説明

国際特許分類[G06F1/18]の内容

国際特許分類[G06F1/18]に分類される特許

161 - 170 / 687


【課題】組み立てが簡単で、分解がしやすい、資源リサイクルに向いている、パーソナルコンピューターを提供する。
【解決手段】薄型モニターの背面2に、モジュールコンピューター1を接続するコネクター3を設け、モジュールコンピューター1を薄型モニター背面のコネクター3に、差込端子4で差込み,ネジや固定部材で固定する。マザーボードに搭載されていたUSB、モニター、LAN、スピーカー等のコネクター類は、薄型モニター側に設け、薄型モニター背面のコネクター3と配線で繋ぐ。 (もっと読む)


【課題】筐体の上に載置したものを下ろさずにメンテナンス時の感電を防止することができる感電防止機構及び感電防止機構を備える情報処理端末を提供する。
【解決手段】情報処理端末は背面に感電防止機構を備える。感電防止機構は、接続機構を摺動することにより被覆する電源被覆板と、電源被覆板が接続機構を露出するときに横方向の摺動が電源被覆板により阻止され、電源被覆板が接続機構を被覆したときに横方向の摺動が可能となる分割阻止部材と、分割阻止部材の横方向の摺動を阻止する鍵取り付け部材と、を備える。分割阻止部材はプリント回路基板ブロックの取り外しを阻止する。従って、操作者が接続機構から電源線を外したときに初めてプリント回路基板ブロックの取り外しが可能となり、感電を防止することができるという効果がある。 (もっと読む)


【課題】ラック内でのレイアウト変更を容易とするラック、およびスイッチングハブを提供する。
【解決手段】スイッチングハブ30は、ラックマウント型に構成された装置を積み重ねて収納可能なラックにおいて用いられる。スイッチングハブ30は、一方向に伸びた柱形状を有する筐体35と、に対応し、筐体35の側面上でラックの装置収納間隔に応じて配置されたRJ45コネクタ仕様のRJポート31、)を有する。ラックに収納された装置は、接続ケーブルを介して最近傍のRJポートに接続される。スイッチングハブ30は、1つのRJポートに接続された装置と他の装置のRJポートとの間で当該データを転送する。 (もっと読む)


【課題】SATA規格やSAS規格に適合させることができるストレージ装置を提供すること。
【解決手段】多層配線基板に、記憶装置を含む内部回路と、外部装置と接続するための複数のコネクタ端子と、前記内部回路の配線と前記複数のコネクタ端子とを接続する複数のコネクタパッドとを形成し、前記複数のコネクタパッドのうちの信号用のコネクタパッドを表層の信号導体パターン導体および内層グランド導体により成るマイクロストリップ線路により構成したストレージ装置は、前記マイクロストリップ線路が、表層の信号導体パターン導体と異なる複数の層の内層グランド導体とによって形成されるように、対象となる複数の内層グランド導体をパターン形成することで構成されている。 (もっと読む)


【課題】送信側LSIから受信側LSIに高速信号を伝送するプリント配線の配線パターンを形成する際に、プリント配線に設けられたスルーホールやパッド、コネクタ等による容量性反射の影響を低減し、波形歪みの低減や伝送性能の向上を図ることができるようにする。
【解決手段】送信側LSIチップ21から受信側LSIチップ22に信号を伝送する伝送路をプリント配線13a、13bで形成する際に、そのインピーダンスを一定に保ちつつ、送信側LSIチップ21の近傍の線幅が太く、受信側LSIチップ22の近傍の線幅が細くなるようにプリント配線13a、13bの配線パターンを形成している。これにより、プリント配線13a、13bに設けられたスルーホール14a、14bによる容量性反射の影響を低減させ、波形歪みの低減や伝送性能の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】デッドスペースの削減とデザイン性の向上とを併せて実現可能にする。
【解決手段】電子機器1は、第1の筐体4と、第1の筐体4に対してスライド可能な第2の筐体5と、第1の筐体4内に設けられ、大径部31と小径部32とを備えた段付きローラ24と、大径部31に巻き掛けられるとともに第1の筐体4内から第2の筐体5内に延びた第1の部分21aとこの第1の部分21aに繋がるとともに、小径部32に巻き掛けられ、第1の筐体4内に延びた第2の部分21bとを有したフレキシブルケーブル21と、第1の部分21aが緩む方向に第2の筐体4がスライドする時に、第1の部分21aを巻き取る向きに段付きローラ24を回転させる駆動部25とを具備した。 (もっと読む)


【課題】 特殊なケーブルを要することなく制御基板と各ハードディスクドライブとの接続を可能とし、これによりコストの低減が図れる電子機器を提供する。
【解決手段】 制御基板1とハードディスクドライブ20,30との接続用として、特殊なIDEケーブルを用いることなく、単純な構成のHDD取付基板40およびケーブル51,52を採用する。 (もっと読む)


【課題】バックプレーンに供給する外部電源の数を減らし、簡単な構成で従来と同等の電源を供給することができ、かつ汎用性の高いバックプレーンを提供する。
【解決手段】本発明によるバックプレーンは、オンボード電源の実装領域((1、2、・・(m−1))と、オンボード電源実装のための端子部(1a、1b等)を設け、第1の電源供給端子71とオンボード電源入力側端子部1aとを接続する配線と、第2の外部電源からの電源供給を受ける第2の電源供給端子72から各コネクタへ電源を供給する配線を有し、第2の電源供給端子に接続される各コネクタの電源端子と、前記オンボード電源出力側端子部とを接続する配線とを有することにより、主電源以外の第2電源の電源電圧をオンボード電源からでも、外部電源からでも供給可能とするものである。 (もっと読む)


【課題】プリント基板等の各種カードの着脱操作を容易化する。
【解決手段】コネクタ412に着脱されるカード8が搭載されるカードユニット6であって、第1の長孔(ガイド孔624)を有する支持フレーム部610と、前記第1の長孔に貫通させるスライドシャフト614が取り付けられ、前記第1の長孔の方向に前記支持フレーム部に摺動可能に支持されたスライド部(スライドプレート616)と、前記カードが搭載され、前記スライド部の移動方向と交差方向に角度を持たせて形成された第2の長孔(傾斜孔622)を有し、前記第1の長孔及び前記第2の長孔に貫通させた前記スライドシャフトが前記スライド部の摺動移動に伴って前記第1の長孔及び前記第2の長孔を移動することにより、前記コネクタに対して前記カードの着脱方向に移動し、前記カードを前記コネクタに着脱させる可動フレーム部612とを備える構成である。 (もっと読む)


【課題】利便性および信頼性の高いコネクタ接続を行うことができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】筐体11に外部機器のコネクタと接続する端子接続部14a、14bと、筐体11に回動可能に支持固定されて端子接続部14a、14bに対応する開口部31a、31bを有する開閉部材30とを備えて、開閉部材30は円弧形状の蓋部33に開口部31a、31bを設け、蓋部33の端面が筐体11の端面よりも外部に突出するように構成している。 (もっと読む)


161 - 170 / 687