説明

国際特許分類[G03G15/14]の内容

国際特許分類[G03G15/14]の下位に属する分類

国際特許分類[G03G15/14]に分類される特許

131 - 140 / 335


【課題】印刷品位が低下するのを防ぐことができるようにする。
【解決手段】第1、第2のローラと、該第1、第2のローラによって張設されるベルトと、前記第1のローラを支持する第1の支持部材と、前記第2のローラを支持する第2の支持部材とを有する。ベルトユニットが装置本体に装着されるのに伴って、前記第1、第2のローラ間の距離が長くなり、前記ベルトに張力が加えられる。ベルトユニットが装置本体に装着されると、第1、第2のローラ間の距離が長くなり、ベルトに張力が加えられるので、例えば、ベルトユニットの製造時における次工程待ち、出荷待ち等の間においては前記ベルトに張力が加わらないようにすることができる。ベルトに伸びが発生するのを防ぐことができ、ベルトに巻きぐせが形成されるのを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】電部材を単独で取り外したり取り付けたり交換したりすることができる転写装置を提供する。
【解決手段】本発明の転写装置50は、中間転写ベルト25に保持されたトナー画像を用紙に転写させる二次転写ロール29と、二次転写ロール29によってトナー画像が転写された用紙の搬送を案内する搬送案内手段(54,62)と、この搬送案内手段に案内されて搬送される用紙を除電する除電装置51とを備える。除電装置51は、除電布57を支持部材58で支持してなる除電部材56と、除電布57が用紙の紙面に非接触状態で対向するように除電部材56が取り付けられるとともに、当該除電部材56を着脱自在に収容する除電部材収容部55とを備える。 (もっと読む)


【課題】転写材に転写された像に対して影響することなく、転写材の分離をより確実に行う。
【解決手段】転写面が中間転写ベルト4に接触されて、中間転写ベルト4とともに移動する転写材の反対側の面を吸引し、転写材を中間転写ベルト4から分離する転写材分離吸引部を備え、転写材分離吸引部は、吸い込み口24を有する軸20と、軸20に外嵌されるとともに転写材の反対側の面を吸引する孔27を有する吸引車外輪26とを有する転写材分離装置17である。 (もっと読む)


【課題】PTLのメリットを生かし、且つPTLの副作用であるメモリ効果による画像ムラの低減をたに特別な部材を追加せずに、帯電・露光・転写という基本的構成のみを用いて低コスト実現する。
【解決手段】感光体21Y,21M,21C,21Kと、感光体表面を帯電させる帯電手段16と、帯電した感光体に光を照射することにより静電潜像を形成する画像書込部12と、画像書込部12を制御する書込制御手段と、該静電潜像を現像する現像装置20Y,20M,20C,20Kと、感光体上のトナー像を被転写体上に転写するための転写手段と、現像後で且つ転写前に該潜像担持体を露光する転写前露光手段とを有する電子写真装置10において、書込制御手段は、着目する所定の画像信号(A)と、当該画像信号(A)から副走査方向に潜像担持体周長分下流側の画像信号(B)との2つの画像信号に基づいて書込手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】異常画像について発生頻度を低減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体1上に保持されたトナー像を転写紙P上に転写させ、当該転写紙Pを静電的に吸着して搬送する転写ベルト5aと、転写ベルト5aによって搬送されてきた転写紙P上に転写されているトナー像を当該転写紙Pに定着させる定着装置7と、転写ベルト5aと定着装置7との間に設けられ、転写紙Pを定着装置7までガイドする分離ガイド板70と、を備え、分離ガイド板70は、転写ベルト5aに近接配置された第1部材71と、転写ベルト5aから離間して配置された第2部材72と、を有し、第1部材71の抵抗値が第2部材72の抵抗値よりも高くされている。 (もっと読む)


【課題】当接部材の当接状態の異常を速やかに判断して、手遅れになる前に必要な措置を実行させることにより、当接部材を正常に機能させ続る画像形成装置を提供する。
【解決手段】分離爪40に電位センサ41を取り付けて、記録材Pが転写部T1を通過する際に感光ドラム1に形成される試験静電像1xを検出させる。試験静電像1xの検出信号のピーク電圧を感光ドラム1の新品状態で測定した基準値に比較する。基準値の50%に満たない場合には、分離爪40の先端の感光ドラム1に対する当接状態の異常と判断して操作パネル108に分離爪40の交換/清掃を警告する。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムの像を中間転写ベルト等に転写する際の転写効率を向上させること
【解決手段】第1の感光体ドラム(10Y)と、第2の感光体ドラム(10M)と、第1の感光体ドラム、第2の感光体ドラムの順に接触する転写ベルト(80)と、転写ローラ51Yと、転写ローラ51Mを有する。第1の感光体ドラム及び転写ローラ51Yの当接位置と、第2の感光体ドラム及び転写ローラ51Mの当接位置とを含む仮想基準面L1よりも像担持面85の反対面側に配設されて、転写ベルトを仮想基準面L1よりも像担持面85側に押圧する押圧ローラ(62)と、像担持面85側でかつ押圧ローラよりも第2の感光体ドラム側に配設されて、押圧ローラで押圧された転写ベルトと像担持面85側で接触するバイアス印加ローラ63を有する。 (もっと読む)


【課題】分離不良や再転写を防ぎ、安定した画像品質と用紙搬送が可能な電子写真印刷装置を提供する。
【解決手段】転写帯電器と分離帯電器を備えた静電転写方式の電子写真印刷装置において、転写帯電器の下流側に絶縁体の遮蔽板を配し、転写放電が感光体の最下点に達することを防止する。 (もっと読む)


【課題】用紙(画像形成媒体)の二次転写ベルトからの剥離不良を早期かつ確実に検出し、剥離不良を検出された用紙を容易に除去できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】二次転写部40とベルト式定着装置37の間に回動式レバー51と反射型光センサ54とからなる簡便・安価な構成のセンサ49が配設される。センサ49の用紙検知位置は二次転写部40から距離L2の位置にある。この距離L2は、二次転写部40からクリーニング部45までの距離L1よりも短いので、二次転写部40を通過後の用紙先端がセンサ49の用紙検知位置に来る時間が経過してもセンサ49が用紙先端を検知できないときは用紙が転写ベルト24に張り付いてクリーニング部45方向に運ばれるジャム発生と判断して装置全体を停止させ、ジャム回復の保守作業を促す。L2<L1であるので、装置全体が停止したとき用紙は必ずクリーニング部45よりも手前で停止している。 (もっと読む)


【課題】小型に構成できるとともに、シートの搬送安定性や画像品質を良好に維持できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】環状搬送路132の内周側に、環状搬送路132に面し、かつ環状搬送路132に沿ったシート搬送方向に関して並べて配置された複数の像担持体ローラ104Y,104M,104C,104Kを備える。環状搬送路132の外周側に、対向ローラ105Y,105M,105C,105Kを備える。各像担持体ローラとそれに圧接された対向ローラとがそれぞれ転写ローラ対を構成する。各像担持体ローラの表面にそれぞれ固有色の画像を形成する作像部を備える。環状搬送路132にシートを導入し、転写ローラ対のニップ部を順次通してシート搬送方向に沿ってシートを搬送させながら、作像部によって各像担持体ローラの表面に形成された画像をシートに順次転写させる。画像が転写されたシートを環状搬送路132から離脱させる。 (もっと読む)


131 - 140 / 335