説明

国際特許分類[G02B6/44]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | ライトガイド;ライトガイドおよびその他の光素子,例.カップリング,からなる装置の構造的細部 (20,148) | ファイバに引張強度及び外部保護を与えるための機械的構造,例.光伝送ケーブル (1,638)

国際特許分類[G02B6/44]に分類される特許

1,061 - 1,070 / 1,638


【課題】光ファイバのセカンダリ材、テープ材に適しており、樹脂液が透明で、硬化体同士の貼り付き力が低く、インキ層との密着性が高く、良好な表面性を示す液状硬化性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】液状硬化性樹脂組成物全量を100質量%として、
(A)数平均分子量が700以上2000未満のポリエーテルポリオールと、ポリイソシアネートと、水酸基含有(メタ)アクリレートとの反応物であるウレタン(メタ)アクリレート 10〜50質量%、
(B)数平均分子量2000以上6000以下のポリエーテルポリオールと、ポリイソシアネートと、水酸基含有(メタ)アクリレートとの反応物であるウレタン(メタ)アクリレート 1〜10質量%、
(D)エチレン性不飽和基含有モノマー 5〜50質量%
を含有する液状硬化性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】光ファイバのセカンダリ材、テープ材に適しており、樹脂液が透明で、硬化体同士の貼り付き力が低く、インキ層との密着性が高く、良好な表面性を示す液状硬化性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】液状硬化性樹脂組成物全量を100質量%として、
(A)数平均分子量が700以上2000未満のポリエーテルポリオールと、ポリイソシアネートと、水酸基含有(メタ)アクリレートとの反応物であるウレタン(メタ)アクリレート 10〜50質量%、
(B)数平均分子量2000以上6000以下のポリエーテルポリオールと、ポリイソシアネートと、水酸基含有(メタ)アクリレートとの反応物であるウレタン(メタ)アクリレート 1〜10質量%、
(D)エチレン性不飽和基含有モノマー 5〜50質量%
を含有する液状硬化性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】生産性の向上。
【解決手段】製造装置は、中心に配置された抗張力線と、抗張力線の外周に被覆形成され、外周に複数の螺旋溝が形成されたスペーサ本体部とを備えた螺旋スペーサを製造する際に用いられ、スペーサ本体部の形成用溶融樹脂を抗張力線Aの外周に押出す非回転ダイス12の直前に、抗張力線Aを把持して、これに捻回を付与する捻回装置10を設置している。捻回装置10は、抗張力線Aの把持機構部100と、把持機構部100の捻回機構部101とを備えている。把持機構部100は、抗張力線Aを中心に配して対向するように配置されて、当該抗張力線Aを挟持する一対で組となる複数のローラー100bを有し、このローラー100bの組を抗張力線Aの延長方向に沿って、複数配置している。各ローラー100bの外周面には、高摩擦部材100jが設けられている。 (もっと読む)


【課題】クラッドモードへの漏れ光による損傷を防止できる光学部品の光入出力端、及びレンズ等によって集光された光が結合される各ファイバ端での光パワー密度の増大による、ファイバ端部の損傷を防止できる光学部品の光入出力端を提供する。
【解決手段】光入出力端100は、ジャケット管110とフランジ120とで構成され、中心部にファイバ素線20が挿通されている。クラッド22内の漏れ光がジャケット管110に効率良く除去されるよう、ジャケット管110を石英ガラス又はクラッド22と同じ材質で形成するとともに、加熱によりジャケット管110をクラッド22に融着または接着固定させることで、ジャケット管110とクラッド22とを一体化させている。また、光ファイバの先端とコアレスファイバとを融着接続した部品により、ファイバ端部でのビーム径を拡大させて、光の入出力端でのパワー密度を下げるようにしている。 (もっと読む)


