説明

国際特許分類[H01F38/08]の内容

国際特許分類[H01F38/08]の下位に属する分類

安定器,例.放電ランプ用

国際特許分類[H01F38/08]に分類される特許

101 - 110 / 216


【課題】一次電流と二次電流の間のパラツキがより少ない、特に、主インダクタンスが一次電流に及ぼす影響が最小限に抑えられる電流平衡トランスを提供することである。
【解決手段】本発明は、一次コイル(12)と、二次コイル(14)と、主インダクタンス(16)を含む、交流電流の平衡を目的とするトランス(10)に関する。該トランスは、前記一次コイル(12)又は前記二次コイル(14)と並列に接続され、キャパシタンス(静電容量)が、前記主インダクタンス(16)によって引き起こされる無効電流Iが実質的に補償されるよう設定されているコンデンサー(18)を備えている。そのようなトランスは、例えば、液晶ディスプレイのバックライト装置に用いられる電流平衡回路に好適に利用できる。 (もっと読む)


【課題】 ランプ用トランスと、ランプ用トランスを点火モジュールまたはハウジング内に組み付ける方法と、さらに、トランス担持装置を用いたトランスの巻線および注封方法を開示する。
【解決手段】 ランプ用トランスは、注封された棒状磁心トランスと、前記注封された棒状磁心トランスに取り付けられる担持装置とからなり、前記担持装置は、前記注封された棒状磁心トランスをプリント基板上および/またはハウジング内において所定の位置に配置するようになっている。 (もっと読む)


【課題】大電流通電時の放熱状態が良好で、且つ絶縁状態が良好なトランスを提供することを目的とするもの。
【解決手段】ロ字型磁心と、このロ字型磁心の対向する一方の磁脚15を覆った第1のボビン10に巻回した一次巻線9と、他方の磁脚15を覆った第2のボビン13に巻回した二次巻線12と、第1、第2のボビン10、13それぞれを嵌合させる開口部18を有するケース17とを備え、第1、第2のボビン10、13にはそれぞれ巻線分割放熱隔壁20を配置した。 (もっと読む)


【課題】トランス設置面積の低減を図ったものでありながら、磁気ギャップの調整が容易で高性能な、リーケージタイプの多出力トランスを提供する。
【解決手段】1次側巻線45の左右両側には、2次側巻線46A、Bおよび2次側巻線46C、Dが配されており、左右のいずれにおいても、第1のコア30の外脚部と、第2のコア31の外脚部との間に各々形成された磁気ギャップ80A、Bを挟んで互いに対称となるように配され、各々互いに逆相となるように巻線が巻回されている。なお、1次側巻線45を周囲に巻回される、第1のコア30および第2のコア31の各中脚部の先端面境界部分82には磁気ギャップが形成されない。また、第1および第2のコア30、31を対向配置させてなる平面状コア部とは別体で、この平面状コア部の上方において丁度1次側巻線45を迂回するように漏洩磁路用の迂回路コア33が設けられている。 (もっと読む)


【課題】部品点数増などの生産効率を劣化させるものでなく、且つ鉄板等が近接することなどによる周囲からの磁気的結合などの影響を受けにくいトランスを提供することを目的とするものである。
【解決手段】第1の貫通孔11を有し一次巻線10を巻回した第1のボビン12と、この第1のボビン12を挿入する第2の貫通孔16を有し、第1、第2の二次巻線13、14を巻回した第2のボビン15と、第1の貫通孔11へ挿入する中脚20と、中脚20の両側に位置する外脚21と、中脚20と外脚21とを連接する連接脚22とを有した日の字型磁心19とを備え、一次巻線10の巻線軸方向幅の中心と、第1、第2の二次巻線13、14を巻軸方向に並べた幅の中心とは、一次巻線10の巻線軸方向と垂直な同一の平面上にあり、一次巻線10の巻軸方向の巻線幅の、第1、第2の二次巻線13、14を巻軸方向に並べた幅に対する比率は0.80以上1.05以下とした。 (もっと読む)


【課題】バラスト素子を用いて複数の放電管の並列点灯を行う放電管点灯回路において、放電管の不点灯を防止でき、かつ、トランスの出力電圧を大きな値とする必要がない放電管点灯回路を提供すること。
【解決手段】放電管点灯回路10においては、トランスT100の二次巻線と、バラストコンデンサC11と放電管L11とトランスT11の二次巻線との直列回路と、バラストコンデンサC12と放電管L12とトランスT12の二次巻線との直列回路と、バラストコンデンサC13と放電管L13とトランスT13の二次巻線との直列回路と、バラストコンデンサC14と放電管L14とトランスT14の二次巻線との直列回路とは、並列に接続され、放電管L11、L12、L13、L14は差動ドライブされる。 (もっと読む)


【課題】周囲からの磁気的影響を受けにくいトランスを提供することを目的とするもの。
【解決手段】ロ字型磁心18と、ロ字型磁心18の対向する一方の磁脚に設けた第1の一次巻線10aと第1の二次巻線と、対向する他方の磁脚に設けた第2の一次巻線10bと第2の二次巻線11とを備え、第1の一次巻線10aと第1の二次巻線11との距離、ならびに第2の一次巻線10bと第2の二次巻線11との距離は第1の一次巻線10aと第2の一次巻線10bとの対面距離よりも小さな距離とし、第1の一次巻線10aで発生する磁束方向と第2の一次巻線10bで発生する磁束方向とはロ字型磁心18内で同一方向とした。 (もっと読む)


【課題】バランストランス用巻線が組み込まれたインバータトランスを提供する。
【解決手段】複数本の放電灯を均一に駆動するための駆動回路に使用され、一次巻線及び二次巻線を備えるインバータトランスであって、インバータトランスを構成する磁性材料からなるコアの一部に貫通口を設け、この貫通口を使用してバランストランス用巻線を設けることで、部品点数も少なく、小型に構成することが可能なインバータトランスを提供する。 (もっと読む)


【課題】各々のトランス部で発生した磁束が磁気干渉を起こし難く、かつ構成部品数が少なく小型化、低コスト化を図ることが可能なバランストランスを得る。
【解決手段】第1コア51の一部と第2コア52の一部とにより構成された第1の小ループ路9Aには、第1のトランス部4Aの2つの巻線2A,3Aが配置され、第1コア51の他の一部と第2コア52の他の一部とにより構成された第2の小ループ路9Bには、第2のトランス部4Bの2つの巻線2B,3Bが配置される。第1のトランス部4Aで発生する磁束は第1の小ループ路9Aに沿って巡回し、第2のトランス部4Bで発生する磁束は第2の小ループ路9Bに沿って第1の磁束とは逆向きに巡回するようにする。 (もっと読む)


【課題】耐電圧性を確保しながら、小型化を実現できるパルストランスおよびこのパルストランスを用いた高圧放電ランプ点灯装置及びこれを用いた照明装置を提供する。
【解決手段】二次巻線25は第一の二次巻線25aと第二の二次巻線25bに二分割されていて、一次巻線26を挟んで積層されて巻回される。このとき、第一の二次巻線25aの高圧放電ランプに接続される側(D)を巻始めとしてボビンに巻回し、この第一の二次巻線25aが巻回した上に一次巻線を積層し、さらにその上に第二の二次巻線25bが高圧放電ランプに接続される側(E)を巻終わりになるように巻回していく。一次巻線26の近傍の二次巻線25a,25bはそれぞれ、高圧放電ランプとの接続側とは反対側C・Fが配置されるので、これらの巻線間の電位差は比較的小さいので、十分絶縁および耐圧することができる。 (もっと読む)


101 - 110 / 216