説明

国際特許分類[G10F5/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 自動楽器 (278) | 細部または付属品 (54) | アクション (44)

国際特許分類[G10F5/02]に分類される特許

1 - 10 / 44


【課題】 簡単な構成で、複数の鍵を自動的に動作させて自動演奏ができる鍵盤装置を提供する。
【解決手段】 下部ケース3上に並列に配列された状態で上下方向に回転可能に設けられた複数の鍵5と、この複数の鍵5の下側に鍵5の配列方向に沿った状態で上下方向に回転可能に配置され、且つ外周面に複数の突起部23が各鍵5に対応して設けられた回転ドラム20と、複数の鍵5に設けられ、且つ回転ドラム20の回転動作に応じて複数の突起部23が接離して、各鍵5を上下方向に回転動作させるための鍵操作部24とを備えている。従って、回転ドラムが回転して複数の突起部23が各鍵操作部24に接離することにより、各鍵5を上下方向に回転動作させることができ、これにより複数の鍵5を自動的に動作させることができる。 (もっと読む)


【課題】打弦調整が容易な駆動手段を用いた自動演奏ピアノを提供する。
【解決手段】自動演奏ピアノは、鍵を揺動させる駆動装置5として、コイル52からなる固定子50と、永久磁石からなる可動子54とを備えるものを用いている。また、各鍵の駆動装置5は千鳥に配置され、さらに、隣接する駆動装置5間には、隣接する駆動装置5の可動子54の磁束の影響を低減するシールド部材が配置されている。この自動演奏ピアノのように、可動子54として永久磁石を用いると、可動子54のストローク量に対する固定子50の駆動力(固定子への通電量)が直線的な関係を示すので、打鍵調整を容易に行うことができる。また、シールド部材により、隣接する駆動装置5の磁束の影響を受けて、誤って可動子54が動くこともない。 (もっと読む)


【課題】本発明は演奏者の意思に基づいて楽器の演奏を支援することを課題とする。
【解決手段】楽器装着型演奏支援装置10は、通常の楽器20の演奏を支援するように構成されており、呼気センサ30と、制御装置40と、運指モジュール50とから構成されている。制御装置40のコントロールユニット70は、記憶部150と、バッテリ210と、入力装置220と、マイクロコンピュータ230とを有する。マイクロコンピュータ230は、判別手段160と、音選択手段170と、制御手段180と、指示手段190と、演奏曲抽出手段200とを有する。制御手段180は、判別手段160により判別された呼気圧の変化のタイミングで音選択手段170により選択された音の種別に対応する運指モジュール50の電磁ソレノイド80への駆動信号を出力する制御プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】弓の歪量の目標値への追従性を向上させること。
【解決手段】本発明に係る擦弦楽器の自動演奏ロボット100は、弓毛922が弦911との間に作用する応力を計測する歪ゲージ930と、歪データ211及び接点データ212を含む演奏データが設定記憶された演奏データ記憶部210と、歪ゲージ930による計測値と歪データ211との偏差に基づくフィードバック制御演算によって演奏データに追従するために必要な動作軌道を算出する軌道算出部300と、動作軌道に基づいた動作を実行させる動作実行手段(150、16、220)と、を備える。軌道算出部300は、演奏データ記憶部210の歪データ211に追従するために必要な弓押し込み角度の指令値を算出し、演奏データ記憶部210の歪みデータ211及び接点データ212に応じて、弓押し込み角度の指令値を補正するための弓補正角度を算出する。 (もっと読む)


【課題】シリンダーやディスク等の回転部材が交換されない場合においても、任意の曲を演奏することができるオルゴール装置を提供する。
【解決手段】オルゴール装置10は、複数の振動弁56を含む振動板54と、振動板54に含まれる振動弁56を弾く爪機構52と、演奏情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段に受け付けられた演奏情報を駆動信号に変換するように制御する制御手段と、前記制御手段により変換された駆動信号に基づいて爪機構52を駆動する駆動部50とを有する。受付手段及び制御手段は、オルゴール装置10上で動作する制御プログラム100により実現される。 (もっと読む)


