説明

国際特許分類[G06F21/22]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 不正行為から計算機を保護するためのセキュリティ装置 (22,301) | プログラムまたはプロセスへのアクセスの制限によるもの,またはそれへの操作の制限によるもの (2,865)

国際特許分類[G06F21/22]に分類される特許

51 - 60 / 2,865


【課題】保護対象プログラムの解析および改ざんを困難にする自己書き換え処理装置、自己書き換え処理方法、およびプログラムにおいて、保護対象プログラムの実行時におけるパフォーマンスの低下を抑制する。
【解決手段】自己書き換え処理装置は、CPUと、保護対象プログラムを記憶するキャッシュと、を備える。CPUは、保護対象プログラムの制御構造を解析し(S11)、ダミーの命令に偽装する命令が繰り返し処理の内部にある場合(S13でYES)には、選択した命令をダミーの命令に置換し(S17)、ダミーの命令を元に戻す復元処理を繰り返し処理の前方に挿入し(S18)
、元の命令を再びダミーの命令に偽装する偽装処理を繰り返し処理の後方に挿入する(S19)。 (もっと読む)


【課題】ディジタルワークに対する安全なアクセス方法、リポジトリ、プログラム、システムを提供する。
【解決手段】リクエスタ・リポジトリとサーバ・リポジトリとの第1及び第2の登録トランザクションが成功した場合、リクエスタ・リポジトリは、サーバ・リポジトリに記憶されたディジタルワークのリクエスタ・リポジトリによる使用に関する使用トランザクションを開始し、サーバ・リポジトリは、アクセス要求に関わる当該所定の使用目的に対応する使用権がアクセス要求により要求されたディジタルワークにアタッチされているか否かを判定し、アクセス要求に関わる所定の使用目的に対応する使用権がディジタルワークにアタッチされているならば、サーバ・リポジトリは、ディジタルワークへのリクエスタ・リポジトリによるアクセス要求を許可し、ディジタルワークのコンテンツをリクエスタ・リポジトリに転送する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアライセンスの数がインストール数以外によって決定される場合であっても、ライセンス管理を実行し得る、ライセンス管理装置、ライセンス管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】仮想マシンが構築された被管理サーバ31〜33を対象としてライセンス管理を行うため、ライセンス管理装置10は、仮想マシン、それに使用されるソフトウェア、および仮想マシンを構築している被管理サーバの物理情報、を紐付け、これらを管理情報として管理する仮想マシン管理部11と、ソフトウェアのライセンス単位が、サーバコンピュータの物理情報に基づいているかどうかを判定するライセンス管理部12とを備えている。ライセンス管理部12は、物理情報に基づいていると判定する場合に、管理情報を用いて、保有ライセンス数を越えてソフトウェアが使用されていないかどうかを更に判定する。 (もっと読む)


【課題】外部接続された記録媒体の真正性を判断することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置10は、接続部18に接続されている第2の記録メディア25に記録された所定のファイルのファイル属性における作成日時を特定関数で演算した演算結果と、当該記録媒体に記憶されている認証情報とが一致することを確認する。確認できればその第2の記録メディア25は真正品であると判断し、確認できなければ真正品でないと判断する。 (もっと読む)


【課題】 汎用コンピュータが準拠すべきセキュリティポリシー以外のセキュリティポリシーを適用する機器も検疫の対象とする検疫ネットワークのシステムを容易に構築できるようにする。
【解決手段】 検疫サーバ40が、組み込み機器10AのID情報を受信し(S103,S104)、そのID情報に基づいて組み込み機器10Aが準拠すべきセキュリティポリシーを特定し(S105,S106)、そのセキュリティポリシーへの準拠の合否を検査するよう要求する検査要求を組み込み機器10Aに送信する(S107,S108)。組み込み機器10Aは、その検査要求を受信すると、その検査要求に係るセキュリティポリシー準拠の合否を検査するための検査情報を取得し、その検査情報に基づいて自らの検査を行い(S109)、検査結果を検疫サーバ40に送信する(S110,S111)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツが作成される前に、コンテンツ及び該コンテンツに関する使用権を作成するための方法を提供する。
【解決手段】ディジタルワークに対する使用権は、対応するコンテンツの作成前に確立される。コンテンツが作成された後で、権利はコンテンツと関連付けることができる。コンテンツ作成装置、例えばビデオレコーダ又はスチールカメラは、権利のラベルを格納し、コンテンツが作成されるときにリアルタイムで使用権をコンテンツと関連付けることができる。 (もっと読む)


【課題】アンパッキングに係る作業の効率化を可能にすること。
【解決手段】メモリアクセス監視部31が、圧縮又は暗号化されたプログラムの領域を含むデータが所定の容量ごとにメモリから読み出される当該所定の容量のデータによって示される値と、メモリから読み出され、復元されて書き込まれる所定の容量のデータによって示される値とを取得する。エントロピー計算部33が、取得された値を用いて、所定の回数の読み出し及び書き込みに相当するデータ量ごとに、エントロピー値を算出する。ログ解析部71が、読み出しに係るエントロピー値が所定の閾値よりも高くなった時点から、書き込みに係るエントロピー値が所定の閾値よりも低くなった時点までの時間区間の中でメモリに対して書き込まれた所定の容量のデータのうち、最も早く実行されたデータの書き込み先を、復元されたプログラムが実行される際の開始位置として特定する。 (もっと読む)


【課題】 自己テストに失敗した場合に、セキュリティを確保しつつ、かつ利用者の利便性を損なうことがない技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 情報処理装置のセキュリティ機能に対応した自己テストを実施し、自己テストに失敗したセキュリティ機能と自己テストに失敗したセキュリティ機能に関連した機能とを利用不可能にする。 (もっと読む)


【課題】ハッカー又は悪意のあるプログラムが特権的地位を持ち、当然の成り行きとして、その状態をリセットし、コードが改変されてしまう可能性がある。
【解決手段】ハイパーバイザーは、ホストコンピューターシステム上で稼働し、少なくとも1つの仮想マシンを定義する。仮想マシンのアドレス空間が、ハイパーバイザーの制御の下、ホストコンピューターシステムの物理メモリ上にある。ゲストオペレーティングシステムが、仮想マシンにおいて稼働する。ハイパーバイザー及びホストオペレーティングシステムの少なくとも一方が、仮想マシンのアドレス空間の部分に対応するホストコンピューターシステムのアドレス空間の部分を、当該部分が読出し可能であるが書き込み不能なロック状態にセットする。 (もっと読む)


【課題】安全に、かつ効率良く、アプリケーションの有効期限が切れているか否かを判定する。
【解決手段】外部から入力される動作要求に応じて動作するアプリケーションと、アプリケーションの有効期限とが記憶されている記憶部を有するICチップを備え、動作要求が入力される際に受けた電力によって動作する可搬媒体の、計測部が、現在日時を計測し、ICチップのアプリケーション制御部が、アプリケーションの動作要求が入力されると、記憶部に記憶されている有効期限を読み出し、読み出した有効期限と、計測した現在日時とを比較し、現在日時が有効期限を越えている場合、アプリケーションを動作させない。 (もっと読む)


51 - 60 / 2,865