説明

国際特許分類[G11B20/10]の内容

国際特許分類[G11B20/10]の下位に属する分類

国際特許分類[G11B20/10]に分類される特許

1,061 - 1,070 / 11,604


【課題】半導体メモリなどの記録メディアへのデータ記録が、通常時は高速で行え、生成データ量が少ない場合にも効率良く行えるようにする。
【解決手段】入力又は生成した主データ及び付加データについて、それぞれが所定データ量になった場合に、所定データ量単位で一時蓄積する。そして、その一時蓄積したデータの合計が、特定の書き込みデータ単位となった場合に、記録メディアに転送して記録させる。さらに、その記録メディアへの記録が行われながら、一時蓄積したデータが特定の書き込みデータ単位未満のデータ量で前回の書き込みから所定時間経過した場合にも、一時蓄積したデータを記録メディアに転送して記録させる。 (もっと読む)


【課題】再生装置に、ビデオ・ストリームの表す映像と共に3Dグラフィックス映像を、更に高画質で再生させることのできる記録媒体を提供する。
【解決手段】記録媒体には、メインビュー・ビデオ・ストリーム、サブビュー・ビデオ・ストリーム、及びグラフィックス・ストリームが記録されている。メインビュー・ビデオ・ストリームは、立体視映像のメインビューを構成するメインビュー・ピクチャを含む。サブビュー・ビデオ・ストリームは、立体視映像のサブビューを構成するサブビュー・ピクチャと、メタ・データとを含む。グラフィックス・ストリームは、平面視グラフィックス映像を構成するグラフィックス・データを含む。メタ・データは、グラフィックス・プレーンの有効領域を規定する情報を含む。 (もっと読む)


【課題】再生装置に、ビデオ・ストリームの表す映像と共に3Dグラフィックス映像を、更に高画質で再生させることのできる記録媒体を提供する。
【解決手段】記録媒体にはメインビュー・ビデオ・ストリームとサブビュー・ビデオ・ストリームとが記録されている。メインビュー・ビデオ・ストリームは、立体視映像のメインビューを構成するメインビュー・ピクチャを含む。サブビュー・ビデオ・ストリームは、立体視映像のサブビューを構成するサブビュー・ピクチャと、メタ・データとを含む。メタ・データは、メインビュー・ピクチャとサブビュー・ピクチャとから構成される立体視映像のレフトビュー・ピクチャとライトビュー・ピクチャとについて、それぞれの表す映像の視野が重なる共通領域を特定するための情報を含む。 (もっと読む)


【課題】 Iピクチャの位置を分析して記録するAVストリームデータと、分析しないで記録するAVストリームデータとを、共通に管理できるようにする。
【解決手段】 PlayList()には、CPI_typeが記述される。CPI_typeには、EP_map typeと、TU_map typeがある。Iピクチャの位置が分析できる場合、EP_mapが用いられ、Iピクチャの位置が分析できない場合、TU_mapが用いられる。本発明は、例えばコンテンツの記録再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 Iピクチャの位置を分析して記録するAVストリームデータと、分析しないで記録するAVストリームデータとを、共通に管理できるようにする。
【解決手段】 PlayList()には、CPI_typeが記述される。CPI_typeには、EP_map typeと、TU_map typeがある。Iピクチャの位置が分析できる場合、EP_mapが用いられ、Iピクチャの位置が分析できない場合、TU_mapが用いられる。本発明は、例えばコンテンツの記録再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 Iピクチャの位置を分析して記録するAVストリームデータと、分析しないで記録するAVストリームデータとを、共通に管理できるようにする。
【解決手段】 PlayList()には、CPI_typeが記述される。CPI_typeには、EP_map typeと、TU_map typeがある。Iピクチャの位置が分析できる場合、EP_mapが用いられ、Iピクチャの位置が分析できない場合、TU_mapが用いられる。本発明は、例えばコンテンツの記録再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 Iピクチャの位置を分析して記録するAVストリームデータと、分析しないで記録するAVストリームデータとを、共通に管理できるようにする。
【解決手段】 PlayList()には、CPI_typeが記述される。CPI_typeには、EP_map typeと、TU_map typeがある。Iピクチャの位置が分析できる場合、EP_mapが用いられ、Iピクチャの位置が分析できない場合、TU_mapが用いられる。本発明は、例えばコンテンツの記録再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】高解像度映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて、通常解像度映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】高解像度映像信号を映像分離手段により主信号と補助信号に分割し、MPEG符号化した各々のストリームを1GOP以上のフレーム群に分割した第1インタリーブ
ブロック54、第2インタリーブブロック55を交互に光ディスク1上に記録し、高解像
度対応型再生装置では、第1と第2のインタリーブブロックの双方を再生することにより高解像度映像を得る。一方、高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インタリーブブロックの一方のみを再生し、通常解像度映像を得る。 (もっと読む)


【課題】高解像度映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて、通常解像度映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】高解像度映像信号を映像分離手段により主信号と補助信号に分割し、MPEG符号化した各々のストリームを1GOP以上のフレーム群に分割した第1インタリーブ
ブロック54、第2インタリーブブロック55を交互に光ディスク1上に記録し、高解像
度対応型再生装置では、第1と第2のインタリーブブロックの双方を再生することにより高解像度映像を得る。一方、高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インタリーブブロックの一方のみを再生し、通常解像度映像を得る。 (もっと読む)


【課題】どのリムーバブルメディアにどのようなタイトルがダビングされているかをユーザが把握でき、ユーザによるリムーバブルメディアの管理を容易とするダビング装置を提供する。
【解決手段】タイトルが記録される固定型記録媒体を備え、前記固定型記録媒体からリムーバブルメディアにタイトルをダビングするダビング装置において、ダビングされたリムーバブルメディア個々を識別する識別情報と、ダビングされたタイトルに関する情報とを対応させて表示部に一覧表示させる表示信号を生成する表示信号生成部を備えた。 (もっと読む)


1,061 - 1,070 / 11,604