説明

国際特許分類[G02B6/38]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | ライトガイド;ライトガイドおよびその他の光素子,例.カップリング,からなる装置の構造的細部 (20,148) | ライトガイドのための結合 (7,398) | 機械的結合手段 (1,823) | ファイバとファイバを突き合わせる手段を有するもの (847)

国際特許分類[G02B6/38]に分類される特許

91 - 100 / 847


【課題】簡易な構造により良好なPC接続を実現可能な光コネクタ及び光コネクタの組立方法を提供する。
【解決手段】光ファイバの一端側を保持するフェルールと、フェルールから延出する光ファイバを保持・固定する光ファイバ把持部と、を備えた光コネクタにおいて、光ファイバはフェルールの先端から所定の突出量ΔLだけ突出した状態で光ファイバ把持部により固定される。そして、接続先と光ファイバが接続される際に、光ファイバがフェルール端面まで押圧され、当該光ファイバの先端から光ファイバ把持部の固定端までの間で撓むことなく弾性変形する。 (もっと読む)


【課題】内部に空気層や気泡を残すことなく、高速で光ファイバ心線の接続部を補強できる補強スリーブおよび光ファイバ心線の接続部の補強構造を提供すること。
【解決手段】熱収縮性チューブ5と、端部17が熱収縮性チューブ5の端部15から突出するように、熱収縮性チューブ5内に配置された筒状の熱溶融性部材1と、熱溶融性部材1に沿って熱収縮性チューブ5内に配置された抗張力材3とからなる補強スリーブ7を用いる。そして、補強スリーブ7の熱溶融性部材1に光ファイバ25を挿通した状態で、2本の光ファイバ心線27の先端同士を融着接続し、補強スリーブ7を光ファイバ心線27の接続部28の位置に移動する。次に、補強スリーブ7を加熱し、熱収縮性チューブ5を収縮させつつ、熱溶融性部材1を溶融させることにより、抗張力材3と光ファイバ心線27の接続部28とを一体化して補強構造33を形成する。 (もっと読む)


【課題】光コネクタを容易に組み立てることができる光コネクタの組立方法を提供する。
【解決手段】光コネクタ1は、フレーム部材7とプラグハウジング8との相対的な位置関係を維持してフレーム部材7及びプラグハウジング8を保持するキャップ43を準備し、キャップ43によってフレーム部材7及びプラグハウジング8を保持して、キャップ43によってフレーム部材7及びプラグハウジング8を保持した状態において、フレーム部材7にフェルール本体14を挿通させると共に、プラグハウジング8とリアハウジング9とを連結する。 (もっと読む)


【課題】光ファイバケーブルに張力が加わった場合のスリットを中心としたハウジングの開きによる加締めスリーブの脱落が防止できる光コネクタを提供する。
【解決手段】光コネクタ11において、光ファイバケーブルに接続されたフェルール21を収容するハウジング17と、ハウジング17に設けられハウジング17と嵌合する相手ハウジングとの離脱を阻止するロックアーム37と、ハウジング17に形成されロック解除方向に移動したロックアーム37の進入するスリット45と、凹部57を有してハウジング17に装着されフェルール21を位置決めするストッパ31と、スリット45を挟み対峙するハウジング17の一対の上壁部43にそれぞれ垂設され凹部57の左内壁面61と右内壁面63に接して挿入されることで一対の上壁部43の離間を規制する開き防止リブ59と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】組み立てが容易で、かつ通常の光ファイバコネクタ並みの光学特性を有する光ファイバコネクタの製造方法を提供すること。
【解決手段】フェルールと、フェルールを把持するフランジと、フランジの後端に連結された光ファイバ保持部とを備え、フランジはその内部に光ファイバがたわむ空間を備え、光ファイバ保持部は光ファイバの被覆付部分を弾性保持する構造を備えた光ファイバコネクタに対して、被覆が除去されて劈開され、テーパ加工された光ファイバ59を光ファイバ保持部の後端から挿入し、その先端がフェルールの先端に装着した突き出し調整治具に突き当たり、当該突き出し調整治具に設けられた窪みの深さに対応する量だけ突き出した状態となり、かつたわむ空間の内部でのたわみ長さより長いたわみ長さをもって光ファイバ59を光ファイバ保持部の後方でたわませた状態にして光ファイバの被覆付部分を光ファイバ保持部に弾性保持させる
【選択図】図16
(もっと読む)


