説明

国際特許分類[G06F1/18]の内容

国際特許分類[G06F1/18]に分類される特許

611 - 620 / 687


【課題】 電子機器を構成するプリント配線基板間、またはプリント配線基板と機能ユニットケーブルなどとの接続用コネクタの不完全な接続を検出する手段の提供。
【解決手段】 コネクタを構成するレセプタクル、およびプラグのいずれかの一方のハウジング内に1対の対向する金属片で構成したスイッチを配設し、他方のハウジング内に前記の対向する金属片間に挿入するための導電体、または絶縁体で構成したロックキーを配設したコネクタ接続状態検出装置として、プラグ、およびレセプタクルの繋止装置を兼用する。 (もっと読む)


本発明は、光リンクを使用したデータ交換アーキテクチャに関する。装置は、ディスプレイスクリーンに近くにある。光モジュールは、装置に結合される。光リンクは、光モジュールに結合され、光モジュールは、光リンクを通して光モジュールにより受信された光信号を装置用の電気信号に変換する。

(もっと読む)


本実施例は、一般に、モジュールをインターコネクト上の管理コントローラに結合するための方法および装置について記述される。一実施例において、本方法は、モジュールがインターコネクトに結合されたことを検出する段階を含み、当該インターコネクトは、モジュラ・プラットフォームのバックプレーンに結合される。本方法は、モジュールを、インターコネクト上に所在する複数の管理コントローラの1つに論理的に結合する段階をさらに含み、各管理コントローラは、モジュラ・プラットフォームのバックプレーンに結合された異なるインターコネクトのための管理コントローラとして論理的に現れる。
(もっと読む)


【課題】薄型構造のUSB電子装置を提供するとともに、コネクタと電子装置の接点が不必要に露出するのを防止し、誤挿入をも防止する。
【解決手段】薄型USB 電子装置であって、基板と、該基板を被包するハウジングを有する。基板は回路基板と延伸されたコネクタを具えている。導電性の金属ストリップがコネクタに接合され、集積回路素子が前記基板に固定されている。前記ハウジングは開口を有し、それを通して対応する金属ストリップが露出し、USB ポートの接点と接続される。USB 電子装置の他の実施例において、複数の金属膜が金属ストリップの代りに使用され、集積回路は基板の下の中央に配置され、バルジが下部ハウジングに形成されて延伸されたコネクタを支持する。 (もっと読む)


【課題】 多段に重ねたカード用コネクタを、1スロット、即ち、1カードコネクタのみの場合でも、2スロット、即ち、2つのカードコネクタの両方の使用のどちらにする場合でもアッセンブリメーカーは基板とカードコネクタを固定するネジの長さを変更することなく1種類のネジで対応できるカードコネクタを提供すること。
【解決手段】 接続対象物50と接続するコネクタ102において、コンタクトと、前記コンタクトを保持するハウジング30とを有し、前記ハウジング30は、接続対象物50へ保持される保持部23を有し、前記保持部23は、コネクタ102を接続対象物50へ固定するための取付部材2を備え、前記取付部材2は略コ字状で、コ字部のそれぞれにネジ部2a,2bが切ってあり、前記コ字部の一方はコネクタ102を接続対象物50へ固定するためのネジ止めに用いられ、前記コ字部の他方はコネクタ103を2段使用する際の他のコネクタ103を固定するためのネジ止めに用いられることにより、他のコネクタを着脱自在に保持する。 (もっと読む)


ハンドヘルドパーソナル電子装置は、ハンドヘルド装置ハウジングを含む。電子構成要素は、ハンドヘルド装置ハウジングの中に配置される。光ファイバケーブルは、ハンドヘルド装置ハウジングの中を引き回され、光ファイバケーブルを介する電子構成要素への光信号の送信または電子構成要素からの光信号の送信のいずれか一方または両方を可能にするために、電子構成要素に動作自在に接続される。装置は、移動無線通信装置であってもよい。
(もっと読む)


【課題】 装置稼動中に、人為的ミス等により保守対象部品以外の正常な部品が取り外されるのを防止し、システムダウン等の障害の発生を防止すること。
【解決手段】 保守支援装置30と、一部の部品が故障しても全体として稼動を継続できる電子機器10に付加され、電子機器に搭載された部品取り外しをロックするロック機構21と、該ロック機構21を制御するロック制御部22とを備えたロック制御装置20と、保守支援装置30とロック制御装置20との間で、部品交換可否に関する情報の受け渡しをする受け渡しメモリ40を設ける。保守支援装置30は、受渡メモリ40に、部品交換可否に関する情報を書き込み、ロック制御部22は、上記受け渡しメモリ40に書き込まれた上記部品取り外し可否情報を読出し、受け渡しメモリ40に書き込まれた情報に基づき、上記ロック機構21を制御する。 (もっと読む)


【課題】カード型の入出力インタフェース装置を用いたシステムに関し、第1の装置の小型化を図り、且つ各種のシステムを構成する。
【解決手段】第1の装置(本体装置)のカード挿入用スロットに挿入されるカード型の入出力インタフェース装置と、第3の装置と接続される第2の装置を備え、入出力インタフェース装置は、第1の装置のカード挿入用スロットに挿入される一端に、第1のインタフェース部を備え、他端に、第2の装置との間で無線によりデータの送受信を行うアンテナを備え、第2の装置は、入出力インタフェース装置との間で無線通信を行うアンテナと、第3の装置と接続するためのコネクタを備え、入出力インタフェース装置と第2の装置とを介して第3の装置を第1の装置に接続した状態で、入出力インタフェース装置が指定されて、第1の装置と第3の装置との間のデータの送受信を行う構成を備えている。 (もっと読む)


【課題】内部の電源配線に影響を及ぼす外部からのノイズに対する耐性を向上させるための半導体装置を提供する。
【解決手段】電源8から半導体装置1内部の各機能部31〜36に電力を供給する電源配線4a〜4mを有し、複数の所定周波数のいずれかで動作する半導体装置1であって、スイッチSW1〜SW12と、記憶部31と、制御部34とを含む。スイッチSW1〜SW12は、電源配線4a〜4mそれぞれの途中に設けられ、電源8から各機能部31〜36への電力の供給をオン/オフする。記憶部31は、複数の所定周波数のそれぞれと、スイッチSW1〜SW12のオン状態またはオフ状態を指定する切替情報と、を対応づけて記憶している。制御部34は、現在の動作周波数に対応する切替情報を記憶部31から読み出し、読み出した切替情報に応じてスイッチSW1〜SW12のオン/オフを制御する。 (もっと読む)


上下に面を有する第1平坦要素と、上下に面を有する第2平坦要素と、それらの間に配置されるスペーサとからなるマルチメモリ・メディア・アダプタ。2つの平坦要素は、メモリ・メディア・カードを受けることができるポートを形成する。アダプタは、少なくとも1セットのコンタクト・ピンがポート内に位置するように、第1平坦要素の下面又は第2平坦要素の上面から突出する少なくとも1セットのコンタクト・ピンを有する。少なくとも1セットのコンタクト・ピンは、ポートに挿入されたメモリ・メディアのコンタクトと接触することができる。面取り付けされた標準システム・コネクタを有する第3平坦要素が、第2平坦要素に隣接する。標準システム・コネクタは、少なくとも1つのコンタクト・ピンのセットに電気的に接続される。
(もっと読む)


611 - 620 / 687