説明

国際特許分類[G02B5/18]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | レンズ以外の光学要素 (35,124) | 回折格子 (2,010)

国際特許分類[G02B5/18]に分類される特許

41 - 50 / 2,010


【課題】反射光と透過光に対して異なる回折特性を示す回折格子を提供する。
【解決手段】周期的な表面凹凸構造5が形成された透明基板4と、透明基板面上に設けられ、表面凹凸構造とは異なる周期的な表面形状パターンを形成する金属膜11とを備え、金属膜による反射光においては、表面凸凹構造及び表面形状パターンに応じた回折光が発生し、透明基板を透過する光においては、金属膜の表面形状パターンに応じた回折光が発生する。例えば、透明基板と金属膜の間には、光または電子線などのエネルギービーム照射によりその硬さが変化する有機材料からなる有機材料層6が形成されており、有機材料層は、透明基板の表面凹凸構造とは異なるようにエネルギービーム照射により形成された周期的な硬度変化のパターンを有し、金属膜の表面形状パターンは、有機材料層の硬度変化のパターン7に従って形成されたものである。 (もっと読む)


【課題】格子溝を規定するパラメータの値を一意に定めることが可能な回折格子の格子溝の形状の決定方法および回折格子の製造方法を提供すること
【解決手段】ブレーズ型回折格子の格子溝の形状を規定するパラメータ(例えば、ブレーズ角)の値を、コンピュータを用いて求める方法は、前記格子溝の形状を規定するパラメータの所定の範囲における値と、選択された波長の光に対する2つの異なる次数の回折光の間の光量比との関係のうち、前記所定の範囲において前記光量比の極値が存在しない関係を予め取得する第1ステップと、前記選択された波長の光に対する2つの異なる次数の回折光の間の光量比を測定する第2ステップと、前記第1ステップで取得された前記関係を用いて、該測定された光量比に対応する前記パラメータの値を求める第3ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】小型化および光の利用率向上を図りつつ、干渉パターンの発生を低減することが可能な照明装置および表示装置を提供する。
【解決手段】照明装置は、レーザ光源を含む光源部と、このレーザ光源から出射されるレーザ光の光路上に配設され、入射光の光路を複数の光路に分岐して出射させる光学素子と、複数の光路上を進行する各分岐光が入射し、それらの分岐光に基づいて照明光を出射する光学部材と、各分岐光の位相が個別に変化するように光学素子を駆動する駆動部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、液晶ディスプレイを提供する。
【解決手段】この液晶ディスプレイは、液晶表示パネルと、回折プレートと、第1の偏光板と、第2の偏光板と、第1の輝度向上フィルムと、第2の輝度向上フィルムと、を備える。回折プレートは、液晶表示パネル上の第1の表面に設けられ、回折方向を有する。第1の偏光板は、液晶表示パネルと回折プレートとの間に設けられ、第1の吸収軸を有する。第2の偏光板は、第1の表面に対する反対側にある液晶表示パネルの第2の表面に設けられ、第1の吸収軸と垂直となる第2の吸収軸を有する。第1の輝度向上フィルムは、第1の集光方向を有する。第2の輝度向上フィルムは、第1の集光方向と垂直となる第2の集光方向を有する。第1の集光方向は、回折方向と平行又は垂直となり、或いは第1の吸収軸方向と平行又は垂直となる。 (もっと読む)


【課題】マルチドメイン垂直配向型液品表示装置の表示装置及び偏光子が提供されている。
【解決手段】表示装置は、液晶表示装置、第1偏光子、第2偏向子及び回折光学要素を有する。第1偏光子は第1基板上に備えられる。第2偏向子は、第2基板とバックライトモジュールとの間に備えられる。回折光学要素は、第1回折格子を有し、第1偏光子の光出射側に備えられる。第1回折格子の方位角は、基準としての第1偏光子の吸収軸からカウントされる。 (もっと読む)


【課題】固体撮像装置において、ゴーストなどの発生を抑制して、画像品質を向上させる。
【解決手段】入射光Hを受光する複数の画素PXが半導体基板101の上面に配列されているセンサ基板100と、前記センサ基板の上面に下面が対面しており、前記入射光が透過する透明基板300と、前記透明基板の上面と前記センサ基板の上面との間のいずれかの位置に設けられており、前記入射光が透過する回折格子601とを有し、前記回折格子は、前記半導体基板の上面にて前記複数の画素が配列された画素領域PAに前記入射光が入射し回折されることで生ずる反射回折光を回折するように形成する。 (もっと読む)


【課題】従来のものよりも優れた回折効率を有する波長選択回折素子及びこれを用いた光ヘッド装置を提供する。
【解決手段】透明基板11と、凹凸部材12と、充填部材13とを備え、少なくとも405nm波長帯、660nm波長帯及び785nm波長帯の波長λ、λ及びλを有する入射光が入射される波長選択回折素子10であって、凹凸部材12または充填部材13を構成する第2の光学材料Bは、重合性基を有する表面修飾剤で表面被覆された平均粒子径3nm以上15nm以下の酸化ジルコニウム粒子と、1個の重合性基と炭素数10以上14以下の脂環式構造を有する一官能性化合物と、を含有する光重合性成組成物を硬化させてなる波長選択回折素子10。 (もっと読む)


【課題】素子の厚みばらつきが少ない回折光学素子を提供する。
【解決手段】回折光学素子100は、第1光学部材10と第2光学部材20と第3光学部材30とをこの順で積層させている。第1光学部材10と第2光学部材20との境界面には、複数の凸部42,42,…を有する回折面40が形成されている。第1光学部材10と第3光学部材30とは、凸部42,42,…以外の部分において互いに接触している。 (もっと読む)


【課題】広い領域に均一な光量分布の回折パターンが得られる回折光学素子を提供する。
【解決手段】入射する光に対して2次元的な回折光を発生させる第1の回折光学部と、入射する光に対して2次元的な回折光を発生させる第2の回折光学部と、を有し、前記第1の回折光学部に光を入射することにより発生した回折光を前記第2の回折光学部に入射させ、前記第2の回折光学部より回折光を発生させるものであって、前記第1の回折光学部における回折角度がθであり、前記第2の回折光学部における回折角度がθである場合、θ≦θであることを特徴とする回折光学素子を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
複数の偽造防止機能を付与することにより、より高度な偽造防止効果を有する表示体と、それを含んだラベル付き物品、及びそれらの真偽判定方法を提供することにある。
【解決手段】
光反射性材料層と光透過性材料層とを積層して構成される表示体であって、前記光透過性材料層が、平均高さ50〜500nmの複数の凸型線状構造、又は平均深さ50〜500nmの複数の凹型線状構造からなり、且つ、その平均周期が200〜500nmの1次元配列された第1領域と、平均高さ50〜500nmの複数の凸型形状体、平均深さ50〜500nmの複数の凹型形状体のうち一つ以上から選ばれる形状体からなり、且つ、その平均周期が200〜500nmの2次元配列された第2領域からなることを特徴とする表示体である。 (もっと読む)


41 - 50 / 2,010