説明

国際特許分類[G06K19/06]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | データの認識;データの表示;記録担体;記録担体の取扱い (36,900) | 少なくともその一部にデジタルマークが記録されるように設計され,かつ機械で使用される記録担体 (17,671) | デジタル記録マークの種類,例.形状,性質,コード,によって特徴づけられるもの (15,401)

国際特許分類[G06K19/06]の下位に属する分類

国際特許分類[G06K19/06]に分類される特許

881 - 890 / 1,325


【課題】 複数ドットで1つの符号単位を表現することで、目立たず、かつ高情報量のコードパターンを提供する。
【解決手段】 機械読み取り可能なコードパターンであって、情報単位となるブロック内に、一定数の複数ドットを選択的に配置したことを特徴としている。このようにブロック内に一定数の複数ドットを配置して情報を表示するので、表現できる情報量を増やすと共に、ブロック内での濃度をできるだけ低くし、全体的に濃度むらがない均一なパターンを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】バーコード印刷面積を増加させることなく、多量の情報を表現できる複合バーコード等を提供する。
【解決手段】複数のバーにより情報を表した、一のバーコード及び他のバーコードを有し、前記他のバーコードを構成する前記複数のバーが、前記一のバーコードを構成する前記複数のバーの少なくとも一部と交差して、前記他のバーコードと前記一のバーコードの少なくとも一部が重なり合うよう形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】選択されたRFIDタグを目視で感知することが可能なRFIDタグ感知システム及び感知用発光タグの提供。
【解決手段】RFIDタグ感知システムSは、RFIDタグ1とリーダ/ライタ2と感知用発光タグ3とから構成される。感知用発光タグ3の発光タグ用アンテナ30がRFIDタグ用アンテナ10との電磁結合で自タグの選択可の信号を受け取る。タグ選択感知手段が受け取った自タグの選択可の信号によりRFIDタグ1がリーダ/ライタ2により選択されたことを検知する。受光手段がリーダ/ライタ2から照射された光を受光する。光−電気変換手段が受光した光を電気エネルギーに変換する。RFIDタグ1が自タグの選択可の信号を送信したとき、発光手段を電気エネルギーを用いて発光させることができる。 (もっと読む)


【課題】カラーコード読み取り機能を具備する印刷システムにおいて、URL等の情報を2次元コード化した場合、2次元コードにどのような情報が入っているのかを、容易に認識できる印刷システムおよびその制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】ホストコンピュータが、アプリケーションの操作、表示を行う操作・表示部と、カラー2次元コードを生成するカラー2次元コード生成部と、カラー2次元コードを復号化して解析するカラー2次元コード解析部と、印字データを生成する手段とを具備し、上記印刷装置が、印字データを印字するプリンタ機構部と、カラー2次元コードを生成するカラー2次元コード生成部とを具備し、上記画像読取装置が、カラー2次元コードを読み取る画像読取部と、カラー2次元コードを復号化して解析するカラー2次元コード解析部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】2Dコード全体の画像が供給されない場合であっても、所定の処理を実行させる。
【解決手段】2Dコード1は、コーナセル、ガイドセル、およびコード化セル133で構成される要素2Dコード121が、大きな要素2Dコード121Aの中央部分に4個単位で小さな要素2Dコード121Cが包含される入れ子構造を形成して構成されている。すなわち2Dコード全体の画像が得られなくても、2Dコードを構成する要素2Dコード121の画像が得られれば、その要素2Dコード121にコード化された処理を、パーソナルコンピュータに実行させることができる。本発明は、パーソナルコンピュータにより認識される2Dコードに適用することができる。 (もっと読む)


本発明は、時計または宝飾品などの製品に符号をマークする方法である。本方法は、第1の認証子を得るために、特定のセキュリティ・アルゴリズム鍵を用いて、マークすべき製品の識別子を暗号化する第1の数学的暗号化操作を実行する。
第1の認証子は、第一の長い英数字キャラクタで定義された第一のデータ長からなる。
この第1の認証子を、ハッシュ型関数を用いる第2の数学的暗号化操作を用いて第2の認証子に暗号化する。この第2の認証子は、第一のそれより短い英数字キャラクタで定義された第二のテ゛ータ長からなる。第2の認証子は、製品を認証する目的で製品に付与するための符号マークとして、好ましくは、二次元バーコード形式の符号化イメージに変換される。

(もっと読む)


【課題】有価証券の二重処理を、簡易かつ確実に防止する。
【解決手段】雰囲気温度よりも高い第1の温度で相転移する第1の固体と前記第1の温度よりも高い第2の温度で相転移する第2の固体とがビットパターンに対応付けて配置されることにより情報が記録される情報記録層、及び前記第2の温度よりも高い第3の温度で相転移する不透明な第3の固体から構成される光遮断層が、不透明の基材上に順次積層されてなる情報記録媒体を、前記第3の温度よりも高い第4の温度で前記光遮断層の側から加熱し、前記第3の固体及び前記第1の固体が相転移した後、前記第2の固体が相転移する前の所定のタイミングで、各ビット位置における前記第2の固体の有無を検出することにより、前記情報記録層に記録した情報を読み出す情報読出し方法に関する。 (もっと読む)


【課題】電子メールを公開鍵方式により暗号化して送信する場合に、発信者が送信相手の公開鍵を誤りなく容易に取得できるようにする。
【解決手段】名刺に、氏名、住所、電子メールアドレスなどの個人情報をコード化した第1のQRコード、公開鍵をコード化した第2のQRコード、氏名、住所、電子メールアドレスなどの個人情報と共に公開鍵をコード化した第3のQRコードを記録しておく。携帯電話機1のカメラ部6によって第1ないし第3のQRコードを撮影すると、制御部2がその撮影したQRコードに記録されている名刺の名義人本人の個人情報および公開鍵を解読して記憶部9のアドレス帳用記憶領域9bに登録する。 (もっと読む)


【課題】 カメラ位置姿勢を推定する上で効果の高い正方形の形状を持った2次元コードで、その2次元コードに対してほぼ正対する方向からだけではなく、任意の方向から検出することを可能とする2次元コードへ、ビット情報の埋め込み量をより高密度化にする。
【解決手段】 背景と明度または色によって識別可能な正方形の外形形状をもち、その内部の外周に一定の間隔をおいてその内部を特定のサイズに分割し、分割された各領域のそれぞれの明度または色によって、情報を表現する2次元コードにおいて、その2次元コードの内部を分割する各領域を縦横の長さが等しい六角形とする。 (もっと読む)


【課題】 従来の商品管理上の工程を変えることなく、商品上のバーコード等の自動認識シンボルを利用して、他に利用し易い汎用的な形式で記録情報を取得することが可能な自動認識シンボル表示装置を提供する。
【解決手段】 読取手段10により、商品90上の自動認識シンボル91を読み取った後、デコード手段20がコード情報にデコードして記憶手段30に記録するとともに、シンボル発生手段60が、コード情報から自動認識シンボルを発生させて反射型表示手段40に表示する。反射型表示手段40に表示された自動認識シンボルを既存のPOSレジスタ付属のリーダーで読み取ることにより、従来の代金精算処理を妨げることなく、別途コード情報の記録が可能となる。 (もっと読む)


881 - 890 / 1,325