説明

国際特許分類[G06T1/20]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | イメージデータ処理または発生一般 (58,387) | 汎用イメージデータ処理 (27,485) | プロセッサアーキテクチャ;プロセッサ構成,例.パイプライン (990)

国際特許分類[G06T1/20]の下位に属する分類

国際特許分類[G06T1/20]に分類される特許

131 - 140 / 951


【課題】画像データのラスタライズ処理中に、後に処理する予定の画像データの先行処理を外部の処理装置で行わない場合に比べて、処理能力を向上させた画像処理システム、ラスタライズ処理装置、及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】現行ジョブのRip処理中に未使用の外部Rip処理装置19が有る場合は、ジョブ管理部42が事前処理部44に後続ジョブの先行処理を依頼し、事前処理部44がRip処理装置16に後続ジョブの先行処理情報を配信する。Rip処理装置16は、受け付けた先行処理情報を、自装置に割り当てられている外部Rip処理装置19に連絡する。外部Rip処理装置19は、後続ジョブの先行処理を行い、ラスタライズデータを保存する。現行ジョブの後に、後続ジョブをRip処理する際は、Rip処理装置16の先行処理ページ取得部64が先行処理実行情報に基づいて先行処理されているラスタライズデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】他の装置に分散して画像処理を行う場合であっても、ユーザが望む処理結果を得ることを可能とする。
【解決手段】MFP101は、通信を介して接続する他の画像処理装置から、他の画像処理装置が実施する画像処理の最小単位である単位画像処理と、単位画像処理の処理能力とを示す機器情報を取得する。MFP101は、ユーザからの操作指示により指示された画像処理を、指示された画像処理にかかる単位画像処理ごと画像処理部19で行う。CPU16は、処理結果を含む画像処理が指示された場合に、指示された画像処理にかかる単位画像処理の各々を、機器情報に示された他の画像処理装置の処理能力と、自装置の処理能力とをもとに、処理結果から導き出された条件を満たす画像処理装置に分散して行わせる。 (もっと読む)


【課題】画像形成処理にかかるパイプラインが深く並列性の高い処理ユニットのソフトウェア資産を流用しつつ、分岐命令による処理速度の低下に対処する。
【解決手段】パイプライン方式の処理ユニットにおいて、画像形成処理特有の描画種情報に関連付けられる属性情報を基に、画像形成処理中の分岐命令に続く処理を予測し、分岐アドレスを確定する前に、分岐命令と並行的に分岐先の命令を、各処理ユニットにおいて投機的に実行することで処理時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】 パイプライン処理方式とリコンフィグ処理方式のうち、画像処理に要する時間が短い方の処理方式で複数のDRPを稼動させる画像処理装置、画像形成システム及び画像処理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】 入力された印刷ジョブの画像情報の画素数に基づいて、リコンフィグ処理方式によって画像処理する場合に要する第1処理時間とパイプライン処理方式によって画像処理する場合に要する第2処理時間とを算出する処理時間算出部32aと、処理時間算出部32aにより算出された第1処理時間と第2処理時間のいずれか短い時間の処理方式によって、複数のDRP61〜66を稼動させる稼動制御部32bと、を有する。 (もっと読む)


【課題】メモリへのアクセスを多数必要とする処理を行う場合にも、メモリアクセス時間が全体の処理時間に影響しない画像処理装置を提供する。
【解決手段】メモリと、前記メモリに対してリード/ライトアクセスを行う外部メモリアクセス装置と、前記外部メモリアクセス装置に対してデータ伝達を行なうポートを有するSIMD型マイクロプロセッサとを備える画像処理装置において、前記SIMD型マイクロプロセッサを構成する複数のプロセッサエレメントの、各々に含まれるレジスタに格納されるデータにおける、隣接するプロセッサエレメント間での連続関係に基づいて生成されるコントロールコードによって、前記外部メモリアクセス装置の前記メモリへのアクセスを削減する制御が為されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ヒストグラム処理のためのメモリの容量及び処理時間を削減する。
【解決手段】テーブルメモリ3は、(a)階調値の下位4ビットの値にそれぞれ対応する行と、プロセッサエレメントPE0〜PE351にそれぞれ対応する列とを有する下位ビットヒストグラムテーブルH1と、(b)階調値の下位4ビットの値にそれぞれ対応する行と、階調値の上位4ビットの値にそれぞれ対応する列とをそれぞれ有し、16個の画素データの階調値の出現頻度をそれぞれ格納するSIMD単位ヒストグラムテーブルH2−0〜H2−21と、(c)階調値の下位4ビットの値にそれぞれ対応する行と、階調値の上位4ビットの値にそれぞれ対応する列とをそれぞれ有し、画像データの全体の22分の1の画素データの階調値の出現頻度をそれぞれ格納する全体ヒストグラムテーブルH3−0〜H3−21とを格納する。 (もっと読む)


【課題】並列演算処理手段と逐次演算処理手段とを備える情報処理装置において、複雑な演算処理や多様な演算処理を高速に実行することが可能な情報処理技術を提供する。
【解決手段】RAM53は処理対象や処理後の画像データを記憶する。CPU52は、所定の条件に応じて、処理対象の画像データに対する演算処理の実行主体として、CPU52、並列演算処理部55又は逐次型演算処理部54のいずれかを決定する。逐次演算処理部54は、演算処理の実行主体として決定された場合、処理対象の画像データをDMA部によりRAM53から読み出し、画像データに対して演算を行い、演算後の画像データをDMA部によりRAM53に送る。並列演算処理部55は、演算処理の実行主体として決定された場合、処理対象の画像データをDMA部によりRAM53から読み出し、画像データに対して演算を行い、演算後の画像データをDMA部によりRAM53に送る。 (もっと読む)


【課題】 モジュールの調整を行う場合、その調整の都度、各処理において計測した結果画像を確認することができず、開発者が負荷の大きい作業を行わなければならないといった問題がある。
【解決手段】 ユーザからの操作でモジュールが選択されることにより、当該モジュールに紐づいた処理結果テーブル418のレコードを取得し、取得したレコードに格納された識別箇所1203と識別結果1204を処理画像と共に表示することができるので、画像処理を行うためのプログラム作成の支援を実現し得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の演算部から構成される制御部を用いて複数の処理を実行する画像処理装置において、演算部の処理待機時間を削減し、処理効率の向上を図ること。
【解決手段】複数のコアを有し、ページ記述言語データを解析してバンド単位の中間データを生成する解析処理、中間データに基づいてビットマップデータを生成する描画処理、を複数のコアに割り当てて実行する制御部を備えた画像処理装置において、複数のコアのうち少なくともいずれか一つは、解析処理及び描画処理が実行可能であり、当該コアは、解析処理又は描画処理のうちいずれか一方の処理の実行中に、当該実行中の処理が一時的に停止するイベントが発生した場合、他方の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の画像処理方式に適した処理時間予測を行うことにより、予測誤差を小さくする。
【解決手段】シミュレータ20は、画像処理装置10の画像処理部11の画像処理方式に合わせた処理時間予測関数24の係数を、画像処理部11が評価用コンテンツ22の画像処理に要した処理時間に基づいて決定する関数係数算出部23と、画像処理部11が実行用コンテンツ30を画像処理するのに要する予測処理時間を処理時間予測関数24を演算して予測する処理時間予測部25と、実行用コンテンツ30をシミュレーション用に画像処理すると共に、この画像処理に要する処理時間を調整して予測処理時間に一致させる画像処理シミュレーション部26とを備える。 (もっと読む)


131 - 140 / 951