説明

国際特許分類[G06F3/048]の内容

国際特許分類[G06F3/048]に分類される特許

961 - 970 / 14,535


【課題】ユーザー自らが設定しているパラメータがどのパラメータであるのか見失いにくくすることを目的とする。
【解決手段】ユーザー操作により構造表示部のノードが選択されたことを検知すると、管理手段を介して選択されたノードに紐付けられた設定のタブを特定して詳細設定表示部に表示し、ユーザー操作により詳細設定表示部のタブが選択されたことを検知すると、管理手段を介して、選択されたタブに紐付けられたノードを特定して構造表示部に選択状態で表示することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】画像の所望の位置に所望の画像を容易に表示する。
【解決手段】表示部8の表示領域に表示される画像を取得する画像取得部6aと、音源から発せられた音を集音する集音部3aと、集音部3aにより集音された音の音源方向を特定する音源方向特定部3dと、音源方向特定部3dにより特定された音の音源方向に基づいて、当該音に関連する音関連画像の表示領域における表示位置を決定する位置決定部6fと、表示領域に表示される所定の画像と重なるように、音関連画像を位置決定部6fにより決定された表示位置に表示させる表示制御部7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】表示画面を煩雑にすることなく、コンテンツに関する情報を提供すること。
【解決手段】本開示によれば、所定の特徴量に基づいて規定される特徴空間の少なくとも一部と、特徴空間における位置を表す位置情報がメタデータとして関連付けられたコンテンツデータの集合とを表示画面に併せて表示する際の表示形式を選択する表示形式選択制御部と、コンテンツデータをリーフノードとする所定の木構造を利用し、表示特徴空間の大きさに応じて木構造に含まれるノードから所定の条件を満たすノードを選択するノード選択部とを備え、ノード選択部は、表示特徴空間の外側に位置するノードについて、当該ノードの表示特徴空間からの離隔距離に応じた特徴空間における広さを有するものを表示画面外ノードとして選択し、表示形式選択制御部は、選択された表示画面外ノードの存在を示すオブジェクトを表示画面内に表示させる情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの上に実物体が載置された場合においても表示物体を移動して見易くすることができる。
【解決手段】本開示の情報処理装置は、表示信号に基づく画面を表示するディスプレイの上に載置された実物体を検出する検出部と、検出された前記実物体の位置に基づいて、前記ディスプレイの画面に非表示領域を設定する設定部と、前記ディスプレイの画面に表示されていた表示物体の表示位置を、前記画面の前記非表示領域とは異なる表示領域に移動させることによって前記表示信号を更新する移動部とを備える。本開示は、例えば、テーブルトップ型コンピュータに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ内に含まれるスクロールオブジェクトを好適に検出可能とする。
【解決手段】
情報処理装置100は、少なくとも一つの表示オブジェクトを規定するオブジェクト情報、及び操作入力に対応した少なくとも一つの処理を規定するキーイベント情報を含むコンテンツを取得する取得手段110と、前記コンテンツを表示画面上に表示する表示手段141に対して、前記コンテンツを出力する出力手段122と、前記コンテンツを解析することで、前記表示オブジェクトが、前記表示画面上において少なくとも一部が目視可能な態様で表示される表示項目を有し、且つ前記表示項目の表示内容及び表示位置の少なくとも一方を変更することで前記表示項目をスクロール表示する、スクロールオブジェクトであるか否かを判定する判定手段123、124、125とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で確実に画像を観察できるようにする。
【解決手段】移動部が、医用画像をスクリーン上でスクロールし、表示部が、医用画像がスクリーン上でスクロールされる場合、医用画像の診断対象領域の観察基準位置が、スクリーンの表示領域の表示基準位置を通るように医用画像を表示する。本技術は、医用画像を処理する画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 画面上に表示されたGUIを操作してアプリケーションを選択して起動する動作と、専用ゲーム機のコントローラやジョイスティックのようにアプリケーションを操作する動作とをシームレスに実現することの可能なワイヤレスコントローラおよびワイヤレスコントロール方法を提供すること。
【解決手段】 ワイヤレスコントローラは、第1および第2のプロトコルにより所定のベアラで通信を行う通信部と、ユーザの入力を受け付ける操作部と、前記操作部の受け付けた入力に応じた信号を通信部から送信するように制御する制御部とを有し、前記制御部は、相手システムと第1のプロトコルにより接続している状態で、前記相手システムから第2のプロトコルにより接続する要求を受け取ると、第1のプロトコルによる接続を停止して第2のプロトコルによる接続を開始する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像の内容を効率よく把握することのできる表示制御装置、表示制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】表示制御装置10aは、所定の関係を有する複数の画像のうち表示画面内に表示される前記画像のいずれかに対する拡大操作を検出する操作検出部101と、検出された前記拡大操作に基づいて前記画像の表示領域を決定し、前記表示画面内に表示される前記画像それぞれについて、前記表示領域に相当する部分を拡大して表示させる表示制御部103と、を有する。 (もっと読む)


【課題】隣接するキーを誤って打鍵する等の打鍵ミスを簡単に訂正することが可能な仮想キーボードによるキー入力方法を提供する。
【解決手段】指先検出部11は操作者の指先の動作を映像として撮影する映像カメラ2からの映像データを解析して各指先の位置および動作を検出し、各指先による特定動作1を検出した場合に、映像合成部13に仮想キーボードとホームポジションにセットされた各指先を重畳して表示させ、打鍵を検出した後に、各指先による特定動作2を検出した場合に、打鍵されたと判定したキーの入力をキャンセルする。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上することのできる、入力処理プログラム、入力処理装置、入力処理方法および入力処理システムを提供すること。
【解決手段】ポインティングデバイスによる画面上の位置の指示入力が行われたとき、その位置を示す座標値を始点位置として設定する。その後、ポインティングデバイスによる画面上の位置の指示が継続的に行われている状態から、当該ポインティングデバイスによる画面上の位置の指示が行われていない状態である非指示状態へと変化したか否かを判別する。その結果、非指示状態へ変化したとき、当該非指示状態となる前にポインティングデバイスから出力された座標値を終点位置として設定し、始点位置から終点位置への方向を特定する。そして、当該方向とは異なる方向を仮想オブジェクトの移動方向として移動させる。 (もっと読む)


961 - 970 / 14,535