説明

国際特許分類[G08G1/16]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 衝突防止システム (7,349)

国際特許分類[G08G1/16]に分類される特許

7,101 - 7,110 / 7,349


【課題】 交差点に向かって走行している車両に対して交差点の手前側で停止するように要求する。
【解決手段】 道路上を走行する車両10aに搭載される車載器10と、車両10aの進行方向側にある交差点に関する交差点情報を管理する交差点情報管理装置20とを備えた車両停止要求システムであって、車載器10が、車両10aの位置および交差点の位置に基づいて車両10aが交差点に到達するまでの到達距離を算出し、この到達距離と車両10aの走行速度とに基づいて車両10aが交差点に到達するまでの到達時間を算出し、この到達時間と交差点情報管理装置20から取得した交差点情報に含まれる停止要因成立時間とに基づいて交差点の手前側で車両を停止させるように要求する停止要求をブレーキシステムに送信する。 (もっと読む)


【課題】車速制御手段が自車両の車速を所定車速となるように制御する車速制御を行っている場合であって隣接車線が渋滞しているときにおいて、その隣接車線を走行している車両が不意に自車走行車線に割りこんできても、自車両のドライバがアクセルやブレーキやハンドル等を操作することなく、その車両との衝突を回避することができる車両の走行制御装置を提供する。
【解決手段】まず、自車両がオートクルーズモードで走行中であるか否かを判定する。その判定結果がYESであるときは、隣接車線が渋滞しているか否かを判定する。その判定結果がYESであるときは、自車両の走行位置が隣接車線とは反対側に変位するようにステアリング装置を制御する。そのことで、自車両は、先ほどよりも自車走行車線幅方向の隣接車線とは反対側に変位した位置を定速走行するようになる。 (もっと読む)


【課題】計算負荷を大きくすることなく物体と自車両の位置関係を精度高く予測する。
【解決手段】カメラ2が、自車両周辺の2次元画像を撮像し、画像上特徴点追従部3が、カメラ2により撮像された2次元画像の中から特徴点を抽出し、抽出された特徴点を所定時間追跡することにより特徴点の時系列データPiを取得し、画像上移動位置予測部4が、特徴点の時系列データPiを利用して特徴点の移動予測値を算出し、算出された移動予測値に従って2次元画像内における特徴点の位置(x,y)を予測する。 (もっと読む)


【課題】 演算量を低減する物体検出装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 互いに視点の異なる複数の撮像画像を出力する撮像手段と、互いに視点の異なる画像間の対応付けを行う対応付手段とを備え、対応付けによって得られる視差から物体を検出する物体検出装置において、撮像画像を低解像度画像に変換する解像度変換手段と、低解像度画像による対応付けで得られた各対応点の視差が所定の視差以下か否かを判定する判定手段とを備え、高解像度画像による対応付けを行う場合、低解像度画像による対応付けで得られた対応点の位置に対応する高解像度画像の位置の近傍を探索範囲として設定して高解像度画像における対応付けを行い、判定手段により対応点の視差が所定の視差以下と判定した場合、対応点の視差が所定の視差より大きいと判定した場合より探索範囲における視差が少ない方向に対応する範囲を小さく設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 従来の車両その他の大幅な設計変更または改造を必要とせず、ほぼ自動的に交通事故を回避するための処置を実行する。
【解決手段】 車両の発進操作を検出し、車両の発進操作を検出したときにはICタグに応答を促す無線信号を送出し、この無線信号に応答するICタグからの識別情報を受信し、この受信された識別情報が所定の識別情報と一致するときには車両の発進操作を無効とする。あるいは、車両の一時的な停車状態を検出し、車両の一時的な停車状態を検出したときにはICタグに応答を促す無線信号を送出し、この無線信号に応答するICタグからの識別情報を受信し、この受信された識別情報が所定の識別情報と一致するときには車両の一時的な停車状態を継続させる。 (もっと読む)


【課題】予め燃費率マップを作成する必要をなくすことにより、コストダウンを図ると共に、車両を選ばずに搭載することができ、しかも、走行環境に適した運転支援を行うことができる運転支援装置を提供する。
【解決手段】走行状態検出手段10a−1が車両の走行状態情報を検出し、走行環境検出手段10a−2が車両の走行環境情報を検出し、燃費情報検出手段10a−3が車両の燃費情報を検出する。学習手段10a−4が検出された走行状態情報及び走行環境情報を入力とし、検出された燃費情報を出力とする学習を行う。推論手段10a−5は、学習手段が行った学習結果を用いて、入力された走行状態情報及び走行環境情報に対する燃費情報を推論する。支援手段10a−7が燃費情報検出手段により検出された現燃費情報と、推論手段により推論された燃費情報との比較に基づいて、運転の支援を行う。 (もっと読む)


【課題】周囲車両の存在を把握し、運転者に迅速且つ確実に周囲車両の存在を知らせる。
【解決手段】自車両の周囲に存在する物体を検出するセンサ装置100と、センサ装置100が検出した物体の画像を前記自車両を中心に表示させる画像処理を行う画像処理装置102と、画像処理装置102で画像処理した画像を表示するディスプレイ103とを備える。 (もっと読む)


【課題】 車両が走行車線から逸脱すると判定されたときに、該車両の乗員に対し警報を行うようにした車両の車線逸脱警報装置において、車線逸脱警報を行うことに加えて、万一車両が走行車線から逸脱した場合に乗員の安全性を向上させる。
【解決手段】 車線逸脱判定部11にて車両が走行車線から逸脱すると判定されたときに、危険度判定部12にて該車両の走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定し、危険度が高いと判定されたときには、警報制御部13が、車両の乗員が着用しているシートベルトを巻き取って該シートベルトに所定の張力を付与する巻取り装置8を作動させてシートベルトに所定の張力を付与することで上記乗員に対し警報を行う。 (もっと読む)


【課題】 先行車の捕捉が不安定となった際に、適切なタイミングで走行制御を中断することのできる車両用運転支援装置を提供する。
【解決手段】 PCU6は、IPU5による先行車の捕捉とロストが頻繁に繰り返されている場合には、ロストカウンタCt1の作用によって判定用カウンタCt2にカウンタ値を加算し、先行車が継続的に捕捉されている場合、あるいは、先行車が継続的にロストされている場合にはクリアカウンタCt0の作用によって判定用カウンタCt2からカウンタ値を周期的に減算する。これにより、先行車の捕捉状態に応じて判定用カウンタCt2を適切に増減させることができ、この判定用カウンタCt2が第1の閾値に達してから少なくとも第2の閾値以下となるまでの間、走行制御のHALTを判定することにより、適切なタイミングでの走行制御の中断が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 処理負担を軽減してコストの増大を防止した移動物体検出装置を提供する。
【解決手段】 移動物体検出装置1は、車両周囲を撮像して得られた画像についてエッジ処理し、画像中のエッジ位置を時刻情報と共に時系列的に記録する。そして、時系列的に記録したエッジ位置及び時刻情報から、エッジの移動速度及び移動方向を検出して、移動物体の飛び出しを検出する。 (もっと読む)


7,101 - 7,110 / 7,349