説明

国際特許分類[G02B5/04]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | レンズ以外の光学要素 (35,124) | プリズム (1,303)

国際特許分類[G02B5/04]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B5/04]に分類される特許

1,011 - 1,020 / 1,292


【課題】本発明は、各部品が小さくても組立工程が簡単でかつ十分な組立精度が得られる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、第1のプリズム11と第2のプリズム12と絞部材13と第1の保持ピース111と第2の保持ピース121とボス122とプリズムホルダ14とプリズム留め具15とを備える。プリズム留め具15は、プリズムホルダ14に取り付けられることによって、プリズムホルダ14に設けられ頂部が基準面に位置する第1の受部141および第2の受部142との間に第1の保持ピース111および第2の保持ピース121を挟み込み、かつ、第1のプリズム11と第2のプリズム12を互に寄せ合う方向へ付勢する。 (もっと読む)


【課題】反射面の精度を高くする光学素子を提供する。
【解決手段】透光媒質からなる基体の間に光を透過または反射させる第1の多層膜を形成し、第1の多層膜に対して略直交する方向に沿って基体に溝を設け、溝に光を透過または反射させる第2の多層膜をはめ込み、第2の多層膜と溝との空隙に接着剤を充填することを特徴とする光学素子。 (もっと読む)


本発明は、ある角度を囲んで、エッジ(32)を形成する第1の面(28)と第2の面(30)を含んでおり、前記エッジが、入射光ビーム(24)を少なくとも2つのサブビーム(34、36)に空間的に分離し、所定の形状からの偏差が長さ1mにつき20μm以下であることを特徴とする、前記入射光ビーム(24)の照射フィールドを制限するためのビーム分離光学素子(26)に関するものである。
(もっと読む)


【課題】プリズムアッセンブリの空隙の間隔を均一とし、ライトパスをクリーンに保つことにより、投影システムの利用効率を高めることのできるプリズムアッセンブリ及び其の空隙形成方法を提供する。
【解決手段】まず、2つのプリズム41,42の接合される2つの表面のうちから1つの表面を選択し、前記表面の辺縁から一定の距離をおいた位置に少なくとも1つの凹陥部48を形成し、さらに、スペーサが混合された粘着剤80を前記凹陥部48と前記表面辺縁の間に塗布し、最後に、2つのプリズム41,42を接合することによりプリズムアッセンブリを形成する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも一面に、断面略三角形状で一方向に伸びるレンズ単位7aが多数並列に設けられたプリズムシート7において、高輝度、広視野角特性を確保する。
【解決手段】レンズ単位7aの頂部の曲率半径rが、10〜20μmに設定されていて、複屈折位相差が、15nm以下に設定されている。 (もっと読む)


【課題】反射偏光機能フィルムと一体化された状態で高輝度及び広視野角特性を確保することを可能とするプリズムシートを提供する。
【解決手段】横断面が略三角形状で稜線方向に延びる複数のレンズ単位7aが少なくとも一面に並列的に設けられたプリズムシート7であって、直交ニコル関係に配置された一対の偏光板間に稜線方向がいずれかの偏光板の透過軸に一致するようにプリズムシートを挟み込んだ構造に、該構造のプリズムシートの賦形面側の外側の面から光ビームが入射された全光線透過率が、該プリズムシートを挟んでいない平行ニコル関係にある一対の偏光板を有する構造の全光線透過率の2%以下とされている、プリズムシート7。 (もっと読む)


【課題】一般的な用途に適用可能な温度無依存型の(アサーマル化した)プリズムを提供する。
【解決手段】本発明に係るアサーマルプリズム1は、光が透過可能な第1透過面21および、この第1透過面21に対し傾斜して設けられて光が透過可能な第2透過面22を有する第1偏角プリズム2と、光が透過可能な第3透過面31および、この第3透過面31に対し傾斜して設けられて光が透過可能な第4透過面32を有し、第1偏角プリズム2の屈折率と異なる屈折率を有する第2偏角プリズム3とを備え、次式τ3=−tan-1{(Ccosε2+sinτ2)/(Csinε2−cosτ2)}の関係を満たすように構成される。 (もっと読む)


【課題】反射型表示と透過型表示とを切換え可能な液晶装置において、プリズムシートを用いて透過表示の明るさを強化する。
【解決手段】液晶素子に向けて光を出射する照明装置115とを備えており、液晶層103と照明装置115との間にはライン形状の開口部を設けた半透過反射膜114が配置されている。照明装置115と半透過反射膜114との間にはプリズムシート116が配置されており、プリズムシート上面に形成された稜線と、開口部の長手方向とが直交している。 (もっと読む)


【課題】画像の表示品質が向上した導光板と、それを有するバックライトアセンブリ及び表示装置を提供する。
【解決手段】導光板はその一面に互いに離隔されるように形成された複数のプリズム形状を有する。このように、プリズム形状が導光板の一面に互いに離隔されるように形成されることにより、導光板の中央部位がエッジ部位より相対的に輝度が増加することを防止して輝度均一性を向上させることができ、その結果、画像の表示品質をより向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】導光板を用いることなしに高輝度で高均斉度を有する発光ダイオードを光源とする面照明を実現する。
【解決手段】直線状に配列させた複数の発光ダイオード121〜124から放射される光を、対向配置した発光面となる拡散板16および反射面となる反射部材15間で形成される中空領域113に放射する。発光ダイオード121〜124の放射側前方には、発光ダイオード121〜124される光を集光される長尺の平凸型シリンドリカルレンズ141,142を配置する。シリンドリカルレンズ141,142の出射側両端部付近には、両側に配置した発光ダイオード放射光の内、中空領域113の外側方向へ広がる成分を正面あるいは内側に屈折させるプリズム14c,14dを形成する。これにより、発光ダイオード121〜124近傍での中空領域113側壁での反射ロスを低減でき、高輝度で高均斉度をもった面照明を実現させることが可能となる。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 1,292