説明

国際特許分類[G06T1/60]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | イメージデータ処理または発生一般 (58,387) | 汎用イメージデータ処理 (27,485) | メモリ管理 (517)

国際特許分類[G06T1/60]に分類される特許

501 - 510 / 517


【課題】データアクセスの効率を向上させ、命令実行速度の向上を図ることができるようにする。
【解決手段】 命令仮想アドレス空間101は、物理アドレス空間103において、命令のみのページが記憶されているアドレス領域の物理アドレスに対応する仮想アドレスのみにより構成される。データ仮想アドレス空間102は、物理アドレス空間103において、データのみのページが記憶されているアドレス領域の物理アドレスに対応する仮想アドレスのみにより構成される。命令仮想アドレス空間101とデータ仮想アドレス空間102は、相互に重複した仮想アドレスを使用している。命令アドレス変換部は、命令仮想アドレス空間101の仮想アドレスを、データアドレス変換部は、データ仮想アドレス空間102の仮想アドレスを、単一の物理アドレス空間103の物理アドレスに変換する。本発明は、被写体を撮像する撮像装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 一次記憶部(画像メモリ42)のバッファ領域と二次記憶装置(HDD48)間で行われる複数画像の同時転送に適応した転送制御を可能とする。
【解決手段】 メモリ制御部43のDMA制御により、入力画像・中間画像(入力をデータ圧縮した変換データ)を画像メモリ42のバッファ領域を通してHDD48へ転送する一連の処理を行う際、複数のデータ転送(同時転送)要求時に、単位画像の分割(複数回)転送を行い、個々の画像によるHDDの占有時間を分散し、複数画像の同時処理を並行して効率良く実行させる。指示により転送対象画像に対し転送操作回数/容量を設定可能とし、画像メモリに設定に応じたバッファ領域を確保して、単位画像の分割転送を行うことにより、単位画像に対する分割転送を最適条件で実行可能にする。 (もっと読む)


【構成】 撮影された被写体に対応する生画像信号は、SDRAM26に一旦格納される。SDRAM26に格納された生画像信号は、メモリ制御回路24によって繰り返し読み出される。信号処理回路28は、読み出された各々の生画像信号に信号処理を施し、複数の高解像度YUV信号を生成する。信号処理の過程では白バランス調整が行なわれ、この白バランス調整のためのゲインαおよびβが生画像信号毎に異なる。これによって、生成された各々の高解像度YUV信号は互いに異なる画質を持つ。JPEGコーデック34は、生成された高解像度YUV信号を個別に圧縮して複数の圧縮画像信号を生成し、CPU40は、生成された各々の圧縮画像信号を記録媒体36に記録する。
【効果】 同じ被写体について画質の異なる複数の記録画像を得ることができ、かつ手ぶれによって各々の記録画像にずれが生じるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】高精細度の画像読み取りにおいて、読取り処理時間を低減できる画像読取装置を提供することにある。
【解決手段】複数の読取り精細度を持つ画像読取装置において、第1の精細度で読み取り対象物の状態を監視処理を実施し、監視処理結果に基づき第1の精細度より精細度の高い第2の精細度で画像読取りを実施することとした。低精細度で画像の静止判定機能を付加し自動的に高精細度への画像切り替え、読取り処理開始を実施することとした。 (もっと読む)


【課題】効率良く画像データメモリにアクセスし、描画処理を行う描画処理装置及び描画処理方法を提供する。描画処理装置内の必要メモリ容量を低減する。
【解決手段】描画コマンドにより描画される画素を含むブロックを確定する描画処理ブロック確定部7と、処理ブロック確部7より指定されたブロックとメモリ4との読み書きを制御するメモリ制御手段4と、ブロック単位に描画処理を行う、描画ブロック処理部8を有する。
【効果】描画処理ブロック確定部7をブロック単位の描画ブロック処理部8と独立に有する事により、ブロックの読み出しに於けるメモリ制御と、ブロックの描画処理が並列に実行する事ができる。 (もっと読む)


【課題】 大幅なコストアップを招くことなくハンドスキャナの小型化および軽量化を可能とし、メモリの利用状況をユーザが確認することができるようにする。
【解決手段】 表示部14を有する装置本体Aと交信可能に独立して構成され、原稿用紙から読み取って得た画像データを転送メモリB2に蓄積して装置本体Aへと転送できるハンドスキャナBであって、制御部B1は、転送メモリB2のメモリ残量などといった利用状況を検出する機能を有している。また、制御部B1は、そうして検出したメモリ状況を表示させるべく、そのメモリ状況とともに表示制御信号を装置本体Aに対して送信している。装置本体Aにおいては、表示制御信号を受信すると、表示部14において転送メモリB2のメモリ残量などが表示される。 (もっと読む)


【目的】 指紋照合装置において、採取された指紋データが予め登録されている指紋データと一致しなかった場合には、採取された指紋データをメモリに記録し、誤作動発生時における故障判定に利用する。
【解決手段】 指紋採取部19から出力された指紋パターン(画像データ)を指紋パターン一時記憶部12に保存する。照合部10において特徴点データの照合を行なった結果、特徴点データが一致しなかった場合には、書き込み処理部13によって指紋パターン一時記憶部12の指紋パターンをEEPROM等の記憶部14に記録する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルビデオカメラ(DVC)が撮影したときの撮影条件をPCに送って管理し、後の撮影で用いることができるようにする。
【解決手段】 PC101とDVC102とは1394シリアルバス103で接続されている。DVCが撮影を行うと、そのときの撮影条件が映像と共に記録される。再生された撮影条件情報は、PCに送られてメモリ111に記憶される。その際、撮影時の状況等の任意の情報を対応させて記憶することにより、撮影条件をライブラリ化することができ、これを後日の撮影に際して使用することができる。 (もっと読む)


【課題】 スキャナで読み取る画像を主走査方向及び副走査方向に任意の倍率で拡大する。
【解決手段】 A/D変換回路28に入力された、副走査方向の走査速度を倍率に応じて変更して得られた拡大画像に対応するアナログの信号は、デジタルの画像データに変換された後、ラインメモリ29に供給される。この画像データは、主走査間引きパルス発生回路30から出力される間引きパルスに同期して読み出され、1画素パルスに同期して出力される。副走査イネーブル信号発生回路32は、副走査方向の倍率に応じて副走査パルスを間引き、ラインメモリ29より出力された1ライン分の画像データが有効であるか否かを示す信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 ボクセルデータを効率よく圧縮してメインメモリに格納して、参照時において伸張するボクセルデータのメインメモリへの待避装置及びその方法を提供する。
【解決手段】 ホストから送られてくるボクセルデータをテクスチャ用メモリの使用率に応じてメインメモリに割り当てる手段と、メインメモリに割り当てられたボクセルデータを圧縮して符号を生成する手段と、符号をメインメモリに書き込む手段と、読み出すべきメインメモリに書き込まれた符号を選択する手段と、選択された符号をメインメモリから読み出す手段と、読み出された符号を基にボクセルデータを復号する手段と、を備える。 (もっと読む)


501 - 510 / 517