説明

国際特許分類[G06F1/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | グループ3/00〜13/00および21/00に包含されないデータ処理装置の細部 (14,213)

国際特許分類[G06F1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F1/00]に分類される特許

1,101 - 1,110 / 1,541


【課題】設定優先順序でコンピュータプログラムを実行できるようにする。
【解決手段】コンピュータ装置100のデータ保存媒体17中に複数の装置駆動プログラム18、複数の装置アプリケーションプログラム19、及び、プログラム実行優先順序テーブルを保存し、そのうち、該プログラム実行優先順序テーブル中に、各装置選択キー21、22、23、24に対応するマルチメディア再生装置3、及び該マルチメディア再生装置を実行する時の関係装置駆動プログラム18及びアプリケーションプログラム19の優先順序を設定する。各装置選択キー21、22、23、24が操作される時、該コンピュータ装置はプログラム実行優先順序テーブル中に設定されたマルチメディア再生装置3の対応する各装置駆動プログラム18及びアプリケーションプログラム19の優先順序により、順に該装置駆動プログラム18及びアプリケーションプログラム19を実行する。 (もっと読む)


【課題】意図された受信者への電子文書およびファイルの配信を保証するための改善された方法およびシステムを提供すること。
【解決手段】暗号化された受信ファイルの受信者に、ネットワーク・サーバから取得されそのアドレスまたはURLが暗号化された受信ファイルの名前中に符号化されているチェック・テキストを音読することを要求することにより、本発明のシステムは自動的に、受信者の身元を検証し、ファイルが意図された受信者により受信されたことを確認し、そのファイルを解読する。受信者により話されたテキストの発話は、自動音声認識コンポーネントによって処理される。このシステムは、話されたテキストが、読者に提示されたチェック・テキストに対応するかどうかを決定し、その場合に、このシステムは、チェック・テキストを音読している人物が、意図された受信者の音声特性に一致する音声特性を有しているかどうかを、意図された受信者のそのシステムへの以前の登録に基づいて決定する自動話者認識アルゴリズムを適用する。システムが受信者の身元を確認すると、解読鍵が送信され、暗号化された受信ファイルが自動的に解読されて、受信者に対して表示される。好ましい実施形態において、もし受信者が受信を拒否する場合、受信者による音声チェック・テキストが、意図された受信者の音声と後に比較され得るように、システムは、受信者による音声チェック・テキストを記録し、タイムスタンプでマークする。 (もっと読む)


【課題】 プライバシーフィルタのコントラストを制御可能な情報処理装置を提供することが可能となる。
【解決手段】 LCD16と、LCD16の一方の面に対向して配置され、駆動信号によって駆動されるプライバシーフィルタ17と、プライバシーフィルタ17に駆動信号を供給可能なプライバシーフィルタ駆動回路140と、LCD16にユーザの認証を行うための認証画面を表示するオペレーティングシステム170と、LCD16に前記認証画面が表示されることを検出するプライバシーフィルタ制御パッケージ180と、前記検出部が前記認証画面の表示を検出した場合に、プライバシーフィルタ17を駆動するために、プライバシーフィルタ駆動回路140にPWM信号を供給するエンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124とを具備する。 (もっと読む)


【課題】機器としての機能低下状態を回避し、安定した動作が可能な電源供給制御方法を提供すること。
【解決手段】外部接続機器1に電源を供給する通信インターフェースと、外部接続機器2から電源供給が可能な通信インターフェースと、レギュレータ機能とモータドライバー機能を内蔵した複合ICと、複合ICの温度上昇を検出可能な機能と、外部接続機器1への供給電源として外部接続機器2からの電源と複合ICからの電源とを切替えることが可能な切替え機構を具備した情報処理装置において、外部接続機器1への電源供給を複合ICから行っている際に、複合ICの温度が設定温度に達したことを検知した場合、外部接続機器2からの電源供給が可能な状態の場合、外部接続機器1への電源供給を外部接続機器2からの電源に切替え、外部接続機器2から電源供給が可能でない場合、複合ICによるMotor駆動を発熱の少ない駆動モードに切替える。 (もっと読む)


【課題】セキュアなプログラムやデータ等を内蔵する半導体チップ等の情報処理装置に対して、認証コードを知らない第三者が次々に通信対象装置を取り替えて繰り返し認証コードを発行して不正アクセスを試行しようとすることに対するセキュリティ性を高める。
【解決手段】通信対象装置400に対して出力するアクセス許可要求信号Saを生成するアクセス許可要求信号生成手段Aと、アクセス許可要求信号を含む第1の通信信号群の通信対象装置に対する出力を制御するもので、アクセス禁止信号Scを入力したときに第1の通信信号群の何れかまたは全ての出力を遮断する出力制御手段Bと、通信対象装置から入力するアクセス拒否信号Sbの有効・無効を判別し、有効と判別したときに出力制御手段にアクセス禁止信号を出力するアクセス拒否信号判別手段Dとを備える。 (もっと読む)


【課題】暗証番号などの機密事項の入力時の操作を第三者に目視されることなく、且つ、キーの操作性の低下を抑えた画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】機密事項が入力されるときだけ、操作キーをカバーで覆う。機密事項が入力されるとき以外は、操作キーの操作の邪魔とならないように、カバーを画像処理装置の内部や操作キーから離れた位置にカバーを収納させる。機密事項が入力されるときだけ操作キーをカバーで覆うことで、機密事項の入力時の操作を第三者に目視されることなく、機密事項の入力時以外は操作キーの操作性が低下するのを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】正規ユーザ対応と不正ユーザ対応とのバランスが考慮されたセキュリティ対策を実現する情報処理装置を提供する。
【解決手段】認証情報入力モジュール101が入力した認証情報を用いて、認証モジュール102が使用者認証を行い、この認証が失敗すると、現在カウント値増加モジュール104がリトライカウントテーブル107の「現在のカウント値」をインクリメントする。比較モジュール108は、この「現在のカウント値」が「現在の上限値」に達していないかを判断し、達していれば、認証情報の再入力ができないロック状態とする。そして、このロック状態を解除する操作が行われたら、現在上限値減少モジュール106は、リトライカウントテーブルの「現在の上限値」をデクリメントする。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラの機体機器番号を用いて部門で所有するデジタルカメラの部門毎の出力管理を行う。
【解決手段】 出力を部門管理する画像形成装置に対して、部門で使用するデジタルカメラの機体機器番号を部門番号と関連付けて登録する。画像ファイル内に機体機器番号を埋め込む。画像形成装置に対して印刷指示を出し、カメラから受け取った画像ファイル内から機体機器番号を取り出す。登録した機体機器番号と一致するかどうか判断し、一致した場合印刷する。 (もっと読む)


低需要のアプリケーションを提供することを意図したサーバ装置13又はそこからの通信ネットワーク12、14でのデータ交換のために無線通信ネットワーク12に接続された携帯電話端末11をサポートする電気通信システムにおいて、前記アプリケーションは、クライアント・ユーザ・プロファイルによりアプリケーション・サーバ13から遠隔で起動される。
(もっと読む)


【課題】 認証を簡易に行い、認証鍵の入手によるなりすましや盗難による悪用を防止すること。
【解決手段】 機器認証鍵発行装置20からの情報に基づく機器認証がなされ、かつ位置情報取得部11が取得した位置情報により、被制御機器10が特定の場所にあると判定されたときに、被制御機器10のロック状態を解除する。 (もっと読む)


1,101 - 1,110 / 1,541