説明

国際特許分類[G06F11/20]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | エラー検出;エラー訂正;監視 (10,741) | 故障の発生への応答,例.耐故障性 (1,764) | ハードウェアに冗長性を持たせることによるデータのエラー検出または訂正 (1,266) | エラーを能動的にマスクすることによるもの,例.故障要素を切り離すことによるものまたは予備の要素に切り換えることによるもの (879)

国際特許分類[G06F11/20]に分類される特許

101 - 110 / 879


【課題】冗長系システムにおいてイコライズするデータを効率的に選択させること。
【解決手段】支援装置1は、候補データの変数を、変数ごとにリストとして提示して、そのリストから同一化対象データを選択させる対象選択部11と、制御用プログラムを構成する機能素子ごとに、その機能素子が扱う各変数のデータが同一化対象データの候補データとして記憶されている対象一覧テーブル12と、選択された同一化対象データの特定情報である変数ごとのイコライズ可否情報を運転系制御装置2と待機系制御装置3とにそれぞれ通知して、運転系制御装置2から待機系制御装置3への同一化対象データの変数ごとの同一化処理を実行させる対象通知部13と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 ある物理計算機上のLPARをOSが動作した状態で他の物理計算機上のLPARに移行する場合に、移行直後に移行先のLPAR上のOSが移行前に移行元のLPAR上のOSでアクセスしていたディスクにアクセスすることを可能とする。
【解決手段】 移行元と移行先の物理計算機に接続されるFC−HBAを冗長化構成にし、移行途中でOS再開前に移行元で一方のFCのポートをログアウト状態にし、移行先で事前に移行元でログアウトさせたFCのWWNでFCログイン処理を行なった後、移行元でログアウトしたFCとディスクのパスをOS上からのみOnlineに見えるように処理を行う。移行先でOSを動作させた直後に、移行先でログインしていない方のFCとディスクとのパスが、OSからOfflineに見えるように処理し、ログイン処理が行われたFCのポートを通じて移行先のOSが移行元のOSが移行前にアクセスしていたディスクにアクセスできるようにする。 (もっと読む)


【課題】業務システムのサービスレベルを遵守する。
【解決手段】現用系及び待機系の業務実行物理サーバにクラスタ共有ボリュームを共有させたクラスタシステムである。システムの稼動目標であるサービスレベル,複数の仮想サーバの再起動順序を記憶し,仮想サーバの稼動実績を検出する稼動実績検出部と,仮想サーバのメンテナンス中に仮想サーバの再起動時間を計測し,計測した再起動時間に更新する構成変更検出部と,複数の仮想サーバの冗長度を算出し,算出した冗長度と,検出された稼動実績と,記憶されているサービスレベルと,更新された再起動時間とに基づいて,新たな再起動順序を決定し,決定した新たな再起動順序に更新する再起動順序更新部と,現用系の業務実行物理サーバから待機系の業務実行物理サーバへフェイルオーバーするとき,更新された新たな再起動順序に基づいて,待機系の業務実行物理サーバ上で複数の仮想サーバを再起動する仮想サーバ再起動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】
セッション管理を行っているサーバの一部を計画的に停止する場合に、そのサーバへの継続リクエストを別のサーバへ振り分け処理を継続させる。
【解決手段】
本発明は停止時間超過後の停止対象サーバ宛の継続リクエストを判定して、新規振り分けサーバを決定し、新規振り分けサーバが停止対象サーバ上のメモリ情報を取得し、その後に継続リクエストを新規振り分けサーバに送信する。また、停止時間を一定時間経過しても継続リクエストを出さないクライアントを特定して、強制的にメモリ情報を移動する。 (もっと読む)