【課題】光ファイバを光コネクタに装着する際の作業性を格段に向上しうるとともに、光コネクタの組立作業を容易化できる技術を提供する。
【解決手段】装着される光ファイバの挿入作業に伴い当該光ファイバの被覆を除去する被覆除去部材を、光コネクタに内装する。この被覆除去部材は、被覆のついた光ファイバを案内するガイド部と、光ファイバの被覆を除去する被覆除去部と、ガイド部と被覆除去部とを連結する連結部とが、一体的に形成された構成を有する。そして、被覆除去部の裸ファイバ挿通孔とガイド部の被覆ファイバ挿通孔とが同軸上にあり、かつ被覆ファイバ挿通孔の挿出端と裸ファイバ挿通孔の挿入端との離間距離が0.1mm以上0.5mm以下となっている。 (もっと読む)


【課題】ロータリジョイントにおいて回転側コリメータの回転位置によらず、偏心を小さくなるようにし、光結合の劣化量の変化を抑えたり、劣化量そのものを小さくする。
【解決手段】有蓋円筒形状のジョイント本体40と、該ジョイント本体の蓋部43の中央部に設けられた固定側コリメータ10と、前記ジョイント本体の内部に、軸受機構を介して回転可能に設けられた円筒ホルダ30と、該円筒ホルダの内部に設けられた回転側コリメータ20と、を備え、前記回転側コリメータのコリメート光の光軸と前記円筒ホルダの回転軸とが平行になっており、光軸シフト機構の自在結合構造により、前記回転側コリメータのコリメート光の光軸と前記円筒ホルダの回転軸とが光学的に一致している。 (もっと読む)


【課題】ホーリーファイバなどの空孔を有する光ファイバの端部での封止加工に伴う損失増加を大幅に低減する。
【解決手段】複数の空孔を有する光ファイバの2箇所を固定する工程と、固定された2箇所の固定部の間の光ファイバを加熱溶融手段によって加熱し溶融させて、光ファイバに第一加熱溶融域を形成する工程と、光ファイバの2箇所を固定した状態のまま、固定された2箇所の固定部の間の光ファイバを加熱溶融手段によって加熱し溶融させながら、加熱溶融手段を第一加熱溶融域側から光ファイバの基端部側に移動させると共に、加熱溶融手段の移動に同期して光ファイバの加熱溶融部を、その軸方向の長さを縮める方向に押込むことにより、第一加熱溶融域に連続し、かつ、光ファイバの空孔が消滅された第二加熱溶融域を形成する工程と、第二加熱溶融域内で光ファイバを切断して第一加熱溶融域を除去する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】組み立てを容易に行うことができる光コネクタ及び光コネクタの組立方法を提供する。
【解決手段】光コネクタ1は、内蔵ファイバ13を保持するフェルール本体14を有するフェルール部材6と、フェルール部材6を保持するスリーブ7と、スリーブ7が連結されると共に、内蔵ファイバ13が接続される光ファイバ心線3が導入されるリアハウジング9とを備え、フェルール部材6の雄ねじ16がスリーブ7の雌ねじ23に螺合されててフェルール部材がスリーブ7に固定されている。 (もっと読む)


【課題】研磨に必要な高度な技術をなくし、作業効率を上げ、歩留まりの改善と接着剤の硬化時間を含む加工時間を改善する光コネクターの製造方法の提供。
【解決手段】圧着金具3は筒型金具でそれぞれの長さの2種類の内径を持ち、前記圧着金具3を既存のフランジ付き接着型フェルール6のフランジ部に被せ、その後、光ファイバー素線10を前記圧着金具3の光ファイバー心線孔に挿入、前記フランジ付き接着型フェルール6の光ファイバー素線貫通孔の所定の位置まで貫通させた後に、石英光ファイバーケーブル8の緩衝皮膜部の上部に位置する前記圧着金具3の圧着B部と前記フランジ付きフェルール6の上部位置する前記圧着金具3の圧着A部を圧着する事で前記フランジ付き接着型フェルール6と石英光ファイバーケーブル8を固定する。 (もっと読む)


91 - 100 / 847