説明

国際特許分類[G06F9/44]の内容

国際特許分類[G06F9/44]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F9/44]に分類される特許

901 - 910 / 2,480


【課題】プログラム開発に必要な情報を任意の局面で容易かつ迅速に利用者に提供する。
【解決手段】エントリーエージェントEA1は、ツールT1の成果物を登録単位の情報に分解してオペレーションエージェントOAを介して共通リポジトリCRに登録する。ツールT2に組み込まれたエントリーエージェントEA2は、このツールT2の内部情報を同様にして共通リポジトリCRに登録する。独立した生成エージェントPA1及びブラウザBRは、共通リポジトリCRに登録された情報をオペレーションエージェントOAを介して読み出し、一覧表にして出力する。ツールT3に組み込まれた生成エージェントPA2は、共通リポジトリCRに登録された情報を同様にして読み出し、このツールT3に供給する。 (もっと読む)


【課題】プログラム開発において、プログラムのリリース時にリリース対象となるプログラムのうちのいくつかをリリースし忘れたり、リリース対象となるプログラムとリリース対象でないプログラムとを取り違えてリリースしたりといったことが頻繁に発生している。通常このようなミスは甚大なシステム障害を引き起こす。
【解決手段】プログラム開発管理装置100において、テーマ別プログラムテーブル10は、開発すべきプログラムとリリース条件とを開発テーマごとに管理する。ディレクトリ生成部130は、テーマ別プログラムテーブル10を参照し、リリース条件が同一のプログラムをひとつのリリース単位として抽出し、リリース単位のディレクトリをリリース記憶領域170に生成し、抽出したリリース単位のプログラムを当該ディレクトリに格納する。これによりリリース条件別にプログラムを管理することができる。 (もっと読む)


【課題】プログラムの処理内容と出力結果の更新特性を取得するのは容易でない。
【解決手段】ファイル解析部38においてデータ形式解析部52は、プログラムのソースコードをパターン解析することにより、入出力ファイルのレイアウト情報およびデータを特定するキーとなる項目を特定する。処理内容特定部54は、プログラムの入力ファイルと出力ファイルにおけるデータの差分をデータを特定するキーの値ごとに取得することによりプログラムの処理内容を取得する。更新特性取得部56は、所定期間分の処理内容に基づきデータの更新特性を取得し、データを特定するキーの値ごとに分類する。テストケース作成部58は、更新特性に基づきプログラムをテストすべき条件および確認すべき項目を導出し出力部42から出力する。比較処理管理部60はテストの進捗度合いを管理する。 (もっと読む)


【課題】システム構築の効率的な進捗管理、さらにはメンテナンスの効率的な管理のために、デジタル化された設計書に定義されるシステムに含まれる複数の構成要素それぞれと関連する複数のタスクの進捗を管理するシステムを提供する。
【解決手段】設計書に定義される構成要素501毎に、属性及び、他の構成要素との関係を示す1組のタスクデータ又はタスクCI506についてのデータ及び構成要素とタスクとを関連付ける関連データ505を保持するリポジトリ503であって、複数組のデータの少なくとも一部は、前記設計書に定義されるシステムに含まれる構成要素についてのデータから作成される、前記リポジトリと、前記構成要素についてのデータを検出するディスカバリ部であって、前記1組のデータ及び前記関連データの少なくとも一方が、該検出されたデータを使用して更新される、前記ディスカバリ部とを含む。 (もっと読む)


【課題】マイグレーション対象のソフトウェアの業務要件のヒアリングや説明を不要としたソフトウェアマイグレーション技術を提供する。
【解決手段】旧言語のソフトウェアを構成する各FU(Functional Unit)のソースコードが分析され、その分析の結果を基に、旧言語のFU間の呼出し依存関係が把握される。そして、把握された呼出し依存関係に基づいて、旧言語のFUから新言語のFUへのFU変換と、正しくFU変換が行われたかどうかの内部レベル(ソースコードレベル)のテストが行われる。各FU変換についての各内部レベルのテストの結果が異常無しであれば、新言語のFUとそれに対応する旧言語のFUに対して、ソフトウェアの外部(例えばスクリーン或いはバッチ)から情報を入力し同じ振舞いが行われたかどうかの外部レベルのテストが行われる。外部レベルのテストの結果も異常無しであれば、ソフトウェアマイグレーションの完了となる。 (もっと読む)


