説明

国際特許分類[G06T1/20]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | イメージデータ処理または発生一般 (58,387) | 汎用イメージデータ処理 (27,485) | プロセッサアーキテクチャ;プロセッサ構成,例.パイプライン (990)

国際特許分類[G06T1/20]の下位に属する分類

国際特許分類[G06T1/20]に分類される特許

111 - 120 / 951


【課題】ページ並列方式又はページごとオブジェクト並列方式のどちらかを常に採用する装置よりも処理速度の早い印刷画像処理装置を提供する。
【解決手段】動的スケジューラ110は、印刷文書データをDRP132の個数と同数のページからなるセクション単位に分割する。そして、そのセクションについて、各ページを各DRPに1つずつ割り当てて並列処理させるページ並列方式と、それら各ページ内の各オブジェクトを、1ページごとに、オブジェクト単位で割り当てて並列処理させるページごとオブジェクト並列方式と、とのそれぞれについて、そのセクションの画像処理に要する所要時間を推定する。そして、前記ページ並列方式と前記ページごとオブジェクト並列方式とのうち推定した所要時間が短い方の方式で当該セクションについての画像処理の割り当てを行う。 (もっと読む)


【課題】データ処理装置が使用する外部メモリの帯域幅の制限とデータ処理装置が行う処理の性能との両立。
【解決手段】DRPコア14のために内部バッファ15を設ける。セレクタSELは、DRPコア14の入出力先を外部メモリ20と内部バッファ15とに切り替える。CPUコア12が実行する制御ソフトウエアは、対象とする一連の処理のためのコンフィギュレーションの系列(パイプライン)の情報を受け取り、その系列における各コンフィギュレーション間について、処理結果の受け渡しを外部メモリ20経由、内部バッファ15経由のいずれにするかの組み合わせを、受け渡し方式として生成する。次に、それら各方式について、その方式でDRPコア14が使用する外部メモリ20の帯域と性能を計算する。そして、それら方式のうち、あらかじめ指定された帯域幅制約を満たす最も性能の高い方式を選択し、この方式に従ってセレクタSELを切り替える。 (もっと読む)


【課題】 長寿命化を実現可能な並列計算機を提供する。
【解決手段】 並列計算機100及び並列計算機200は、データを同時に入力して並列処理を可能とした複数のプロセッサエレメント1〜5と、これらのプロセッサエレメント1〜5の数よりも少ないデータを入力するときに、プロセッサエレメント1〜5の各々の稼動時間が互いに等しくなるように、プロセッサエレメントに対してデータの入力割り付けを行うPE割付決定装置8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の演算部を用いて並列処理を実行する際に生じるアクセス集中を低減し、処理速度の低下を抑制すること。
【解決手段】複数の演算部を有し、データの解析処理を当該複数の演算部を用いて並列処理する制御部を備えた画像処理装置において、複数の記憶装置を備え、制御部は、解析処理を実行可能な演算部の数、解析処理に使用可能な記憶装置の数、データを構成するページ数、のいずれもが複数である場合、複数の記憶装置にデータを保存し、演算部毎に、解析処理を行うページ及び解析処理に使用する記憶装置を割り当て、複数の演算部を用いてデータの解析処理を並列処理させる。 (もっと読む)


【課題】CPUおよびGPUをフレキシブルに用いて、画像の処理を効率的に行うことのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】エフェクトの処理を実行する主体として、CPU、GPU、およびその両方のいずれかを選択し、CPUとGPUの両方が選択された場合、画像を2つの領域に分割し、分割された2つの領域それぞれの画像に対するエフェクトの処理をCPUとGPUに分担して実行させるようにCPUを動作させるエフェクトプログラム選択起動部を設ける。エフェクトプログラム選択起動部は、画像の全体に対するエフェクト処理がユーザによって選択された場合に、その画像の全体に対するエフェクト処理を実行する主体として、CPUとGPUの両方を選択し、それぞれに割り当てる処理面積の最適な割合を決定する。 (もっと読む)


【課題】 複数のレンダラを用いて画像の描画処理を行う場合に、より簡便な方法でもってこの描画処理を実現するための技術を提供すること。
【解決手段】 メインプロセッサ102は描画命令101を用いて、描画対象画像を構成する各画素のエッジ情報及び色情報を収集し、収集したそれぞれの画素のエッジ情報及び色情報を、後段のサブプロセッサ103に送出する。サブプロセッサ103は左方の矩形領域のエッジ情報及び色情報をサブプロセッサ104に送出し、右方の矩形領域をレンダリングし、サブプロセッサ104から処理待ち信号を受けると、レンダリング結果をサブプロセッサ104に送出する。サブプロセッサ104は、左方の矩形領域をレンダリングし、レンダリング結果を外部に送出すると共に、サブプロセッサ103に処理待ち信号を送出することで取得した右方の矩形領域のレンダリング結果を外部に送出する。 (もっと読む)


【課題】画像処理システムを提供すること。
【解決手段】画像処理システムは、端末装置1において原稿を読み取ってその画像データの圧縮データを生成すると共に、画像データを画像圧縮するときの圧縮方式、圧縮パラメータ、圧縮データの符号量等を付加情報を取得し、サーバ装置2において圧縮方式、圧縮パラメータ、圧縮データの符号量等に基づいて第2の画像処理部24により圧縮データを解析するために要する解析処理予測時間を推測する。 (もっと読む)


【課題】メモリを有効活用して解析処理を複数のコアで並行させる。
【解決手段】PDL形式のデータを解析してDLデータ61を生成する解析処理、解析処理により生成されたDLデータ61に基づいて印字データ62を生成するラスタライズ処理又は解析処理及びラスタライズ処理を並行して行う複数のコアA、コアBを有するCPU21と、DLデータ61及び印字データ62を記憶するRAM22と、を備える画像処理装置1であって、コアA、コアBのうち一方は、情報管理テーブルからDL合計サイズ及び処理済みDL合計サイズを取得し、DL合計サイズ及び処理済みDL合計サイズから算出されたDL使用領域サイズ及び所定の設定値に基づいて、自コアが行う解析処理を中断してラスタライズ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】実際に、バックエンドワークを実行することなく、当該バックエンドワークに要する時間が推算されうる。
【解決手段】フロンドエンドのカウンタが、コストモデルおよびヒューリスティック(heuristic)関する情報であって、タイルを分割して、順序付けられたワークをコアに配送するときに用いられる可能性のある情報を記録する。専用のラスタライザ(special rasterizer)は、サブタイルの外側の三角形状および断片を放棄する。 (もっと読む)


【課題】画像レジストレーションの処理速度を向上する画像処理装置を提供する。
【解決手段】参照画像と浮動画像との位置を合わせる画像処理システムであって、前記画像処理システムは、前記参照画像の画素値の1次元のヒストグラムを生成し、前記生成された参照画像のヒストグラムの各ビンに属する画素の位置を記憶装置に格納する第1の手段と、所定の幾何変換情報に従って浮動画像の座標を変換し、前記生成された参照画像のヒストグラムの一つのビンに属する参照画像の画素の位置に対応する前記変換された浮動画像の画素の画素値の頻度を示す、浮動画像の1次元ヒストグラムを、ローカルメモリ上に生成する処理を実行する第2の手段と、前記生成された浮動画像の1次元ヒストグラムを合成することによって、前記浮動画像の2次元の結合ヒストグラムを生成する第3の手段と、を備える。 (もっと読む)


111 - 120 / 951