説明

国際特許分類[G06T1/60]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | イメージデータ処理または発生一般 (58,387) | 汎用イメージデータ処理 (27,485) | メモリ管理 (517)

国際特許分類[G06T1/60]に分類される特許

481 - 490 / 517


【課題】画像サイズの変更等に対応可能な画像処理用のインターフェース装置を提供する。
【解決手段】データを格納及び保持するための複数のメモリ0〜8と、メモリ0〜8にアクセスして所定の処理を行う複数の処理回路と、メモリ0〜8の各々を、処理対象となるデータを保持するためのバッファメモリとして複数の処理回路のいずれか1つに接続するメモリセレクタ42と、複数の処理回路の各々からバッファメモリにアクセス中であるか否かを示す制御信号を受けて、複数の処理回路の総てがバッファメモリにアクセスしていない期間にメモリセレクタ42へメモリ切替信号VSWTを出力するタイミング制御回路44とを備えることによって、メモリセレクタ42において、メモリ切替信号VSWTに応じてメモリ0〜8と複数の処理回路との接続を切り替える。 (もっと読む)


【課題】 シートスルー方式のコンタクトガラス上に異物が付着した場合の異常画像と原稿画像とを容易に確実に区別して原稿の読み取り画像を原稿の分離搬送と読み取りに影響を与えることなく忠実に容易に高品質で読み取り、画像形成動作やその効率も優れて省資源で高速で高品質の画像を形成する原稿画像読取装置、及び、その原稿画像読取装置を具備する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 原稿載置手段1に載置された原稿(O)を一枚毎に分離する原稿分離手段2と、分離された原稿(O)を読み取り部3に搬送する搬送手段4と、原稿(O)の原稿画像を読み取るライン状に配置された原稿画像読取手段5と、原稿画像読取手段5の配置されたライン方向(A)に対して原稿(O)を所定角度(X)に傾けるように原稿載置手段1にて原稿(O)の載置位置の左右の位置に位置差(B)を形成する原稿左右位置差形成手段6とからなる。 (もっと読む)


【課題】 従来のような、常に最大の原稿サイズを最大の拡大率で読み取った場合のメモリサイズを最大で確保することを不要とし、メモリ使用容量の最適化を図ることを可能とした画像入出力装置を提供する。
【解決手段】 画像入出力装置は、リーダ部5、プリンタ部6、コントローラ部110を備える。コントローラ部110は、リーダ部5で不定型サイズの原稿を読取る際に、記録紙サイズ分のメモリサイズか又はリーダ部5で読取可能な最大原稿サイズ分のメモリサイズの何れか小さい方のメモリサイズをDRAM38から獲得し、原稿サイズが獲得されたメモリサイズを超える場合、DRAM38に対し離散的にアドレスをスキップして画像データを書込むと共に、画像データ読出位置をDRAM38に保存し、DRAM38から画像データを読出す際は、DRAM38に保存された画像データ読出位置を基準に画像データを読出す。 (もっと読む)


【課題】 システムバスより高速なメモリバスを用いる機能メモリを提供する。
【解決手段】 CPUがSDRAMから入力データを読み出し、その後にCPUがそのデータを画像処理機能メモリに書き込む従来のCPUによるデータの転送方式に比して、CPUのSDRAM読取り動作のみでデータを入力させるので、アクセス回数が半分になりデータの移動が高速化できる。 (もっと読む)


【構成】 SDRAM26は、各々が3ワードによって形成された複数のワードブロックを有する。画像データは、各々が12ビットで表現される複数の画素によって形成され、8画素が各ワードブロックに割り当てられるようにSDRAM26に格納される。CPU48は、指定画素が属するワードブロックを指定画素の画素番号と数値“3”および“8”とに基づいて特定する。メモリ制御回路28は、SDRAM26に格納された画像データをこのワードブロックを起点としてレジスタ34に転送する。レジスタ34は、各々が12ビットによって形成された複数のビットブロックを有する。CPU48は、指定画素が属するビットブロックを指定画素の画素番号と数値“8”とに基づいて特定する。レジスタ34は、このビットブロックを基点としてYUVデータを出力する。
【効果】各ワードのビット長が1画素のビット長の整数倍でなくても、指定画素を起点とする画像データを出力できる。
(もっと読む)