【課題】メモリ保護を実現しつつ、複数のプロセッサコアのいずれかに異常が生じた際に、スムーズに代替処理を行わせること。
【解決手段】複数の処理手段と、複数の処理手段によってアクセスされ、各処理手段に対して使用可能な専用領域が割り当てられている共有メモリと、複数の処理手段の動作状態を管理する管理手段と、複数の処理手段の識別情報を保持したハードウエア手段と、を備え、管理手段は、複数の処理手段のうち一の処理手段が異常状態となった場合にその代替処理を行うように他の処理手段に指示すると共に、ハードウエア手段により保持された異常状態となった処理手段の識別情報を用いて、異常状態となった処理手段に割り当てられた専用領域を、代替処理を行う処理手段に使用可能とする情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】機器の構成の違いを考慮して、適切にハイバネーションデータを配布することのできる情報処理装置およびデータの配布方法を提供する。
【解決手段】1以上の他の情報処理装置と接続され、当該1以上の他の情報処理装置に、ハイバネーションデータを配布する情報処理装置であって、ハイバネーションデータを記憶するための記憶部4と、1以上の他の情報処理装置から、各情報処理装置の機器構成を示す構成情報および識別情報を取得する構成情報取得部5と、取得した構成情報を解析して、1以上の他の情報処理装置の構成が自装置と一致するか否かを判定する構成判定部6と、自装置の構成と一致する情報処理装置が、1以上の他の情報処理装置のうち少なくとも1以上存在する場合、当該構成の一致する情報処理装置の識別情報を宛先としてハイバネーションデータを送信するデータ送信部7と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】仮想化環境の障害の発生の有無によって仮想マシンを適切に対応させる。
【解決手段】仮想マシン40の制御を行う仮想化基盤ソフトウェア210を含む顧客サーバ20と、顧客サーバ20に対してサービスの提供を行うサービス提供サーバ10とを備え、サービス提供サーバ10が、仮想化基盤ソフトウェア110と、顧客サーバの障害回復を監視する監視手段111とを含み、サービス提供サーバ10の仮想化基盤ソフトウェア110は、顧客サーバ20の障害発生又は障害発生予兆に伴う所定の仮想マシン移動命令を受けると、顧客サーバ20の仮想化基盤ソフトウェア210との間で、顧客サーバ20上の仮想マシン40のサービス提供サーバ10への移動を行い、その後、監視手段111が顧客サーバ20の障害回復を検知した場合、顧客サーバ20の仮想化基盤ソフトウェア210との間で、当該仮想マシン40の顧客サーバ20への移動を行う。 (もっと読む)


【課題】 系切り替え時において、共有メモリ等を使用することなく、処理の停止や情報のロスをなくすことが可能な管理モジュール冗長装置を提供する。
【解決手段】 管理モジュール冗長装置(1)は、それぞれ自装置の管理を行うための現用系及び予備系のスイッチカード(2,3)で二重化され、スイッチカード(2,3)の系切り替え時にフレーム処理を行うラインカード(4)を含む。管理モジュール冗長装置(1)において、ラインカード(4)は、スイッチカード(2,3)の系切り替え時にスイッチカード(2,3)へ切替制御用データを送信する手段(データ制御部43)を有し、スイッチカード(2,3)は、切替制御用データを受信した場合にラインカード(4)からスイッチカード(2,3)への情報を受信しながらスイッチカード(2,3)の系切り替えを実行する手段(データ処理部21,31)を有する。 (もっと読む)


【課題】下位カードの冗長切替を行った場合に、待機系に移行した不要な通信リソースを効率良く削除し、呼損を防止し正常な通信を行う。
【解決手段】通信リソースの生成・削除を行う、冗長構成をとった下位カード3,4と、下位カード3(4)により生成された通信リソースを記録するメモリ10と、運用系の下位カード3(4)に対して、通信リソースの生成・削除を要求する通信リソース生成・削除部7と、下位カード3,4の冗長切替を行う場合に、待機系の下位カード4に対して、メモリ10に記録されている通信リソースの移行を要求する通信リソース移行部8と、冗長切替過渡期に、運用系の下位カード3で削除された通信リソースを不要通信リソースとして記録し、新たに運用系となった下位カード4が起動完了後に、当該新たに運用系となった下位カード4に対して、不要通信リソースの削除を要求する不要通信リソース削除部9とを備えた。 (もっと読む)


【課題】簡易にフェイルオーバを構成することが可能なフェイルオーバシステム、記憶処理装置及びフェイルオーバ制御方法を提供する。
【解決手段】メイン機であるNAS10は、NAS20からの応答がない場合に、新規のバックアップ機となるNASを検索するための検索パケットを送信する。検索パケットを受信したNAS30乃至NAS50は、フェイルオーバ機能のバージョン番号、及び、記憶容量情報を含んだ装置情報パケットをNAS10へ送信する。NAS10は、各装置情報パケットに含まれるフェイルオーバ機能のバージョン番号、及び、記憶容量情報に基づいて、新規のバックアップ機となるNASを選択する。 (もっと読む)


101 - 110 / 879