【課題】開発者の負担を軽減しつつ、入力項目のチェックを安全で迅速に行うことができる情報処理装置等を提供する。
【解決手段】所定の形式に従ってJSPファイルに入力項目ごとにコメントとして記述されたチェック情報を読み込むJSPファイル読込部211と、入力された入力データと前記JSPファイル読込部211が読み込んだチェック情報とを前記入力項目ごとに比較する比較処理部223と、前記比較処理部223が比較した結果に基づいて、前記入力データが設計上適正なデータであるかどうかを判定する判定処理部224と、前記判定処理部224が判定した結果に基づいて、対応する処理を実行するチェック結果対応部225とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンポーネントの再使用率を高め、コンポーネント間メッセージ流れをコンポーネントコード修正なしでも柔軟に調節できる方法を提供する。
【解決手段】コンポーネント基盤のソフトウェアの開発技術に関し、特に、特定コンポーネント開発プラットフォームが提供するコンポーネントを階層的に組み立ててソフトウェアを開発できるアクティブバインディング技術に関する。コンポーネントの依存契約定義を含む拡張メタデータを用いてコンポーネントの新しい型を示し、これにより、開発者がコンポーネントを多階層構造及び/又は分散構造形態で組み立てることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】全ての機能モジュールの配置を決定しなくても、プログラムの解析情報を元に自動的に機能モジュールの最適な配置を決定する自動分散化システム等を提供することである。
【解決手段】プログラム解析部と、グラフ作成部と、最小カット計算部と、分散システム生成部とを具備する自動分散化システムによって解決することができる。プログラム解析部は、複数の機能モジュールを含むプログラムを解析し、機能モジュール間の参照関係及びプログラム実行時における機能モジュール間の呼び出し回数を取得する。グラフ作成部は、参照関係及び呼び出し回数に基づいて、重み付きグラフを作成する。最小カット計算部は、重み付きグラフの最小カットを計算する。分散システム生成部は、最小カットに基づいて、複数のモジュールを自動的に分散化する。 (もっと読む)


【課題】フィーチャーモデルを適切に作成することを支援できるようにすること。
【解決手段】フィーチャー−タグ関連付け部31は、フィーチャー−タグ関連付け情報保存部31Dに保存されるフィーチャー−タグ関連付け情報を管理するものである。フィーチャー−タグ関連付け情報保存部31Dは、フィーチャーモデル情報保存部21Dに保存されているフィーチャーとタグ情報保存部22Dに保存されているタグとの関連付けを示すフィーチャー−タグ関連付け情報を保存する。情報分析部40は、フィーチャーモデル情報とタグ情報とフィーチャー−タグ関連付け情報とに基づき、同一のタグが付加された複数のフィーチャーが存在するか否かを検証してその検証結果を表示装置12側へ出力したり、親子関係にあるフィーチャーであってそれぞれに付加されているタグも親子関係にあるものが存在するか否かを検証してその検証結果を表示装置12側へ出力したりする。 (もっと読む)


【課題】 より的確にプログラムの自動生成を行なうことができるプログラム生成装置、及び、プログラム生成方法を提供する
【解決手段】 プログラム生成装置は、複数の領域を含むプログラムを予め記憶し、複数の領域を含む設計書データを予め記憶し、前記記憶しているプログラムの各領域を認識し、前記各領域毎に更新可否設定情報を設定し、前記更新可否設定情報において更新可と設定されている領域に対応する設計書データの領域の情報に基づいてプログラムを生成し、前記生成したプログラムを前記記憶しているプログラムの対応する領域に上書きする。 (もっと読む)


901 - 910 / 2,480