【課題】色成分間の位置ずれを補正しカラー画像データをメモリに格納して、メモリからの読出し時のアドレス制御を容易にすることができるカラー画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】原稿に対する相対移動方向に所定ライン数の間隔を隔てた3つの読取ラインを移動させつつ、前記方向の上流側から順にR、G、Bのライン画像信号を読取る画像読取手段11と、領域を備える格納手段12と、画像読取手段11が同時に読取った3色成分のライン画像信号のうち、R成分を最初の領域に格納した後、所定ライン数を3倍し1を加えた領域数だけ先の領域にG成分を格納し、前記領域数だけ先の領域にB色成を格納する処理と、前記最初の領域から3つ先の領域を画像読取手段11が次に読取ったR成分目のライン画像信号を格納する最初の領域として指定する処理とを交互に繰り返して転送する転送手段21と、を備えるカラー画像処理装置1。 (もっと読む)


【課題】 SDRAM等の画像処理用メモリの容量を削減する。
【解決手段】 画像処理用メモリにおいて、1ライン分の容量は画像処理データの1ラインのデータ量に合致する。画素データの各ライン(nライン、(n+1)ライン、(n+2)ライン・・・)を番地の大きいアドレス側に詰めて格納する。画像処理用メモリから読み出した短ラインaの画素データに対して画像処理を施して得られる画像処理データa’を、画像処理用メモリにおいて番地の小さいアドレス側に格納する。次の短ラインbを読み出し、画像処理データb’を画像処理データa’の次のアドレスに格納する。そして次の短ラインcを読み出し、画像処理データc’を画像処理データb’の次のアドレスに格納する。 (もっと読む)


【課題】CPUがアクセスするアドレスや時間で優先順位を変化させることで、画像形成装置のパフォーマンスをソフトウェアも含めて改善すること。
【解決手段】本発明のメモリ制御装置は、CPU10と、CPU10のアクセス先のアドレスを監視し、所定のアドレスの場合に優先順位変更指示を出力するアドレスR/W監視部14と、CPU10および少なくとも1つのDMA22・24によるメモリ31へのアクセスを所定の優先順位に従って制御するアービタ20と、前記優先順位変更指示を受け取った場合に、所定の時間の間前記優先順位を変更する優先順位設定部21と、を備える。 (もっと読む)


【課題】符号データが生画像データよりも大きくなった場合でも、効率よく大容量記憶手段へデータを格納する。
【解決手段】入力された白黒画像データを圧縮、伸長する圧縮伸長手段と、画像データを一時的に記憶する画像メモリと、画像データを大量に記憶する大容量記憶装置と、前記画像データを前記画像メモリおよび/または大容量記憶装置へ記憶させる制御手段とを備えて画像処理装置において、前記制御手段は、前記圧縮伸長手段によって圧縮され、符号化されたデータの前記画像メモリへの格納と、前記画像データの前記大容量記憶手段への格納とを並行して行わせる。 (もっと読む)


【課題】 汎用バスのバス上で転送されるデータの転送量を観測し、その転送量に基づいてバスの使用状況つまりバスにかかっている負荷の大きさを求めることにより、プロッタの転送でアンダーランやオーバーランを防止することができ、且つそれ以外のデバイスのアクセスを許可することができるので、バスが使われないことによる無駄時間を減少した画像形成装置を提供する。
【解決手段】 PCIバス15上にはスキャナ20で読み込んだデータを制御し、コントローラASIC14へのデータ転送の制御を行うスキャナコントローラ21と、コントローラASIC14からの要求によりプロッタ22へコントローラASIC14からのデータを転送するプロッタコントローラ23と、任意の機能を持つオプションデバイスA24、B25と、PCIバス15上のバスの使用権を制御するバスアービタ26とバス上のデータをモニタするバスモニタ27とデータ量を管理する機能を持たせたASIC28とを有するコントローラASIC14で構成されるものである。 (もっと読む)


481 - 490 / 517