説明

国際特許分類[G09G3/20]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 静的手段を用いて可変情報を表示する表示装置の制御のための装置または回路 (71,488) | 陰極線管以外の可視的表示器にのみ関連した,制御装置または回路 (45,667) | マトリックス状に配置された個々の要素の組み合わせによりその集合を構成することによって多数の文字の集合,例.1頁,を表示するためのもの (44,823)

国際特許分類[G09G3/20]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G3/20]に分類される特許

981 - 990 / 21,215


【課題】Vsync信号等の同期専用の信号等を要することなく、アドレスライン数の異なるLEDユニットを接続しても、表示の更新タイミングを一致できるようにする。
【解決手段】複数の発光素子を複数のライン状に並べたユニット発光部を備える複数の発光ユニットと、該発光ユニットの集合体と接続され、各発光ユニットに対して、ユニット発光部における発光素子の点灯パターンを規定する発光データを送出するためのコントローラとを備える。コントローラは、ユニット発光部のライン数が異なる他の発光ユニットと接続可能であり、各発光ユニットは、該発光ユニットのユニット発光部を構成するラインの発光データを、終端ライン側から先頭ライン側に向かって順次受領し、更新される表示内容を描画メモリに記録すると共に、先頭ラインの発光データが書き込まれた時点で、描画メモリに保持された表示内容に、ユニット発光部の表示内容を更新する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、互いに異なる帯電極性を有する2つの着色領域を有するツイストボールを表示媒体として、良好な表示特性が得られる画像表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】第1電極を含む第1部材と、第2電極を含む第2部材と、第1部材と第2部材との間に挟持され、且つ異なる着色領域に互いに異なる帯電極性を有する2色相球状粒子が分散された表示媒体と、を有して表示を行う表示部と、第1電極と第2電極との間に書き込みパルスを印加する前に、書き込みパルスとは逆極性のプレパルスを第1電極と第2電極との間に印加する制御回路と、を有する画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】映像信号の発光している部分を検出し、発光部分の表示輝度をエンハンスして際出せて表示させることにより、輝き感をより増して映像品位を向上させる。
【解決手段】映像表示装置の発光検出部2は、入力映像信号の所定の特徴量に対して、画素数を積算したヒストグラムを生成し、そのヒストグラムの所定範囲の上位領域を発光部として検出する。エリアアクティブ制御・輝度ストレッチ部4は、バックライト部6の輝度をストレッチして増大させる。マッピング部3では、検出した発光部を除く非発光部の映像信号の輝度を低下させる。これにより、非発光部の画面輝度の増大を抑えて発光部の表示輝度をエンハンスする。 (もっと読む)


【課題】特性に応じた、安定した高精度な照度検出を行うこと。
【解決手段】切替部によって照度の検出範囲を切替可能な照度センサからの信号に基づいて第1の処理および第2の処理を行うために、切替制御部が、第1の処理に対応する第1のサンプリング間隔と、第2の処理に対応し、第1のサンプリング間隔よりも短い第2のサンプリング間隔とを含んだタイミング情報に基づいて上記の検出範囲の切替周期を決定し、決定した切替周期に基づく検出範囲の切替および信号の取得を、切替部およびAD値取得部へ指示するように映像処理回路を構成する。 (もっと読む)


【課題】画像を表示する際にメモリーへのアクセス回数を少なくし消費電力を抑える。
【解決手段】複数の画素を含む表示部10は複数の領域を有している。各領域には当該領域内の画素への書き込み動作の要否を表すアクセスフラグが設けられている。各領域についてアクセスフラグに基づいて該動作の要否を判断し、該動作が必要な場合、メモリーに書き込まれた画像データと表示部に表示される予定の画像を示す予定画像データとを比較し、新規の書き込み動作が必要な場合、画素に対して前回の書き込み動作が進行中が否かを判断する。画素に対する書き込み動作が進行中ではない場合、新規の書き込み動作を開始し、進行中である場合、進行中の前記書き込み動作が終了した後、新規の書き込み動作を開始する。領域に含まれる全画素について書き込み動作が終了した場合、当該領域に対応するアクセスフラグを、書き込み動作を不要とする状態に変更する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、画面更新過程での不快な“ちらつき”を抑制しつつ、中間色まで含めた多階調表現を実現する。
【解決手段】電気泳動粒子は、互いに色と泳動を開始するしきい値電圧を異にするn種類の帯電粒子C1、…、Ck、…、Cnからなると共に、各帯電粒子C1、…、Ck、…、Cnは、帯電粒子C1のしきい値電圧>…>帯電粒子Ckのしきい値電圧>…>帯電粒子Cnのしきい値電圧の関係特性を満たし、かつ、電圧印加手段は、画面更新時、印加する電圧駆動波形毎に、帯電粒子C1→、…、→Ck→、…、→Cnの順に、各帯電粒子の相対色濃度を、対応する中間遷移状態の相対色濃度に遷移させてゆくことで、最終的に所望の濃度の次画面に更新させる。 (もっと読む)


