説明

国際特許分類[G03G15/02]の内容

国際特許分類[G03G15/02]に分類される特許

121 - 130 / 3,494


【課題】コストの増加を招くことなく、転写ローラや帯電ローラに印加するバイアス(電圧)を高精度に制御することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像の形成又は転写に関連する部材に電圧を印加することによって部材に流れる電流を検出する電流検出部の検出結果に基づいて、電圧印加部を制御する制御部とを有し、制御部は、転写部位に画像が形成されていない複数の非画像領域の各々が位置するタイミングにおいて、部材に異なる電圧値の電圧を印加するように電圧印加部を制御して、転写部位に複数の非画像領域の各々が位置するタイミングにおける電流検出部の検出結果から部材のインピーダンス特性を算出すると共に、インピーダンス特性に基づいて、転写部位に画像が形成されている画像領域が位置するタイミングにおいて電圧印加部が部材に印加する電圧の電圧値を決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムの表面に筋状の傷が生じること及び帯電ローラーの表面に筋状の汚染が生じることを低減して、画像不良の発生を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体2を回転軸23の軸方向X−Yに往復移動させて、像担持体2とクリーニング部材32との接触位置を変化させる第1位置変更機構60と、帯電部材11を像担持体2の回転軸23の軸方向X−Yに往復移動させて、帯電部材11と像担持体2との接触位置を変化させる第2位置変更機構70と、を備え、第1位置変更機構60及び第2位置変更機構70は、像担持体2が一方の方向Xに最大移動されたときに、帯電部材11が一方の方向Xとは反対の方向Yに最大移動された位置関係となるように、像担持体2と帯電部材11とを互いに逆方向に移動させる。 (もっと読む)


【課題】複雑な回路構成を必要とせず、画像形成動作の開始直後における像担持体の表面電位を所定の電位に近づけて、画像カブリ等の画像不良の発生を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体2に対向して配置され、像担持体2の表面を帯電する帯電部材60と、交流電圧と直流電圧とを重畳して振動電圧を生成すると共に、振動電圧を帯電部材60に印加する振動電圧生成部61と、像担持体2の表面を除電する除電部材12と、振動電圧生成部61及び除電部材12の動作を制御する動作制御部65と、を備える。動作制御部65は、制御モードとして、帯電部材60に振動電圧を印加して像担持体2の表面電位を一旦所定の電位以上に上昇させるように、振動電圧生成部61を制御し、その後に、像担持体2の表面を除電して表面電位を所定の電位に近づけるように、除電部材12の動作を制御する表面電位調整用制御モード82を有する。 (もっと読む)


【課題】摩擦帯電性に優れ、小型化かつ高速化した電子写真装置に使用しても良好な画像を出力可能な電子写真用の導電性ローラを提供する。
【解決手段】軸芯体、導電性の弾性層および保護層を有している導電性ローラであって、該保護層は下記式(1)及び式(2)で示される化学結合を有する酸化ゲルマニウム膜を含むことを特徴とする導電性ローラ。前記酸化ゲルマニウム膜において、ゲルマニウム原子と結合している酸素原子と、酸素原子と結合している炭素原子との存在比O/Cが、2以上8以下であることが好ましい。
式(1) Ge−O−Ge
式(2) Ge−O−C (もっと読む)


【課題】精度よく適正ピーク間電圧値に設定できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体2の動作速度を通常速度と低速度とに選択可能な動作速度選択部64と、交流電圧と直流電圧Vdcとを重畳して振動電圧を生成し振動電圧を帯電部材60に印加する振動電圧生成部61と、振動電圧生成部61で重畳される交流電圧のピーク間電圧値Vpp及び直流電圧Vdcを制御する電圧制御部62と、像担持体2と帯電部材60との間の直流電流値Idcを検知する電流検知部63と、像担持体の表面が帯電されるときの目標直流電流値を記憶する目標直流電流値情報記憶部66と、を備え、電圧制御部62は、動作速度選択部64により像担持体2の動作速度が低速度に選択された場合には、通常速度に基づいてピーク間電圧値Vppの制御を行った後に、像担持体2の動作速度を選択された低速度に切り替えて、目標直流電流値が得られるように直流電圧Vdcの制御を行う。 (もっと読む)


