説明

国際特許分類[G09G3/04]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 静的手段を用いて可変情報を表示する表示装置の制御のための装置または回路 (71,488) | 陰極線管以外の可視的表示器にのみ関連した,制御装置または回路 (45,667) | 多数の文字からの選択または個々の要素を組み合わせることによって単一の文字を表示するためのもの,例.セグメント型 (491)

国際特許分類[G09G3/04]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G3/04]に分類される特許

51 - 60 / 139


【課題】液晶画面の視認性を低下させずにバックライトの輝度を低下させることができる、セグメント方式の液晶パネルを備えた表示装置を提供する。
【解決手段】制御回路11は、光センサ12から外光の輝度を、電源判別回路25から電源の種類を取得する。制御回路11はこれらの情報から、外光の輝度が高いほどデューティ比は低く、またAC電源21を使用している場合は内蔵バッテリ22を使用している場合よりもデューティ比が高くなるよう、LED13を駆動する電圧のデューティ比を決定する。そして、デューティ比が高いほど透過率が高くなるように、液晶パネル15が備えるセグメントの透過率を設定する。透過率制御回路14は、透過率に対応する電圧を液晶パネル15へ出力する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示手段でのコントラストが低下してしまうなどの要因を解消し、液晶表示手段の表示品位を高めること。
【解決手段】CPU40により、LCD電源回路20からLCDパネル10に供給される電圧値が、最適な駆動電圧値の直前である所定の電圧値に達していないとき、LCDパネル10とLCD電源回路20との間に設けられているスイッチング手段としてのトランジスタ(Tr)50をオフ状態にしてLCD電源回路20によるLCDパネル10への電源供給を遮断し、LCD電源回路20からLCDパネル10に供給される電圧値が、所定の電圧値に達したとき、トランジスタ(Tr)50をオン状態にしてLCD電源回路20によるLCDパネル10への電源供給が許容されるようにした。 (もっと読む)


【課題】FS駆動され表示輝度向上が図られた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、明表示、暗表示をスイッチング可能な複数の表示部を含む液晶表示素子と、複数色の光を点灯させるバックライトと、サブフレームごとにバックライトの点灯色と液晶表示素子の表示部の表示状態とを制御するフィールドシーケンシャル駆動を行う駆動装置であって、あるフレームの最後の第1のサブフレームの点灯色と、その直後のフレームの最初の第2のサブフレームの点灯色とが一致するよう、フレームごとの点灯色順序を変化させるとともに、第1のサブフレームの点灯期間が第2のサブフレーム内の点灯開始時間までの期間で引き続いて点灯するようにバックライトを制御し、さらに、フレーム内の点灯色の点灯順序に対応して表示部の明表示となる順序が変化するように液晶表示素子を制御する駆動装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】 通常の表示駆動において外部コントローラ及び駆動回路の負荷を減らすと共に、複雑な表示駆動にも即対応出来る電気泳動表示素子用駆動回路を提供する。
【解決手段】 帯電粒子が電気泳動により移動することで表示を行うメモリ性を有する電気泳動表示素子に、外部からの表示情報に基づいた駆動電圧波形を供給する電気泳動表示素子用駆動回路1であって、波形発生回路10から出力される波形データP17を表示情報に基づいて選択し駆動電圧波形を生成する内部波形発生モードと、表示情報に基づいて駆動電圧波形を直接生成する単純ドライバモードと、の二つの駆動モードを備え、この二つの駆動モードを切り替え制御する制御部2を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】液晶表示パネルの表示の品質を向上させることができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】表示器10は、一対の透光性基板41、42の間に液晶46が封入されている液晶表示パネル40と、透光性基板41の反電極形成面側に形成される発熱部71を有するヒータ70と、ヒータ70の発熱部71に隣り合って設置される温度感知部76を有するサーミスタ75とを備えている。 (もっと読む)


【課題】7セグメント表示装置において状況に応じて適切に消費電力の低減を図る。
【解決手段】各桁の順次の点灯を制御するコモン信号を出力するコモン信号発生回路1と、コモン信号が示す点灯期間を設定可能な光量設定レジスタ5と、配置された対象装置の正常動作状態の継続時間又は最後の操作終了時からの経過時間を第1計測時間として出力すると共に、第1計測時間に応じて設定される光量設定値を示す値としての第2計測時間をクロック周期ごとに減算することにより、マスク指令信号を出力するカウンタ6と、各桁の走査周期に占める各点灯期間の長さを短縮するためのマスク信号を、マスク指令信号に応じて発生するマスク信号発生回路7と、第1計測時間に応じて第2計測時間を光量設定値として光量設定レジスタ5に設定すると共に、コモン信号とマスク信号とを合成して、コモン信号の代替として用いられる合成コモン信号を生成する処理装置4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】セグメント電極とコモン電極とが重なっていない領域全体で表示不良を防止することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】コモン電極5が設けられた第2のガラス基板2は、液晶3とは反対側の面に外部ITO9を備える。駆動IC15は、セグメント電極4とコモン電極5の電位を設定して液晶表示パネル30を駆動する。また、駆動IC15は、セグメント電極4およびコモン電極5の各設定電位の最大値をVmax、最小値をVminとしたときに、その各設定電位のうち、(Vmax+Vmin)/2より低い直近の電位から(Vmax+Vmin)/2より高い直近の電位までの範囲内の電位に、外部ITO9の電位を設定する。 (もっと読む)


【課題】蛍光表示管の駆動回路において、アノード駆動電圧の有無を検出してグリッド駆動電圧の供給・供給停止を自動的に設定すること。
【解決手段】NAND回路451〜4512は、アノード駆動電圧波形生成部441〜448と省電力設定レジスタ40から供給されるアノード駆動電圧と省電力設定電圧に基づいて、省電力モードのときのアノード駆動電圧の有無を判別し、アノード駆動電圧が全て「0」になると「0」を出力する。そのときAND回路421〜4212は閉じて、グリッドドライバ431〜4312、グリッドG1〜G12に対するグリッド駆動電圧波形生成部511〜5112の出力(グリッド駆動電圧)の供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】 減光を行う新たな液晶表示装置を提供する
【解決手段】
液晶表示装置は、対向する一対の基板と、対向する一対の基板の各々の対向面側に形成された電極パターンと、対向する一対の基板間に挟持された液晶層とを含む液晶表示素子と、液晶表示素子に光を照射する光源と、周囲の明暗に応じて前記液晶表示素子の駆動電圧を上下して該液晶表示素子の透過率を上下させると共に、前記光源の発光輝度を上下させる制御機構とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子表示媒体において実際に表示が変更されたかどうかを容易に把握することができる技術を提供する。
【解決手段】電子表示媒体たる電子棚札5は、例えば、売価51a、産地51b、商品名51c等を表示するディスプレイ51を備えている。ディスプレイ51は、例えば売価51aを更新して表示変更を行う。そのとき、ディスプレイ51は、例えば図形51gを表示して表示変更を視覚的に外部に通知する。 (もっと読む)


51 - 60 / 139