【課題】スクリーン上に表示された投写映像と筆記画像とを1つの画像として良好な画質で再現することが可能な投写型映像表示装置を簡易な構成で提供する。
【解決手段】プロジェクタは、スクリーンの撮像画像に基づいて、投写領域をスクリーン領域に合わせるように投写領域の歪みを補正するための画像歪み補正情報を生成する。プロジェクタは、撮像部に撮像を行なわせるための撮像指示を受け付けるための指示受付手段と、撮像指示を受けたときに、撮像部によりスクリーンの撮像画像を生成するための撮像手段と、撮像手段により生成されたスクリーンの撮像画像からスクリーン領域を抽出するための抽出手段と、上記抽出手段によって抽出されたスクリーン領域を、画像歪み補正情報に基づいて補正することにより、スクリーンの表示内容を表わす画像信号を生成するための画像生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像解析結果と照度検知結果とに基づいたバックライト制御が可能な画像処理回路、半導体装置、並びに、画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理IC20は、入力画像の輝度補正を行い出力画像を生成する輝度補正部21と、出力画像の輝度平均値を算出する輝度平均値算出部22と、入力画像の輝度平均値を算出する輝度平均値算出部23と、セレクタ24と、輝度平均値の差分を算出する差分算出部25と、輝度平均値または差分値に基づいてデューティ値を決定するデューティ値算出部26と、デューティ値の決定に用いられるテーブルを格納したレジスタ27と、入力PWM信号のデューティ値を算出するデューティ値算出部28と、デューティ値を示す複数の制御信号を入力し、両制御信号が示すデューティ値に基づいて出力PWM信号のデューティ値を決定する協調処理部29と、を有する。 (もっと読む)


【課題】表示装置の焼き付きを防止するとともに、画像の視認性を向上させる。
【解決手段】画像処理IC11は、外部からの制御信号を受け付けるインタフェイス部21と、ディザマトリクスを格納するレジスタ22及びレジスタ23と、接続するレジスタを選択するセレクタ24と、接続するセレクタを選択するセレクタ25と、入力画像データの入力フレーム数をカウントするフレームカウンタ26と、入力フレーム数に基づいてセレクタ25を切り換えるための制御信号を生成する選択カウンタ27と、ディザマトリクス内に含まれるディザ値の中から、使用するディザ値の座標を決定するためのカウンタであるX方向カウンタ28及びY方向カウンタ29と、ディザマトリクスからディザ値を読み出すパターン選択部30と、読み出されたディザ値を入力画像データに加算するディザ値加算器31と、オーバーフロー処理部32と、を有する。 (もっと読む)


【課題】低コストかつ簡易なシステムで、外光輝度に応じて表示輝度を変化させることの可能な表示パネルならびにそれを備えた表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】有機EL素子11と、有機EL素子11を駆動する画素回路12とがサブピクセル13ごとに設けられている。画素回路12は、保持容量Csと、映像信号に対応する電圧を保持容量Csに書き込む書込トランジスタTwsと、保持容量Csの電圧に基づいて有機EL素子11を駆動する駆動トランジスタTdrとを有している。画素回路12は、さらに、外光の輝度の大きさに応じた電圧を駆動トランジスタTdrのゲート電圧にフィードバックするトランジスタTr1を有している。 (もっと読む)


981 - 990 / 21,215