説明

国際特許分類[G06F21/22]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 不正行為から計算機を保護するためのセキュリティ装置 (22,301) | プログラムまたはプロセスへのアクセスの制限によるもの,またはそれへの操作の制限によるもの (2,865)

国際特許分類[G06F21/22]に分類される特許

91 - 100 / 2,865


【課題】権利発行を伴うアドバンストコピー、管理されたコピートークンなどを用いたデジタル著作権管理方法及びシステムを提供する。
【解決手段】デジタルコンテンツパッケージ上で権利管理操作を行うDRMエージェントは、権利管理命令により要求された権利管理操作を可能にすべきか否かを決定する。使用権をデジタルコンテンツパッケージに関連付け、デジタル権利トークンを管理し、所定の放送日を有するデジタルコンテンツパッケージを管理し、コンテンツがDRM環境間で移転された場合に使用権を保存し、コンテンツパッケージを配信する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体と情報処理装置との関連づけによるコピープロテクションを実現しつつ、他の装置でも当該記憶媒体が利用可能な情報処理システムを提供すること。
【解決手段】記憶媒体に、情報処理装置に固有のIDである本体IDを記録するためのID登録領域を設ける。また、情報処理装置には、当該本体IDが記憶されている。また、情報処理装置は、記憶媒体が装着されると、本体IDが未登録の場合は記憶媒体内のプログラムのコピーを実行するためのコピー手段を備える。コピーの際、本体IDが記憶媒体のID登録領域に記録される。また、情報処理装置は、コピーされたプログラムと記憶媒体内のプログラムとから、実行するプログラムを選択する実行プログラム選択手段を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上させるとともに、コンテンツDVD、コンテンツBDといった記録媒体からのコンテンツの不正コピーを防止することができる。
【解決手段】複数のコンテンツを有するコンテンツ提供装置に、第1のコンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、当該第1のコンテンツに関連する第2のコンテンツを受信する受信装置を識別する受信装置識別情報とを通知する情報通知手段と、利用者による任意の書き換えが不可能な上記コンテンツ識別情報を取得するコンテンツ識別情報取得手段と、利用者による任意の書き換えが不可能な上記受信装置識別情報を取得する受信装置識別情報取得手段と、上記コンテンツ識別情報と上記受信装置識別情報とを基に特定される上記第2のコンテンツの、上記受信装置識別情報により識別される受信装置以外への不正コピーを防止する不正コピー防止手段とを備える情報再生装置である。 (もっと読む)


【課題】システムオンチップ(SoC)集積回路の試験インタフェースが不正使用されることにより、SoCのセキュリティが破られることを防ぐ。
【解決手段】装置は、対応する方法およびコンピュータプログラムを有しており、プロセッサと、イネーブルされている場合にだけプロセッサと通信する試験インタフェースと、プロセッサ用のファームウェアを記憶する第1メモリと、プロセッサ用のブートコードを記憶する第2メモリとを備え、プロセッサがブートした場合に、ブートコードはプロセッサに、第1メモリ内の予め定められた位置からファームウェアの一部を読み込ませ(506)、試験インタフェースは、ファームウェアの一部が予め定められた値を有する場合にイネーブルされる(512)。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保した上で管理者の負担を軽減することが可能なプログラム等を提供する。
【解決手段】管理者コンピュータ1は、対象プログラム、ユーザコンピュータ2の識別情報及び管理者情報を受け付ける。管理者コンピュータ1は管理者情報を暗号化する。管理者コンピュータ1は暗号化した管理者情報、対象プログラム、識別情報、第1プログラム及び第2プログラムを、USBメモリ191に記憶する。ユーザコンピュータ2は、USBメモリ191から対象プログラム、識別情報及び暗号化された管理者情報を取得する。ユーザコンピュータ2は取得した識別情報と予め設定された識別情報とが一致するか否かを判断する。ユーザコンピュータ2は暗号化された管理者情報を復号した管理者情報を出力する。出力された管理者情報と予め設定された管理者情報とが一致すると判断された後に、対象プログラムをインストールする。 (もっと読む)


【課題】デジタル著作権管理を実行するためのシステムおよび方法。
【解決手段】一実施形態において、リクエストされたコンテンツのアクセスまたは他の使用が認可されるか否かを決定するために、保護されたコンテンツに関連するライセンスを評価するデジタル著作権管理エンジンが提供される。一部の実施形態において、ライセンスは、デジタル著作権管理エンジンによって実行可能な制御プログラムを含む。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザーデキュリティドメインを備えたトークンを提供すること
【解決手段】セキュリティトークンは、複数の独立したアプリケーションエンクレーブを有し、該エンクレーブ上で、異なるアプリケーションプロバイダが暗号鍵及び/又は他のデータをインストールして、前記トークンのユーザーを前記エンクレーブのそれぞれのアプリケーションに対して認証を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ランタイムにコードの実行をメータリングするためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】一実装では、保護されたサービス106の実行を要求するコールが受け取られると、保護されたサービス106が、メータリングエンジン108に実行の許可を要求する。メータリングエンジン108が、メータリングデータ116および複数のサービス契約118を分析して、アプリケーションが保護されたサービスを実行する許可を有するかどうかを判定する。分析により、保護されたサービス106を実行する許可がアプリケーション102に付与されることが示される場合、許可コードを発行する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションを共有する新しいアプリケーション共有方法を提供する。
【解決手段】共有可能なアプリケーションが登録された第1の端末と、アプリケーションを共有して利用する第2の端末とで行われる方法であって、第2の端末が、利用を希望するアプリケーションの入力を受け付ける段階と、アプリケーションの共有要求を含むブロードキャストパケットを送信する段階と、第1の端末が、ブロードキャストパケットを受信し、共有要求をした第2の端末が接続条件を満たしているかを判定する段階と、該接続条件を満たしていると判定した場合、共有要求をした第2の端末に対して、共有可能である旨の通知および自端末のIPアドレス情報を送信する段階と、第2の端末が、共有可能である旨の通知等を受信した場合、第1の端末に対して、アプリケーションのファイル送信要求を送信する段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、アプリケーションが使用されなくなった場合に他の画像処理装置にアプリケーションを移動できるようにする。
【解決手段】画像処理装置1のユーザが、登録アプリケーションに対して不使用設定を行う(S101)。画像処理装置2のユーザが画像処理装置1への接続操作を行う(S81)と、画像処理装置2は画像処理装置1に対してログインを要求する(S91)。ログインが許可され、画像処理装置2のユーザが、アプリケーションを選択する(S82)と、画像処理装置2はアプリケーションの取得要求を画像処理装置1に送信する(S93)。画像処理装置1は指定されたアプリケーションを画像処理装置2に送信(S106)したのち、送信したアプリケーションを削除し(S107)、ユーザの端末装置にライセンスキーを通知する(S108)。画像処理装置2のユーザは、ライセンスキーを画像処理装置2に入力する(S83)。 (もっと読む)


91 - 100 / 2,865