【課題】テルミンの特性モデルを有し、演奏前に特性モデルのキャリブレーションを行うことで、テルミン演奏環境に則した演奏を行うことができる、テルミン演奏ロボットを提供する。
【解決手段】第1のアーム12と第2のアーム11と、テルミンの音高に対応するアーム位置を示す音高モデルを有し、演奏目標の音符と音高モデルとに基づいて音符に対応したアーム位置へ第1のアーム12を移動させてテルミンを演奏するロボット10であって、テルミンの周囲の環境によって変化する音高モデルのパラメータを調整するパラメータ調整部50を備えている。 (もっと読む)


【課題】自動演奏ギターの弾弦装置において弦の位置に対する弾弦用爪の位置精度向上、および弾弦装置の駆動用ワイヤー、チューブが直接手で触れられないようにする。
【解決手段】弾弦装置の保持装置をギターボディのアーチトップ近傍に取り付け、直接ギター本体に固定するようにした。
また、ワイヤーとチューブは、一端を弾弦装置に固着し、ギターボディの表板と裏板を貫通し他端を駆動ソレノイドに固定するようにした。 (もっと読む)


【課題】演奏に応じて動作する部材の状態の変化を目視によらずに演奏者に伝える。
【解決手段】ダンパペダル110がハーフペダルの開始位置まで踏まれていない時にはダンパペダル110の操作部分の位置の変化に応じてペダルソレノイド23を駆動してダンパペダル110の操作をアシストし、ハーフペダルの開始位置又はハーフペダルの開始位置を超えた位置まで踏まれた時にはペダルソレノイド23を駆動せずダンパペダル110の操作をアシストしない。ダンパペダル110をハーフペダルの開始位置まで踏み込むまではペダルソレノイド23によるアシストがあるものの、演奏者がダンパペダル110をハーフペダルの開始位置まで踏み込むと、演奏者は自分の力のみでダンパペダル110を操作することとなり、演奏者はダンパペダル110を踏んでいる感触の変化を感じ、ハーフペダルの開始位置を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータの増設等を行うことなく、楽器の装着作業が容易な口腔機構を提供する。
【解決手段】管楽器を演奏する管楽器演奏装置の口腔機構1であって、可撓性を有する部材からなり、管楽器の空気吹込部が装着される開口部11を備える唇部材2と、所定の駆動力を発生させるアクチュエータ3と、アクチュエータ3の駆動力を第1の方向に伝達し、該伝達された力により唇部材を第1の方向に沿って伸張する第1の伸張手段4と、アクチュエータ3の駆動力を第1の方向と直行する第2の方向に伝達し、該伝達された力により唇部材2を第2の方向に沿って伸張する第2の伸張手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】実際に演奏しているかのように鍵を上下させられるようにした演奏玩具を提供する。
【解決手段】回転するドラム1aに設けたピンで音階板を弾くことにより音楽を演奏する自動演奏ユニット1と、伝達機構2を介して前記ドラム1aの回転と連動して上下する複数の鍵3を有し、伝達機構2は、前記ドラム1aと連動して回転するクラッチ2aと、クラッチ2aとともに回転して鍵3を上下させるカム2bと、前記カム2bの停止及びその解除をするためのカム制御具2cを有し、前記カム2bには自動演奏ユニット1の無演奏期間に対応する鍵3の無動作期間を生じさせる領域2b10が存在するものとし、カム制御具2cを操作してカム2bを停止させている間、クラッチ2aがカム2bに対して相対回転することにより前記ドラム1aの回転が継続し、自動演奏ユニット1の無演奏期間と鍵3の無動作期間を合わせられるようにしている。 (もっと読む)


1 - 10 / 44