説明

国際特許分類[G09G5/26]の内容

国際特許分類[G09G5/26]に分類される特許

11 - 20 / 205


【課題】本発明は、閲閲覧者が、長時間同じ距離で表示画面を見続ける場合に、フォントサイズを動的に調節できるフォントサイズの動的調節システム及びその調節方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るフォントサイズの動的調節システムは、閲覧者と表示画面との間の距離を測定する視距測定モジュールと、閲覧者と前記表示画面との間の距離が、一定に保たれるその持続時間が、第一所定時間を超えるかどうかを検測し、前記持続時間が、第一所定時間を超えた場合、目標文字のフォントサイズを調節する動的調節モジュールと、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手元の情報処理装置で作成されたオブジェクトが共有表示装置に表示され、その共有表示装置から離れた場所からであっても、その共有表示装置に表示されたオブジェクトを見やすい表示サイズで表示することができるデータ加工送信装置を提供する。
【解決手段】データ加工送信装置190は、手元ツールのパーツをオブジェクト取得部150が取得し、共有画面から閲覧する人までの距離を距離情報取得部160が取得して、表示比率決定部170が、手元ツールの表示部でのパーツの表示サイズに対する共有表示装置の表示部でのパーツの表示サイズの比率を、取得した距離に応じて決定する。共有表示装置の共有画面を閲覧する人は、共有画面から一番遠い人であっても、ユーザの手元ツールで作成されたパーツが最適化されて共有表示装置の共有画面上に表示されるので、見やすい表示サイズで見ることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、閲覧者の視力レベルに基づいて、文字のフォントサイズを調節できるフォントサイズの調節システム及びその調節方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るフォントサイズの調節システムは、閲覧者と表示画面との間の距離を測定する視距測定モジュールと、前記表示画面のサイズ及び解像度に基づいて、表示画面に視力検査表を表示し、且つ閲覧者が視力検査表によって視認できる最小可視図形の要素を記録する視力検査モジュールと、最小可視図形の要素に基づいて、目標文字のフォントサイズを調節する基準調節モジュールと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 手書き入力された複数の入力オブジェクトをより見やすく表示する画像を生成することが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、手書き入力された複数の入力オブジェクトの入力位置および内容を示す入力オブジェクトデータ122に基づき、各入力オブジェクトを重ねないように拡大させた状態における各入力オブジェクトの位置および大きさを決定する決定部170と、入力オブジェクトデータ122に基づき、決定部170の決定に応じて位置および大きさが調整された複数の入力オブジェクトを示す画像を生成する画像生成部160を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】3次元画像に対する違和感を減少させた付加情報の重畳表示を実現する装置や方法を提供する。
【解決手段】3次元画像に重畳させて、予め規定した規定奥行き位置に付加情報を表示する処理を行うとともに、付加情報の表示予定領域に含まれる表示オブジェクトの奥行き位置と、付加情報を表示する規定奥行き位置との差分に基づく評価値を算出し、算出した評価値の値に応じて、付加情報の表示態様の変更処理を実行する。例えば、文字数の削減、文字サイズの変更、アイコンへの変更、あるいは改行の設定などを行う。また、付加情報の表示切り替え条件の発生からの経過時間等を計測するタイマーを設け、タイマーの計測情報に応じて表示切り替え制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】文字を含む画像を見た目に自然にマルチディスプレイに表示することができるマルチディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】CPU7は、1のディスプレイのブロック画像に含まれる、他のディスプレイと隣接する端の部分であって、所定の幅を有する辺縁部に文字が含まれていないときには、1のディスプレイのブロック画像から辺縁部が削除された画像を、1のディスプレイのスクリーンに表示する画像として設定する。グラフィックコントローラ11は、設定された画像を各ディスプレイのスクリーン全体に表示されるように拡大し、拡大された画像を各ディスプレイのスクリーンに表示させる表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワーク上のコンテンツを、複数の出力モードで簡易に出力することができる携帯端末、携帯端末の制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】使用者が操作部12から各出力モードに関する出力条件の設定操作を行うと、ブラウザ設定部24は各出力条件を記憶部14に記憶する。次に、使用者が操作部12から所望のウェブサイトに存在するコンテンツの表示の指示を出力モードの指示とともに行うと、モード切替部26は、指示された出力モードの出力条件を記憶部14から読み出してブラウザ部22に設定する。ブラウザ部22は、指示されたウェブサイトの参照情報を使用して所望のコンテンツにアクセスし、ウェブページのソースを取得し、上記再設定された出力条件を使用して上記ソースから所望のコンテンツの表示データを発生する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置(複写機もしくは複合機)や画像読取り装置等の外部装置に格別の機能を設けなくても、画面の表示内容の複写禁止等を行うことが可能な携帯型電子装置を提供する。
【解決手段】表示データによって示される表示内容が液晶表示部3の画面3aに表示されている状態で、表示データと共に読取りもしくは複写の禁止を示す制御データがメモリ4に記憶されている場合は、各センサ7〜12の検出信号の監視を継続的に行って、各センサ7〜12の検出信号に基づき画像形成装置(複写機もしくは複合機)や画像読取り装置等の外部装置による読取り動作が行われているか否かを判定し、読取り動作が行われていると判定したときに、液晶表示部3の画面3aに表示されている表示内容を規制している。このため、外部装置に格別の機能を設けなくても、外部装置による画面の表示内容の読取りや複写等を規制することができる。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツの音声に応じて好適な文字画像を表示することを可能とする画像処理装置及び表示制御方法の提供。
【解決手段】実施形態に係る画像処理装置は、受信手段と、出力手段とを備える。ここで受信手段は、文字画像を含む映像データと、当該映像データに対応する音声データとを受信する。そして出力手段は、受信された前記文字画像に基づいた、受信された前記音声データの音量レベルに応じた視差の第1及び第2画像を表示装置に出力する。また、実施形態に係る表示制御方法は、文字画像を含む映像データと、当該映像データに対応する音声データとを受信することと、前記文字画像に基づいた、受信された前記音声データの音量レベルに応じた視差の第1及び第2画像を表示装置に出力することとを備える。 (もっと読む)


【課題】全画素ではなく多数の画素サブコンポーネントの各々上の画像の異なった部分を表現することによって画像の解像度を改良する。
【解決手段】画素サブコンポーネント632,633,634は、個々のカラーの水平または垂直のストライプを形成するよう配列する。個々のRGB画素サブコンポーネントの別々に制御可能な性質を用いて、垂直なディメンジョンにおいてスクリーンの解像度を実効的に増大する。動作変換プロセスは、画像データ620のサンプル622,623,624を個々の画素サブコンポーネントに対してマッピングし、画像の異なる部分を表す各画素サブコンポーネントをもたらす。全体の画素に対するカラー値が単一のサンプルまたは画像の同じ部分に基づいて発生されるよりむしろ、カラー値は、赤、緑および青の画素サブコンポーネントの各々に対して、画像620の異なる部分に基づいて独立に発生される。 (もっと読む)


11 - 20 / 205