説明

国際特許分類[G02B6/44]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | ライトガイド;ライトガイドおよびその他の光素子,例.カップリング,からなる装置の構造的細部 (20,148) | ファイバに引張強度及び外部保護を与えるための機械的構造,例.光伝送ケーブル (1,638)

国際特許分類[G02B6/44]に分類される特許

161 - 170 / 1,638


【課題】スロットロッドのSZ溝の軌跡の変動に追随して、テープ心線ユニットの収納状態を適切に制御できる光ファイバケーブルの製造方法を提供する。
【解決手段】光ファイバケーブルを製造する際、テープ心線ユニットを収納するテープ心線収納位置より長手方向上流側に配設された溝軌跡検出部で収納溝の軌跡を検出する。そして、溝軌跡検出部で検出された溝軌跡に基づいて、テープ心線ユニットが挿通されている整列ダイスをスロットロッドの周りで往復回転させることにより当該整列ダイスに挿通されたテープ心線ユニットと収納溝の位置合わせを行うとともに、整列ダイスを自転させることによりテープ心線ユニットに捻回を加える。さらに、溝軌跡検出部により溝軌跡の変動が検出されたときに、整列ダイスの自転量を補正する。 (もっと読む)


【課題】光ケーブルの寸法を大きくすることなく、光ファイバ心線の数を増加させることを可能とする光ケーブルを提供すること。
【解決手段】光ケーブル10の外被15の断面は、互いに平行な第1および第2の辺14aと、第1および第2の辺14aに垂直で、互いに平行な第3および第4の辺14bを有する矩形状で、第1〜第4の辺14a、14bをそれぞれ含む4つの面により囲まれてできる矩形領域17の短辺18aあるいは長辺18bを斜めに横切る直線13上に光ファイバ心線11、および、抗張力体12a、12bを並べることにより形成される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、難燃性に優れた難燃性樹脂組成物と、それを用いた難燃性および曲げ剛性に優れた光ファイバコードを提供することを課題とする。
【解決手段】 (a)ポリプロピレンを含む酸変性されていないポリオレフィン樹脂70〜95質量%、(b)酸変性されたポリオレフィン樹脂5〜30質量%を含有する熱可塑性樹脂成分(A)100質量部に対し、水酸化マグネシウム(B)30〜150質量部と結晶化核剤(C)1〜30質量部とを含有する難燃性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】ドラムへの捲回により残留する鋼線歪みを矯正して、スペーサ本体の螺旋溝のピッチ、反転角度の変動を抑制できる光ケーブル用スペーサの製造方法を提供する。
【解決手段】光ケーブル用スペーサの製造方法であって、鋼線の回転歪みの除去と伸直のための鋼線矯正工程を含み、かつ、前記鋼線矯正工程が次の工程のいずれかを含む。(1)鋼線21を矯正器6aに挿通して曲げ処理した後、表面温度400〜600℃に加熱処理し、しかる後表面温度を60〜100℃に冷却する。(2)鋼線21を表面温度400〜600℃に加熱処理した後、表面温度を60〜100℃に冷却して、矯正角度2〜10°の矯正器6bに挿通して曲げ処理する。(3)鋼線21を第1の矯正器6aに挿通して曲げ処理した後、表面温度400〜600℃に加熱処理し、しかる後表面温度を60〜100℃に冷却して、矯正角度2〜10°の第2の矯正器6bに挿通して曲げ処理する。 (もっと読む)


【課題】増加する光ファイバー延伸速度で適用可能であるのに十分高い硬化速度を有する組成物を提供する。
【解決手段】コーティングされた光ファイバーにおいて、内部一次コーティングが、または単一コーティングの少なくとも一部が、ランベルト−ベールの法則を満たすように選択される厚さを有する毛管膜として施与されそして100W中圧水銀ランプによって硬化されるときに約4.4mJ/cm2の用量に暴露された後に少なくとも約54%の反応した二重結合不飽和の割合を有する照射硬化可能な組成物から製造され、あるいは、外部一次コーティングでは上記と同一条件での暴露された後に少なくとも約56%の反応した二重結合不飽和の割合を有する照射硬化可能な組成物であり、さらに、少なくとも2つの遊離ラジカル光開始剤の光開始剤パッケージを含む照射硬化可能な組成物である。 (もっと読む)