【課題】リボンユニット中に含まれる個々の着色した被覆光学ガラス繊維へのミッドスパンアクセスを与える性能を有する、改良された光学ガラス繊維リボンユニットを提供すること。
【解決手段】人の手からの指圧の適用により、その中に含まれる個々の着色した被覆光学ガラス繊維へのミッドスパンアクセスを与える性能を有する、被覆光学ガラス繊維のリボンユニットであって、硬化した着色組成物により各々がさらに被覆された多数の被覆光学ガラス繊維と、当該多数の被覆光学ガラス繊維を一緒に結合するマトリックス材料と、からなること、硬化した着色組成物が少なくとも50℃のTgを有すること、等の所定の条件を満たすリボンユニット。 (もっと読む)


【課題】リブ部分の強度を従来のものと同等に保ちつつ、スロットの断面において溝部分が占める割合を大幅に向上する光ファイバケーブルを提供する。
【解決手段】本発明の光ファイバケーブルは、光ファイバを収納する溝を複数設けたスロットを有し、深さが異なる溝を交互に配し、深溝同士の溝間の最短距離l1、深溝の溝深さd1、深溝と浅溝との間の最短距離l2、浅溝の溝深さd2がl1/d1,l2/d2≧0.26の関係を満たし、スロットの溝部分の占める面積の割合がスロット外径から算出される円断面積に対して40%以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、従来の耐熱光ファイバに比べて、耐熱性が向上し、かつ高温下でも伝送損失の増加の少ない耐熱光ファイバを提供することを目的としている。
【解決手段】 コア部3とクラッド部2を有する光ファイバの外周に保護被覆層1を有する耐熱光ファイバにおいて、前記保護被覆層1がポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂及びエポキシ樹脂のいずれかからなる有機物とケイ素を含む無機物の複合材料からなることを特徴とする耐熱光ファイバ。 (もっと読む)


【課題】光ファイバ心線がスロットの溝から脱落するのを防止する粗巻き紐を、確実に切断除去することができる光ケーブルコアの解体方法及び解体装置を提供する。
【解決手段】溝付きスロット2の溝2a内に光ファイバ心線4を収納し、スロット2の外周に粗巻き紐5を施してなる光ケーブルコアの解体方法及び解体装置であって、熱線手段16等により粗巻き紐5の融点より高い温度を加えることにより、粗巻き紐5を溶融切断するようにしたものである。また、押え巻きテープ6の上から、光ケーブルコアの長手方向に沿って、粗巻き紐5の融点より高い温度に保持したカッター15を用いて、押え巻きテープ6と粗巻き紐5を切断するようにしてもよい。さらに、切断した粗巻き紐5がスロット2上に付着する場合は、ブラシ手段17で取り除くようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、抗張力体を設けなくても、光ファイバケーブルに所定の張力を加えた場合に光ファイバ心線の破断を防止できると共に、抗張力体に要する作業を削減でき、作業の効率化が図れる光ファイバケーブルを提供することにある。
【解決手段】本発明は、光ファイバ心線1が外被3内に挿入された光ファイバケーブルであって、前記光ファイバ心線1が、前記光ファイバケーブルの長さと、前記光ファイバケーブルに所定の張力が加わった場合に前記外被3が伸びる長さとを加えた長さ以上の長さを有し、前記光ファイバ心線1が、前記外被3内に余長をもたせるように弛ませて収容されたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】光ファイバケーブルの高密度、細径、軽量化を図ることができ、中間後分岐の際の光ファイバの接続作業を容易にする光ファイバテープ心線を提供する。
【解決手段】光ファイバテープ心線1は、並列する3心以上の光ファイバ3からなる。さらに、互いに隣接する2心の光ファイバ3間のみを連結する複数の連結部5が、光ファイバテープ心線1の長手方向及び幅方向の2次元的に間欠的に配設され、かつ同一の光ファイバ3に施された前記連結部51〜2の長さAは前記同一の光ファイバ3の非連結部の長さSよりも短く構成され、かつ光ファイバテープ心線1の幅方向で隣り合う連結部51〜2,52〜3同士間は互いに接触しないように離間距離B及びDを設けていることを特徴とする。 (もっと読む)


1,061 - 1,070 / 1,638