説明

国際特許分類[G06T1/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | イメージデータ処理または発生一般 (58,387) | 汎用イメージデータ処理 (27,485)

国際特許分類[G06T1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06T1/00]に分類される特許

24,941 - 24,950 / 25,978


【課題】 第1色空間の座標と第2色空間の座標との対応関係を定義した色変換定義の作成において、既知点対の自由度が高くて汎用性も高い方式で高精度な色変換定義を作成する。
【解決手段】
第1色空間上の任意の座標点間における、それらの座標点に対応する上記第2色空間上の各座標の相互関係を統一的に規定した式を、その相互関係が確定されている点のデータを境界条件とし、任意に設定される非線形性を加味した上で解くことによって第1色空間の各座標に対応する第2色空間の各座標を算出する。 (もっと読む)


【課題】高輝度の被写体に起因した帯状ノイズを抑制する機能を持つ撮像装置得において、より適切な処理ができるようにする。
【解決手段】画素列別平均値検出部254で、高輝度の被写体に起因した帯状ノイズに対応した画素列別平均値信号S14を抽出する。平均値検出部252で暗電流成分を検出して背景信号抑制処理部256でこれを抑制する。コアリング処理部258でOB画素信号のばらつき成分を抑制し、クリップ処理部260でコアリング処理信号S16の所定レベル以上である部分を無効化し、ローパスフィルタ処理部262でクリップ処理信号S17に含まれる高周波成分を除去する。補正量調整部264は、帯状ノイズに対する補正レベルを帯状ノイズの信号レベルに応じて可変して帯状ノイズ補正信号S19を生成する。帯状ノイズ補正信号S19を用いて帯状ノイズを抑制することで、補正残しや過補正を解決し、適切な帯状ノイズ抑制を実現する。 (もっと読む)


【課題】1つの画素が単一の色情報をもち、複数の画素でカラー画像を表現する画像信号について、精度の高い縮小補間処理を行うことを課題とする。
【解決手段】画像信号をLV/RVに縮小補間する回路5において、RGBベイヤ配列の画像信号は、R,G,G,Bの4つの信号系統に分解されてレジスタ53に格納される。水平方向カウンタ55Hには、画素が入力されるたびに値LVが加算されるカウンタ値cntHが格納される。奇数番目の画素(たとえばR信号)を入力した場合であって、cntHが2RV以上となっている場合には、補間比率h_RTとしてcntH−2RVを出力し、h_RT:2LV−h_RTの比で補間を行う。また、偶数番目の画素(たとえばG信号)を入力した場合であって、cntHがRV以上となっている場合には、補間比率h_RTとしてcntH−RVを出力し、h_RT:2LV−h_RTの比で補間を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像データ等の管理を容易に行うことができる画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】 まず、入力装置12により、表示装置26に表示させる画像データを選択されると(ステップS10)、撮影されてから所定の期間以上経過した画像データ又はその再生画像に所定の画像処理が行われる(ステップS12)。ここで、ステップS12において再生画像に施される処理の内容は、例えば、セピア色やグレーのフィルタをかけたり、色あせさせたりすることにより画像が古びたように見せる加工や、画像の明度、彩度、色相、解像度、又はコントラストを変化させる(下げる)、圧縮、縮小、虫食いの痕やシミ、バツ印等をつける等の加工である。そして、表示装置26に再生画像が表示される(ステップS14)。これにより、画像データの新旧がわかりやすくなり、画像データの整理が容易になる。 (もっと読む)


【課題】 画像に付加されたドットパターンから追跡情報を正確に復元するには、ドットパターンが正しい位置に付加されている必要があるが、装置固有の印刷位置の誤差が存在する。
【解決手段】 CPU 56は、画像形成位置のずれを測定するためのパターンを表す画像信号を画像形成部53に供給し、パターン検出部50により媒体上に形成されたパターンを検出し、演算部52により検出の結果に基づき画像形成位置のずれを算出し、ずれに応じて信号付加処理部54を制御し、追跡情報のドットパターンの付加位置を制御する。 (もっと読む)


【課題】 冷陰極管を用いる画像読取装置において、カラー用・モノクロ用の黒基準データを容易に得ることができるようにする。
【解決手段】 原稿1を照明する冷陰極管2は画像読取装置の起動時又はスリープ時に消灯しているので、この間に4ラインイメージセンサとしてのCCDセンサ4により黒を読み取ることにより、シェーディング補正用のカラー用黒基準データとモノクロ用の黒基準データを容易に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】予め画像処理サーバに特定の記憶領域を所有していないユーザであっても簡単な設定でアクセス権を有するスキャン画像のネットワーク送信を行うことができるようにすること。
【解決手段】第1の画像処理クライアントであるネットワークスキャナ2は、画像の読み取り、宛先およびアクセス権の設定を行って、この宛先およびアクセス権に関わる制御データを画像に対応付けて画像処理サーバ1へ送信する。画像処理サーバ1はインターネットN2を介して宛先指定された第2の画像処理クライアントであるパーソナルコンピュータPCへその制御データを送信する。パーソナルコンピュータPCはこの制御データを画像処理サーバ1へ送信することで、制御データを受け取った画像処理サーバ1が制御データのアクセス権に基づき、この制御データに対応付けされた画像をインターネットN2を介してパーソナルコンピュータPCへ送信する。 (もっと読む)


【課題】 頻繁に行う操作の組み合わせや、便利な操作の組み合わせを容易に記録し、記録した操作の組み合わせをユーザ自身で利用したり、又は記録した操作の組み合わせを他人に伝えたりできる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 ユーザの操作により画像を撮影する撮像手段と、撮影された画像の画像データを格納する記憶手段と、画像データを解析する画像解析処理手段と、各手段を制御する制御手段と、を有する携帯端末装置であって、画像解析処理手段は、撮像手段にて撮影された、ユーザが行う一連の操作手順及び携帯端末装置が行う一連の操作処理を示すコマンド文字列を解析し、解析した結果が携帯端末装置のコマンドであると判断した場合、制御手段は、撮影されたコマンド文字列に記述された順番で各手段を制御し、操作手順又は操作処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラによって撮像された他車両が同一車両であるか、異なる車両であるかを的確に判断すること。
【解決手段】自車両の周囲に存在する他車両の中から同一車両である可能性を有している他車両を抽出して、これらの他車両を撮像したカメラのうち任意の一台を基準カメラとして設定し、基準カメラで撮像した他車両の擬似画像パターンを生成する。生成した擬似画像パターンを基準カメラ以外のカメラで撮像した場合に生成される擬似画像パターンに変換して、変換後の擬似画像パターンと、当該基準カメラ以外のカメラで撮像した撮像画像とを比較する。双方の画像のずれが所定位置未満であれば同一車両であると判断し、所定値以上であれば異なる車両であると判断する。 (もっと読む)


【課題】色の違いによる誤差を含まないようにデータ変換処理が行われる画像信号処理装置を提供する。
【解決手段】画像信号処理装置1は、撮像素子からの画像信号に対して信号処理を行う画像信号処理装置である。画像信号処理装置1は、撮像素子からの画素単位の前記画像信号を色補間する色補間回路13と、色補間回路によって色補間された画像信号に対して所定のデータ変換を行うデータ変換回路14とを有する。データ変換手段14は、入力される画像信号のデジタルデータのビット数よりも少ないデジタルデータの上位ビットデータを、デジタルデータの下位ビットデータに基づいて線形補間する。 (もっと読む)


24,941 - 24,950 / 25,978