説明

国際特許分類[G03B17/48]の内容

国際特許分類[G03B17/48]の下位に属する分類

国際特許分類[G03B17/48]に分類される特許

1 - 10 / 119


【課題】 天体望遠鏡などの光学機器の接眼部に撮像装置を取り付けて撮影を行った場合に、撮影画像に写る天体などの被写体の特定を容易にする。
【解決手段】 撮影している場所の位置、撮影している日時、撮影している方位、撮影している姿勢の情報を外部より受信する通信手段98と、受信した情報および撮影する被写体の情報を含む撮影情報を生成する撮影情報生成手段51と、光学機器の接眼部に撮像装置を取り付けて撮影を行うとき、撮影情報を撮影画像に関連付けて記録する情報記録手段50とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮影者からの遠近に応じた立体的な絵画風画像を得ることを可能とする。
【解決手段】撮影された画像に含まれている複数の被写体までの距離を被写体毎に測定し(S102)、この撮影された画像に含まれている複数の被写体別の輪郭を抽出する(S105)。一方で、撮影された画像に含まれている複数の被写体を絵画風画像に絵画変換処理を行う(S107)。抽出された輪郭毎に、測定された複数の被写体毎の距離に対応する厚さの立体層を被印刷媒体上に施し(S110)、この被印刷媒体上に施こされた立体層上に、絵画変換処理された複数の絵画風被写体画像を施し(S111)、より一層、遠近感のある絵画風画像を得る。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影範囲に対して多点タイムラプス撮影を行なう際、撮影間隔時間等に制限される事なく、各々の被検物の撮影を行なえる顕微鏡写真装置および制御方法を提供すること。
【解決手段】被検物を保持するためのステージと被検物に集光するための対物レンズとが相対的に3次元方向に移動可能な顕微鏡本体と、被検物を撮影して被検物画像を取得する手段と、ステージ等が相対的に移動することにより顕微鏡本体の視野範囲を設定し、これに対応するステージの位置情報を記憶する手段と、視野範囲における顕微鏡本体および撮影手段の設定情報を記憶する手段と、視野範囲をタイムラプス撮影する際の撮影条件を記憶する手段と、記憶された位置情報、設定情報および撮影条件に基づいて、視野範囲ごとのタイムラプス撮影像を取得する手段と、撮影された最新のタイムラプス撮影画像を視野範囲ごとに一括表示する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】1回の撮影で複数のバリエーションの画像を撮影することができる撮影方法を提供することである。
【解決手段】撮影時に使用する撮影パラメータをユーザが任意に設定可能な撮像装置であって、パラメータ記憶情報を撮像部で撮像することにより、画像を撮影するための撮影パラメータを読み取る読取手段と、前記読取手段で読み取った撮影パラメータを記憶するパラメータ記憶手段と、ユーザのシャッター押下指示により画像の撮影を行う撮像手段と、前記撮像手段で撮影をした画像に、前記パラメータ記憶手段で記憶した撮影パラメータを適用することにより画像を生成する画像生成手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタから投射された光束を効果的に利用して被写体を撮影する電子機器を提供する。
【解決手段】被写体の撮影を行う撮影ユニット18と、画像の投影を行う光束を投射する投影ユニット20と、前記光束が前記撮影ユニットにより撮影される範囲を照射するように、前記光束の進行方向及び光路領域を決定する少なくとも一つの光束調整窓を有する光束調整部材24とを備える。 (もっと読む)


【課題】暗い場所でも良好な画質で撮影でき、照明に必要な電力が少なく照明部の過熱の心配もない照明手段を備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】連続して撮像を行うことにより動画を撮影可能な撮像素子155と、撮像素子155による動画の撮影に連動し、複数フレーム数のごとに1回(フレーム1、5)、閃光発光により撮像時の光量を補うキセノン管317と、キセノン管317による閃光発光を行わないフレーム(フレーム2〜4)に対して、閃光発光よりも少ない時間あたりの光量で連続照明により撮影時の光量を補うLED320と、閃光発光で撮影した画像に基づいて、連続照明で撮影した画像を修正するカメラ演算制御回路151とを備える。 (もっと読む)


【課題】静止画撮影用釦と動画撮影用釦を有するカメラにおいて、撮影場面での矛盾が生ぜず、また独立操作系が無駄にならないようにした静止画・動画両用カメラを提供する。
【解決手段】静止画撮影を行うレリーズ釦117bに連動する第1のスイッチと、動画撮影の開始及び停止機能を行う動画釦117dに連動する第2のスイッチを有する静止画・動画両用カメラの制御方法において、所定の静止画撮影モードが設定されたか否かを判定し(S61〜S69)、この判定の結果、所定の静止画撮影モードが設定された場合には、予め決められた機能を第2のスイッチに割り当て(S73)、判定の結果、所定の静止画撮影モードが設定されていない場合には、第2のスイッチに設定された機能を割り当て(S71)、静止画撮影の際に第2のスイッチが操作されたときには(S23)、割り当てられた機能を実行する(S25)。 (もっと読む)


【課題】操作性の良い撮像装置を提供する。
【解決手段】回動させることで、撮影モードを静止画撮影モードと動画撮影モードとに切り替える第一の操作部材と、
第一の操作部材の回動中心近傍に配置される第二の操作部材と、
第一の操作部材によって、撮影モードが静止画撮影モードに切り替えられる場合には、ファインダモードを光学ファインダモードに切り替え、第二の操作部材の操作によって、光学ファインダモードから電子ファインダモードに切り替えるように制御すると共に、
第一の切替操作部材によって撮影モードが動画撮影モードに切替えられている場合には、ファインダモードを電子ファインダモードに切り替え、第二の操作部材の操作によって、動画撮影を開始するように制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】電力消費を抑制することができる電子機器を提供する。
【解決手段】投映部38と、表示部22と、前記投映部による画像の投映中に、操作部26に対して投映に関係しない操作が行われた場合、前記投映部による前記画像の投映を終了し、前記表示部において所定の表示を開始する制御部25とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、カメラの処理負荷を増大させることなく、動画撮影時の超音波モータの駆動周波数によるノイズの録音を低減させることを目的とする。
【解決手段】 静止画撮影モード時は周波数制御を行うことで電力的に有利な高速駆動を実現し、動画撮影モード時は音声録音部のノイズ除去フィルタの周波数に一致する周波数に固定したパルス幅制御もしくは電圧振幅制御を行う。 (もっと読む)


1 - 10 / 119