説明

国際特許分類[G06K19/073]の内容

国際特許分類[G06K19/073]に分類される特許

181 - 190 / 587


【課題】回収された電子部品や電子機器からレアメタル情報を簡単に取得できると共に、レアメタル情報を秘匿できるようにする。
【解決手段】RFIDチップ21に、レアメタル情報を暗号化して保持し、電子部品や電子機器40に装着しておく。リサイクル時には、RFIDリーダ62により、RFIDチップ21の情報を読み取る。記憶部67に復号化鍵K2が記憶されている場合には、記憶されている復号化鍵K2を使って、レアメタル情報を復号する。復号化鍵K2が記憶されていない場合には、情報処理端末61と鍵管理サーバ51との間で認証を行い、認証が成立すると、鍵管理サーバ51から情報処理端末61に送られてくる復号化鍵K2を使って、レアメタル情報を復号する。正規のリサイクル工場では、レアメタル情報を簡単に取得することができ、また、それ以外に対しては、レアメタル情報を秘匿できる。 (もっと読む)


【課題】NDFA攻撃に対して耐タンパー性を有するICカードを提供する。
【解決手段】ICカード1は、メモリとしてRAM21とEEPROM22を備え、EEPROM22に記憶されたEEPROMデータ220を利用してRAMデータ210をRAM220に生成するデータ処理プログラム10を備え、データ処理プログラム10は、EEPROMデータ220の正当性を検証するために付与されているEDC_EEPROM221を検証しながらデータ処理(複製処理或いは比較処理)を実行し、RAMデータ210から演算されるEDC_RAM211をRAMデータ210に付与する。 (もっと読む)


本発明は、それぞれが文書に格納される第1のデータ(106)を描画すべく光信号を発するよう構成された、複数の駆動可能なディスプレイ素子(103)を有する内蔵ディスプレイ装置(102)を備える文書に関する。ディスプレイ装置は、連続する画像の繰り返し期間における第1データを表すべく、周期的にディスプレイ要素をトリガするように構成される。さらにディスプレイ装置は、ディスプレイ要素の少なくとも1のサブセットの光信号が視覚的に捉えることのできない遅延を伴って発せられるように構成される。 (もっと読む)


【課題】1つのオーディオオブジェクトの権利管理情報がLCMにより二重、三重に管理されることを避けつつ、Migrateの実行をPDにより生成されたオーディオオブジェクトに限定することができるような情報体系を有するマイグレイト方法を提供する。
【解決手段】ライセンス管理装置を含むSDMIシステムにおいて用いられる記録媒体(半導体メモリカード)であり、対応するRMIがライセンス管理装置により既に生成されているAOBと、対応するRMIが存在しないAOBとが記録されている。各AOBにはMPFが対応づけており、対応するAOBが後者である場合、オンに設定されてMigrate処理が許可されている旨を示し、対応するAOBが前者である場合、オフに設定されてMigrate処理が許可されていない旨を示す。 (もっと読む)


【課題】 予め定めた暗号鍵の使用回数を超えた場合には、自動的に当該暗号鍵を使用できないようにし、また他の暗号鍵に切り替えることができるようにして、ICカードなどの携帯記憶媒体に記憶されている暗号鍵の不正解読を防止できるようにした携帯記憶媒体を提供する。
【解決手段】 暗号鍵を記憶可能で、その暗号鍵を使用した暗号処理を実行可能な携帯記憶媒体において、前記暗号鍵を使用した暗号処理の実行回数を記録する記憶手段と、前記実行回数に応じて当該暗号鍵の使用を禁止する使用禁止手段とを有し、前記記憶手段には、予め複数種類の暗号鍵について、それぞれ使用回数限度数が記憶され、前記使用禁止手段は、前記記憶手段に記憶された暗号鍵を使用した暗号処理の実行回数と、当該暗号鍵の使用回数限度と比較して、前記実行回数が前記使用回数限度を超えた場合に、前記暗号鍵の使用を禁止させる機能を有する。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードが入った財布や定期入れを胸ポケットやハンドバックに入れて持ち歩いた場合、満員電車やエレベーターの中など人の混み合う場所では、読み取り機をかざすだけで識別情報などが簡単に読み取り(スキミング)されてしまう可能性があるが、この不正読み取り(スキミング)が行われても、不正読み取り(スキミング)の行為そのものを無効化すること。
【解決手段】識別情報を記憶するICチップ(3)と、データの送受信を行うためのアンテナ(4)とを備える非接触ICカード(1)であって、
前記非接触ICカード(1)の表面または内層に固有情報(5)が記載され、前記固有情報が前記ICチップの識別情報と相関のない情報であることを特徴とする非接触ICカード。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを向上させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報を表示する表示手段(EPD31)と、通信相手のホスト装置(パーソナルコンピュータ10)の通信エリア内に自機が存在するか否かを判定する判定手段(通信制御MCU38)と、判定手段によってホスト装置の通信エリア内に自機が存在しないと判定された場合には、表示手段に表示されている情報のうち、一部の情報を非表示状態に制御する制御手段(表示制御MCU36)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】RFIDカードに記憶されている情報の確実な保護を簡易な構造にて実現することによって、故障が少なく、かつ低い製造コストで提供することが可能なRFIDカードを提供する。
【解決手段】情報の記憶及び通信の制御を行うICチップ部と、リーダライタとデータの送受信を行うアンテナ部と、アンテナ部の導通のオンオフを切り替えるスイッチ部とを備えたRFIDカードにおいて、ICチップ部とアンテナ部はインレット基材と上面被覆層の間に設けられており、アンテナ部の一部が予め切断されて切断部が形成されており、切断部の上方に位置する上面被覆層の部分は薄く成形されて切断部との間に空隙部が形成されており、空隙部の上方に位置する上面被覆層の底部に導体部が接着されており、スイッチ部を押圧することによって、導体部が切断部に接するアンテナ部の両端部に接触してアンテナ部が導通するように構成する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な処理を必要とせず、安全に複数の情報処理装置が情報記録媒体を共用する。
【解決手段】各PC10−i(i∈{1,...,n})の記憶部13に各秘密鍵SK(i)をそれぞれ格納する。また、マスター公開鍵MPKと各PC10−iの識別情報ID(i)とを用い、ID-BASE暗号方式によって共通鍵KAを暗号化した各暗号文IBE(MPK, ID(i), KA)をUSBメモリ20に格納する。各PC10−iは、自らの秘密鍵SK(i)を用い、USBメモリ20に格納された暗号文IBE(MPK, ID(i), KA))を復号して共通鍵KAを抽出する。そして、各PC10−iは、抽出した共通鍵KAを用いて平文M(i)の暗号文SE(KA, M(i))を生成してUSBメモリ20に格納し、また、抽出した共通鍵KAを用いてUSBメモリ20から読み込んだ暗号文SE(KA, M(i))を復号する。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリに記憶されたデータファイルを自動的に削除できるUSBストレージを提供する。
【解決手段】USBストレージ10のフラッシュメモリ13には、データファイル16に加え、AUTORUNファイル14によってPC2上で動作するファイル管理プログラム15が記憶されている。ファイル管理プログラム15は、PC2上で起動すると、USBストレージ10の時計モジュール18の日付と、データファイル16に設定された有効期限情報を比較し、有効期限の切れたデータファイル16をフラッシュメモリ13から自動的に消去する。 (もっと読む)


181 - 190 / 587