【課題】線引きされた光ファイバに対して被覆層を形成する際に、該被覆層への泡の混入や該被覆層の不均一化といったトラブルの発生を未然に防ぐ、または該発生を低減することが可能な光ファイバの製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の一実施形態の製造方法は、貯蔵タンク23に接続された樹脂供給ホース24から被覆装置4、6へと樹脂液を吐出することにより、被覆装置4,6にて該樹脂液を光ファイバに塗布して被覆層を形成する工程を有する。該製造方法は、被覆層を形成する工程の前に、樹脂供給ホース24から、被覆装置とは別個のカップ22へと樹脂液を吐出させ、該樹脂液の吐出量を測定する工程(ステップS31、S32)と、測定された樹脂液の吐出量が許容範囲内にあるか否かを判定する工程(ステップS33)とを有し、判定結果、測定された樹脂液の吐出量が許容範囲内に無いと判定された場合は、被覆層を形成する工程を行わない(ステップS35)。 (もっと読む)


【課題】介在物を用いることなく、ケーブル中間部で容易に光ファイバ心線を取り出すことができる光ファイバケーブルを提供する。
【解決手段】光ファイバケーブル1は、複数本の光ファイバ心線2の両端に配置された2本のテンションメンバ3と、複数本の光ファイバ心線2及び2本のテンションメンバ3を一体で被覆したケーブル外被4と、ケーブル外被4の長手方向に複数本の光ファイバ心線2を挟んで形成された2対の切り裂きノッチ5とを備える。各テンションメンバ3は、複数本の光ファイバ心線2の両端側に位置する光ファイバ心線と少なくとも1点以上で接し、各テンションメンバ3と各対の切り裂きノッチ5とが一直線上に配置されている。 (もっと読む)


【課題】外部応力によるマイクロベンドロス等の伝送損失の増加を抑制すると共に、ガラス光ファイバの破断を抑制して長期信頼性を向上させる。
【解決手段】少なくとも、コアおよび前記コアを被覆するクラッドからなるガラス光ファイバと、前記ガラス光ファイバに接する紫外線硬化樹脂のプライマリ層と、前記プライマリ層の外周に配置される紫外線硬化樹脂のセカンダリ層と、を備える樹脂被覆光ファイバにおいて、前記プライマリ層が前記クラッドの表面に接する内層と前記内層を被覆する外層との2層構造であって、前記内層の紫外線硬化樹脂は、JIS規格K7113のフィルム状での常温ヤング率が0.9MPa以上3.0MPa以下であり、前記外層の紫外線硬化樹脂は、前記常温ヤング率が0.1MPa以上0.7MPa以下である。 (もっと読む)


【課題】ケーブル中間部において、光ファイバ心線の損失増を生じさせず、また、光ファイバ心線を傷付けることなく、光ファイバ心線を取り出すことができる光ファイバケーブルを提供する。
【解決手段】光ファイバケーブル1は、複数本の光ファイバ心線2の両側に2本のテンションメンバ3を配置して、ケーブル外被4で一括被覆し、ケーブル外被4の長手方向に複数本の光ファイバ心線2を挟んで2対の切り裂きノッチ5が形成されている。2本のテンションメンバ3の外側に接し、且つ、光ファイバ心線2とは接しないように配置された2つの介在物6を備え、各テンションメンバ3は、複数本の光ファイバ心線2の両端側に位置する光ファイバ心線2と少なくとも1点以上で接し、各介在物6と各対の切り裂きノッチ5とが一直線上に配置されている。 (もっと読む)


【課題】複数の光ファイバを収容した集合コアの外周に被覆した内部シースと外部シースとが密着していない場合であっても、容易に且つ安全にシース剥取処理を施すことが可能なシース構造を有する光ケーブルを提供する。
【解決手段】光ケーブル11(11′)は、複数の光ファイバが収容された集合コア12の外周に、内部シース18と外部シース14とを被覆した光ケーブルであって、その内部シース18は、長手方向に連なる突起部19(19′)を有するように形成されている。 (もっと読む)


161 - 170 / 1,638