説明

国際特許分類[G03B15/00]の内容

国際特許分類[G03B15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G03B15/00]に分類される特許

51 - 60 / 3,010


【課題】高い機能性と高い質の赤外線画像とを、標的シーンからの種々多様な距離にわたって提供する熱画像形成カメラを提供する。
【解決手段】可視光(VL)画像と赤外線(IR)画像とを捕捉するために使用される熱画像形成カメラである。カメラは焦点調節可能なIR光学部品を含む。カメラは、IR素子に連結された焦点機構を含んでいて、この焦点機構は、IR光学部品を合焦させるべくIR光学部品を様々な焦点位置に動かすように構成される。様々な焦点位置は、シーンが設定距離と無限遠との間で合焦する過焦点位置と、シーンが設定距離と最小焦点距離との間で合焦する複数の焦点位置とを含む。カメラの構造形に応じて、カメラのIR光学部品は1.0を上回るF値を定義し、IR光学部品の軸はVL光学部品の軸から4.32cm未満の距離だけオフセットされる。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが容易に編集に参加することが可能な写真撮影プリント装置等を提供する。
【解決手段】写真撮影プリント装置1は、画像を編集するための上記ユーザによる操作を受け付け、受け付けた操作に応じて、画像を編集し、編集した画像を表示するための画像編集処理部131と、携帯端末100が備える非接触型IC(integrated circuit)から携帯端末100の特性情報を読み取る非接触型ICリーダ/ライタ部36と、携帯端末100の特性情報に基づいて携帯端末100に送信する画像を変換する画像変換部153とを備え、通信制御部15が、所定の時間間隔、および、画像編集処理部131による編集により画像が更新されたタイミングの少なくとも一方において、画像編集処理部131が編集している画像を、携帯端末100に対して送信する画像送信処理部152と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 人々が受ける心理的圧迫感などを軽減するとともに、美観を損ねることを防止することができ、且つ、撮像装置を隠すのに必要なスペースを小さくするとともに、コストアップを防止することができる撮像装置設置器具を提供する。
【解決手段】 撮像装置11を設置面15に設置するための撮像装置取り付け器具1であって、設置面15に固定されるベース13と、ベース13により回転自在に保持され、撮像装置11を保持する撮像装置ホルダ12と、を有し、撮像装置ホルダ12は、設置面15の表側に撮像装置11を露出させた撮像状態から設置面15の裏側に撮像装置11を隠した非撮像状態になるように、回転する。 (もっと読む)


【課題】撮像画像の彩度を最適化できるようにする。
【解決手段】撮像部12は、撮像画像の画像信号を生成する。画像解析部14は、撮像部12により得られた画像信号から色相領域毎に明るさ情報を取得する。露出制御部15は、画像解析部14で取得された明るさ情報に基づいて露出制御を行う。例えば主要被写体部分の画像信号に基づき色相領域毎に明るさ情報を取得して、この色相領域毎の明るさ情報に基づき、色相領域のそれぞれについて彩度が最大となる明るさとする補正量を算出する。さらに、算出した補正量と各色相領域に含まれる画像の割合に応じて露出制御値を算出して、露出制御値に基づき撮像光学系11や撮像部12を制御することで、主要被写体の彩度が高くなるように露出調整を行う。 (もっと読む)


【課題】 被写体追従と像振れ補正が両立した撮影を可能にする。
【解決手段】 撮像装置100の撮影条件の設定を補助するサーバーコンピュータにネットワークを介して接続され、サーバーコンピュータから被写体移動速度情報を受信することが可能な情報受信手段260と、像振れを補正する振れ補正機構を備えた撮像装置の振れを検出する振れ検出手段130と、情報受信手段により受信された被写体移動速度情報に基づいて撮像装置の被写体追従判定閾値を計算する閾値計算手段109と、振れ検出手段により検出された被写体移動方向の振れが被写体追従判定閾値より大きい場合には、振れ補正機構に被写体移動方向の振れ補正を行わせない制御手段109とを有する。 (もっと読む)


【課題】電力供給が開始された時に状況に応じて原点検出処理を適切に省略できるカメラシステム、カメラ装置、カメラシステムの制御方法、制御装置の制御プログラム、及びカメラ装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】カメラシステムは、カメラ装置1とテレビ会議端末2を備えている。テレビ会議端末2は、カメラ装置1に給電可能に制御する。カメラ装置1がテレビ会議端末2に接続された時に、テレビ会議端末2は、類似度を算出する。類似度は、現在静止画データと、遮断直前静止画データとに基づいて算出される。テレビ会議端末2は、類似度が閾値以上の場合、カメラ装置1の撮像方向は変化していないと判断する。この場合、カメラ装置1において、原点検出処理の実行を省略することができる。 (もっと読む)


【課題】 赤道儀などの機材を使用することなく、撮像装置を固定した状態で天体の追尾撮影を容易に行う。
【解決手段】 地球上での高度を含む座標を取得し(S301)、光軸が向いている方角、仰角、および光軸を中心とした回転方向の傾きを含めた姿勢を取得し(S302)、取得された座標と、取得された姿勢から、画角内の天体の移動方向および移動速度を演算し(S304)、演算により求められた天体の移動方向および移動速度に基づいて被写体の光学像を結像するためのレンズ群の一部を動かすことにより光軸の方向を変化させて天体の追尾を行う(S308)。 (もっと読む)


【課題】携行が容易な有毒ガス検出機能を備えた画像撮影用のカメラを提供する。
【解決手段】写真撮影用のカメラSに、撮影目標に対してメタンガスが吸収する波長のレーザ光を送出する補助発光部11と、そのレーザ光を変調する光変調駆動部12と、目標からの反射光を受信する補助受光部13とを組み込み、補助受光部13からの受信信号を復調してメタンガスの吸収からメタンガスの濃度を測定する光復調・ガス検出部14と、所定の濃度を超えた場合にアラームを生成する警報部15と、アラームを通知された場合、LCD7にアラームを表示する制御を行うMPU3とを備える。 (もっと読む)


【課題】暗部でオートフォーカス機能を用いて撮影を行った場合であっても、高画質な撮影画像を得る。
【解決手段】撮影装置100は、被写体を超高感度モードで撮影することにより撮影画像1aを生成する撮影部11aと、被写体を画質優先モードで撮影することにより撮影画像1bを生成する撮影部11bとを備え、撮影部11bは、撮影部11aによって被写体を撮影したときに撮影部11aに設定された情報であって、撮影画像1aの特徴量から導出される情報である設定情報4を用いて被写体を撮影する。 (もっと読む)


【課題】撮像するタイミングに関わらず、撮像画像として好適な被写体を含むパノラマ画像を生成すること。
【解決手段】デジタルカメラ1は、パノラマ画像を合成するための複数の画像データを取得する画像取得部52と、画像取得部52が取得した画像データの夫々に含まれる人物の顔を検出する顔検出部53と、顔検出部53が検出した人物の顔の表情の判定を行う表情判定部55と、表情判定部55により所定値以上の評価値であると判定された人物の顔を、パノラマ画像に用いる人物の顔であると決定する表情決定部56と、を備える。 (もっと読む)


51 - 60 / 3,010