説明

国際特許分類[G09G5/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 静的手段を用いて可変情報を表示する表示装置の制御のための装置または回路 (71,488) | 陰極線管表示器および他の可視的表示器に共通の可視的表示器用の制御装置または回路 (25,757)

国際特許分類[G09G5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G5/00]に分類される特許

1,101 - 1,110 / 10,985


【課題】人物の眼に対して距離感の異なる空中の第1及び第2の結像面にそれぞれ第1及び第2の二次元画像を視認させる。
【解決手段】 ハーフミラー304が第1の画像光を反射面352で反射させることにより反射画像光となし、第2の画像光を当該反射面352の表側に透過させることにより透過画像光となして当該透過画像光を前記反射画像光に重ね合わせ、画像伝達パネル306がマイクロレンズアレイ361の前記ハーフミラー304とは反対側に位置する空間の互いに異なる第1及び第2の結像面371−1、371−2にそれぞれ前記第1及び第2の二次元画像を結像させて当該反射画像光及び当該透過画像光を人物の眼に入射させることで、人物の眼に対して距離感の異なる空中の第1及び第2の結像面371−1、371−2にそれぞれ第1及び第2の二次元画像を視認させることができ、演出効果を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】乗り物の計器を表す計器画像を表示する計器表示部に表示している画像の表示位置を変化させるときに、ユーザに画像の表示位置の変化への心構えを促すことができる乗り物用表示制御装置等を提供する。
【解決手段】CPU101aは、車両情報を取得する。CPU101aは、取得した車両情報を表す画像を計器表示部109内の表示領域に表示する第1の処理と前記表示領域を変化させる第2の処理とを行う。CPU101aは、表示領域を変化させる前に、表示領域を変化させるまでの残り時間を計器表示部109に更に表示する。 (もっと読む)


【課題】乗客輸送手段の乗客の行先に応じた案内情報を乗客輸送手段の乗客に表示することができる表示制御装置を提供する。
【解決手段】表示制御装置50は、乗客輸送手段の乗客の行先を示す行先情報を取得し、その結果を行先情報記憶部20に記憶させる行先情報取得部10と、行先情報記憶部20に記憶された情報に基づいて、乗客を案内するための案内情報を、乗客輸送手段に設けられた表示部40に表示させる表示制御部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のモード間でモード変更が生じる情報のモード変更を、表示パネルを大型化しないで認識し易く表示可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、複数のモード間でモード変更が生じる第1情報をメータ画像の少なくとも一部として表す第1情報画像5、6を表示可能な表示パネル2と、第1情報画像5、6の表示切替を複数の表示状態71、72間で行うことが可能なように、且つ、メータ画像を表示可能なように表示パネル2を制御する制御手段3、4とを備え、制御手段3、4は、第1情報のモード変更に連動させて、モード変更後の第1情報画像5、6の少なくとも一部の色をモード変更前とは異なるように表示させる。 (もっと読む)


【課題】画質劣化を抑えつつコントラストを高めること。
【解決手段】画像処理装置は、生成部と、輝度値算出部と、選定部と、補正部とを備える。生成部は、画像に含まれる画素の輝度値についてヒストグラムを生成する。輝度値算出部は、生成部により生成されたヒストグラムについて、輝度が大きい方から所定割合に相当する第1輝度値と、当該所定割合よりも大きい割合に相当する第2輝度値とを算出する。選定部は、算出部により算出された第1輝度値と第2輝度値とを比較し、比較結果に基づいて第3輝度値を選定する。補正部は、選定部により選定された第3輝度値を用いて画素に割り当てられた輝度値の階調を補正する。 (もっと読む)


【課題】画像の表示方向の切り替えの可否を認識可能な携帯端末、携帯端末の制御方法、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる携帯端末1は、表示部11と、切替部12と、判定部13と、通知部14と、を備える。切替部12は、ユーザの操作に基づいて、表示部11に表示された画像の表示部11に対する表示方向を切り替える。判定部13は、表示部11が、切替部12の切り替え処理に応じて、画像を複数の表示方向で表示可能か否かを判定する。 通知部14は、判定部13の判定結果をユーザに対して通知する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で使用者が意図した範囲を点灯させることができる表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の一形態に係る表示装置100は、表示部1と、表示部1上に配置され、接触点の座標情報を出力するタッチパネル2と、接触点の座標情報に基づいて、タッチパネル2への接触が一箇所のとき、接触点の周囲を点灯範囲Rとし、タッチパネル2への接触が二箇所のとき、一箇所目の接触点と二箇所目の接触点とで挟む範囲を点灯範囲Rとする制御部3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】立体視画像において視差のために輝度レベルが大きく変化する大振幅信号に対し、クロストークを抑えながら鮮鋭度を向上させる。
【解決手段】入力輝度信号が黒輝度又は黒に近い輝度のとき、白輝度側へのエンハンスはそのまま行なって鮮鋭度を向上させ、黒輝度側へのエンハンスを抑制して、大振幅の左右画像信号間での輝度差を少なくして、クロストークの発生を防ぐ。また、入力輝度信号が白輝度又は白に近い輝度のとき、黒輝度側へのエンハンスはそのまま行なって鮮鋭度を向上させ、白輝度側へのエンハンスを抑制して、大振幅の左右画像信号間での輝度差を少なくして、クロストークの発生を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターにより画像が投射されている投射面上の位置を指示体によって指示する操作が行われた場合に、指示された位置をより正確に特定する。
【解決手段】プロジェクター11は、原画像と、原画像に基づいてプロジェクター11がスクリーンSCに投射した画像を撮影した撮影画像とを取得し、取得した原画像をもとに、スクリーンSC上の位置を指示する指示体12の画像と指示体12の影の画像とを撮影画像から検出し、検出した指示体12の画像と指示体12の影の画像との相対位置に基づき、指示体12が指示する指示位置および指示状態を特定する。 (もっと読む)


【課題】多数のオブジェクトのサムネイル画像等を選択表示する際、ユーザのキー操作の癖を考慮に入れた上で、移動スピードや移動方法をユーザにとって快適な仕様に自動設定するオブジェクト情報表示装置を提供する。
【解決手段】 オブジェクト情報表示装置20は、操作履歴記憶部に格納される操作履歴および現在のユーザの操作に関する情報並びに複数のオブジェクト情報の総容量を基に、現在表示されている選択オブジェクトから次の選択オブジェクトへ移動させる為のフォーカス対象移動情報を決定する解析部22と、フォーカス対象移動情報を基にオブジェクト情報表示制御部に対しオブジェクト情報群の表示制御を行う制御部23を備え、解析部22は、非フォーカス対象オブジェクト情報を一定数量毎省略して表示し、又は非フォーカス対象オブジェクト情報を所定移動スピードで全表示する。 (もっと読む)


1,101 - 1,110 / 10,985