説明

国際特許分類[G02B5/04]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | レンズ以外の光学要素 (35,124) | プリズム (1,303)

国際特許分類[G02B5/04]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B5/04]に分類される特許

1,031 - 1,040 / 1,292


【課題】白点の発生を防止し、高輝度で且つ高品質の面状照明を可能にする。
【解決手段】導光板4の出射面10に対向する面側には、光の入射面となる第1の斜面15及び光の反射面となる第2の斜面16を備えた断面略三角形状のプリズム状突起14が畝状に複数並列形成されている。プリズム状突起14は、その畝状の長手方向に対して直交する断面において、第2の斜面16と法線17方向とのなす角が第1の斜面15と法線17方向とのなす角よりも大きくなるように、第1の斜面15と第2の斜面16とが形成されている。また、プリズム状突起14は、第2の斜面16の先端側の所定範囲に、微小突起20aが複数形成されたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】容易にクロスダイクロイックプリズムを製造する製造方法、クロスダイクロイックプリズム、光学装置、およびプロジェクタを提供すること。
【解決手段】オプティカルフラットの基準面101に接着剤の接着を阻止する離型剤層110が設けられ、この離型剤層110の上に2つのダイクロイックプリズム341を載置して波長選択性反射膜343および接着面342Cの間に接着剤を注入して第一および第二プリズムペア345A,345Bを形成する。これにより、離型剤層110が接着剤の接着を阻止するので、第一および第二プリズムペア345A,345Bが基準面101に接着されず、容易に製造治具から取り外すことができ、第一および第二プリズムペア345A,345Bの接合形成面342Dの研磨工程も容易に実施できる。 (もっと読む)


【課題】
プリズムにおいて、プリズム中心部構造に起因する輝度むらを防止する。また、プリズムをプラスチック材化した場合も接着部が剥離しないようにする。
【解決手段】
プリズムの入射面に凹レンズを形成する。また、出射面に凸レンズを形成する。プリズム片の貼り合わせ部の構成として、接着層の一方の面側にはダイクロイック多層膜を形成し、他方の面側には単層膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】良好な画質のクロスダイクロイックプリズムを製造する方法、クロスダイクロイックプリズム、光学装置、およびプロジェクタを提供すること。
【解決手段】クロスダイクロイックプリズム34は、4個のダイクロイックプリズム341のうち2個をそれぞれ接合形成面342Dを基準面に対向させて載置し、赤色光反射膜343Aおよび接着面342Cの間と、接合形成面342Dおよびフィルムの間とに接着層344を形成し、接合形成面342D側の接着層344を研磨して平滑な接合面342Eを形成してこの接合面342Eの全面に青色光反射膜343Bを形成する。これにより、接合面342Eを確実に平滑に研磨でき、このような接合面342Eに波長選択性反射膜を設けることで良質な画質のカラー画像を形成できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、発光ダイオードを光源として用いて高輝度および高い発光効率を有するバックライト装置およびこのバックライト装置を用いた液晶表示装置を提供することが課題である。
【解決手段】 本発明のバックライト装置は、発光源からの光を拡散、偏光する透光手段が、発光源からの所定の入射角の光を反射する特性を持つ偏光部材を有し、発光手段が、偏光部材からの反射光を再反射させて透光手段へ出射する再反射部材を有しており、上記のように構成されたバックライト装置が液晶表示装置に組み込まれている。 (もっと読む)


【課題】マイクロ表示デバイスを用いたプロジェクターにおいて高出力な状態で使用しても、投影画像が劣化しないようにする。
【解決手段】プリズム基体に形成されたダイクロイック膜中に、Al23又は温度300Kでの熱伝導率が20W/mK以上の高熱伝導物質を10vol%以上含有させる。ここで、ダイクロイック膜は、高屈折率層と低屈折率層とが交互に積層されてなり、低屈折率層中にAl23又は高熱伝導物質が20vol%以上の含まれているものが好ましい。また、入射角度依存性を小さくし光利用効率を向上させる観点などから、下記条件式を満足するようにするのが好ましい。NL≧1.58、NH/NL≧1.33(NL:低屈折率層の屈折率、NH:高屈折率層の屈折率) (もっと読む)


【課題】良質な画質の画像を投影可能なクロスダイクロイックプリズム、光学装置、プロジェクタ、およびクロスダイクロイックプリズムの製造治具を提供すること。
【解決手段】クロスダイクロイックプリズム34では、ダイクロイックプリズム341の頂角が90度未満に形成され、接着層344が外側から中心部に向かって厚み寸法が薄く形成されている。これにより、クロスダイクロイックプリズム34の中心部においてダイクロイックプリズム341の頂角が互いに近接するので、この中心部の波長選択性反射膜が設けられない部分が小さくなる。したがって、クロスダイクロイックプリズム34に光が入射した際、反射膜形成面342Bに形成された波長選択性反射膜343にて所定の波長の光を反射させることができ、良質な画質のカラー画像を形成できる。 (もっと読む)


【課題】撮像レンズに対してなるべく近づけた位置でプリズムを保持すること。
【解決手段】撮像素子20と、撮像レンズ24と、撮像レンズ24を撮像素子20の正面側に保持するレンズ鏡筒30と、撮像レンズ24の正面側に配設され、両側方向からの光を撮像レンズ24に向けて導くプリズム40とを備えている。撮像レンズ24の最前の第1レンズ25に、その外周方向に沿って突出する突出保持部26が形成されている。突出保持部26をプリズム40の背面に当接させた状態で、プリズム40を保持するプリズム押え部36が設けられている。 (もっと読む)


【課題】本願は、従来よりも高い透明材料と空洞との屈折率差を得ることができる構造体及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】パルス幅が10×10−12秒以下のパルスレーザー光を透明材料に照射することにより形成された空洞を内部に有し、該透明材料のd線における屈折率がn≧1.3である構造体を提供する。 (もっと読む)


【課題】 発熱に起因する光学ユニットの性能の劣化を解消し、所望の光学的な性能を発揮することを可能にする構造を備えた投射型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 光源10、照明光学系、R、G、B用の透過型又は反射型の映像表示素子42R、42G、42B、450R、450G、450、光合成手段であるクロスダイクロイックプリズム41、410、及び、投射レンズ60とを筐体内に備え、R、G、B用の透過型又は反射型の映像表示素子をクロスダイクロイックプリズムの互いに異なる面に一体に取り付け、このクロスダイクロイックプリズムを投射レンズの入射面側に形成した舌状固定部73に着脱自在に取り付け可能とし、もって、性能の劣化に伴い、必要に応じ、簡単な作業により、新たな映像表示素子部に交換可能とする。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 1,292