【課題】帯電および除電機能に必要な種々のコンポーネントおよび電源のコストを低減する。
【解決手段】共通の電源を共有する、2つの厚膜フィルム帯電デバイス200、300または2つの分離した表面導体を有する共通の厚膜フィルム帯電デバイスが、感光体110の帯電および除電に用いられる。厚膜フィルム帯電デバイスは、誘電体材料上に支持される一式の交流バイアス電極を用い、この誘電体材料は、その誘電体の対向側上の対向電極をも支持する。対向電極に加えられる直流オフセットは、感光体帯電レベルを設定するのに用いられる。一直流電圧が感光体の帯電に用いられ、ゼロまたは約ゼロの直流電圧が、感光体110に対して残留する電荷を消去するのに用いられる。 (もっと読む)


【課題】高湿環境における画像のぼやけの原因となる感光体表面の水分を制御するための、安価で低消費電力、かつ感光体の寿命に有害でない方法を提供する。
【解決手段】非接触の厚膜フィルムデバイス200は、自由スペースに、すなわち放熱体には囲まれずに感光体の表面にごく近接して配置され、感光体の一様な帯電および一様な加熱を達成する。導電層206および208に電圧を加えると、比較的高い、実質的に一様な電位に感光体の表面を帯電するとともに、同時に感光体の表面の温度を高くする。薄いセラミック基板201をスペース内で自由に配置することが可能となり、オゾンの発生を最小化する臨界温度が達成される。 (もっと読む)


【課題】所望のトナー像を実現するために、どのような静電潜像を形成すべきか、どのような光ビームによる露光を行なうべきかを逆方向的に設計する設計手法を実現可能とする画像形成評価装置および画像形成評価方法を提供する。
【解決手段】静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、該静電潜像形成手段により形成された静電潜像の、静電潜像プロファイルf2(r)を測定する静電潜像測定手段と、静電潜像をトナー像として可視化するトナー像形成手段と、トナー像形成手段により形成されたトナー像の、トナー像プロファイルf3(r)を測定するトナー像測定手段と、静電潜像測定手段により測定される静電潜像プロファイルf2(r)と、トナー像プロファイルf3(r)との間に介在する現像劣化関数g2(r)を、逆畳み込み演算を用いて導出する現像劣化関数導出手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】導電性ローラの弾性層に用いた場合、従来よりも高弾性であり、かつ、弾性層中の気泡が微細な導電性ローラを得ることができるウレタン樹脂組成物およびそれを用いた導電性ローラを提供する。
【解決手段】側鎖にカルボキシル基を有するウレタン樹脂と、エポキシ基を有する架橋剤と、発泡剤として糖と炭素数16〜24の分岐を有さない飽和脂肪酸とからなるエステルと、を含む。前記脂肪酸はステアリン酸であることが好ましく、また、さらに発泡助剤を含有することが好ましく、前記糖はスクロースであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】耐用年数を延ばすために、所望の表面、電気的および/または機械的特性を有する帯電部材のための材料および方法を提供する。
【解決手段】伝導性基材と、前記伝導性基材にわたって配設された外表面コーティングであって、前記外表面コーティングは、1つ以上のポリマーと組み合わせた複数のカーボンナノチューブ(CNT)を含み、約2μm〜約20μmの範囲の表面ラフネスRzを提供する、外表面コーティングと、を含む帯電部材であって、前記1つ以上のポリマーは、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリオレフィン、ポリイミド、フェノール樹脂、アミノプラスト樹脂、共役ジエンモノマー、ビニル芳香族モノマー、エチレン性不飽和ニトリルモノマーから誘導されるコポリマー、フルオロポリマーおよびこれらの組み合わせからなる群から選択される部材。 (もっと読む)


121 - 130 / 3,494