説明

国際特許分類[H01F38/08]の内容

国際特許分類[H01F38/08]の下位に属する分類

安定器,例.放電ランプ用

国際特許分類[H01F38/08]に分類される特許

81 - 90 / 216


【課題】高価な高圧コンデンサや部品実装禁止エリアを設けた両面プリント配線基板等を用いることなく安価にインバータ回路を構成。
【解決手段】一次巻線11と、この磁束を受ける二次巻線12と、磁芯挿通孔13cを備え一次巻線及び二次巻線が巻回される巻き枠13a及び一次巻線の端部11aと二次巻線の端部12aとがそれぞれ接続される複数の接続端子14,14・・を備えるボビン13と、ボビンの磁芯挿通孔13cに挿入される磁脚15aを備え一次巻線と二次巻線とを磁気結合する一組のコア15,15と、を有し、二次巻線が巻回されるボビンの磁芯挿通孔内に二次巻線との間で調整用容量を生じさせる電極16が配設されている。これにより、リーケージインダクタンスと共振する静電容量成分をインバータ回路用トランスに内蔵することができ、高価な高圧コンデンサや両面プリント配線板等を用いることなく安価にインバータ回路を構成することができる。 (もっと読む)


【課題】1次コイルの巻回作業を不要とするとともに、その取り付けおよび電気的な接続の作業性も向上させた電磁装置を実現する。
【解決手段】棒状のフェライトコア11の側面に、平角線を一層でエッジワイズ巻きした高電圧用の2次コイルL2と、フェライトコア11の側面に、2次コイルL2の低圧側に並べて形成した1次コイルL1とによりトランスを構成する。1次コイルL1は、絶縁性のコイル基板14上の印刷によるコイルパターンを形成したことにより構成した。1次コイルL1を絶縁性のコイル基板14上に印刷により形成したことから、この1次コイルL1とエッジワイズ巻きにした2次コイルL2とを電磁結合させたことにより、1次コイルL1の取り付けにおける作業性の向上や1次コイルL1の巻回作業の手間が省くことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】二次巻線用の絡げ端子部分における断線の発生を低減可能な構造を備えた多出力型のインバータトランスを提供する。
【解決手段】本発明に係るインバータトランス1は、コア2と、ボビン10とを備え、一次巻線20および二次巻線21が巻回されたボビン10を、コア2の脚部に装着したインバータトランス1において、ボビン10の端子台12A、12Bの端面41に、二次巻線絡げ端子18b、18e、18hが植設される切欠部19が設けられ、二字巻線絡げ端子18b、18e、18hの先端は、端子台12A、12Bの端面41と略同面かまたは端面41よりも内側に位置するとともに、コア2の切欠部19上に配置される連結部2fの端面40は、二次巻線絡げ端子18b、18e、18hの先端と略同面かまたはその先端よりも外側に位置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コアの両端脚部の端面間にギャップフイルムを介在させてインダクタンスを調整することが容易に行えるコイル巻装部品の製造方法を提供する。
【解決手段】コイル巻装部に巻装されたコイル15の外周面に両面粘着テープ26を貼着した後、被覆テープを剥離する第1の工程と、帯状のギャップフイルム22の一端部を両面粘着テープ26の粘着面に貼着し、ギャップフイルム22の他端部を巻装されたコイル15の外方へ延長した状態に保持する第2の工程と、ボビン11の貫通孔にコア12a,12bの脚部を挿入し、一対のコア12a,12bの突合せ端面を突合せることにより、ギャップフイルム22の延長部の中途部を一対のコア12a,12bの突合せ端面の相互間に介在させる第3の工程と、突合わされた一対のコア12a,12bの外周に外周テープ24を巻装し、ギャップフイルム22をコア12a,12bに固定する第4の工程とからなるコイル巻装部品の製造方法にある。 (もっと読む)


本発明によれば、トランスコアを備える放電ランプのための点弧トランスが設けられ、このトランスコアの材料および寸法は、以下のようにして選択されている。すなわち、点弧トランスによって生じる点弧の後に、該点弧トランスの二次巻線にわたる電圧降下によってトランスコア材料のキュリー温度に達するように選択されている。このようにして、二次巻線のために残留インダクタンスだけが残る。さらに、このような点弧トランスを備える放電ランプのためのランプソケットが設けられ、有利にはランプの放電容器は、ランプソケット内の点弧トランスの中央開口部の中に少なくとも部分的に突入しており、このようにして、放電ランプを備えるよりコンパクトなランプソケットが形成される。
(もっと読む)


【課題】磁気コアと絶縁ケースとボビンの三者を接着剤により容易に且つ確実に固定できるようにする。巻線−磁気コア間の沿面距離を増加させ、より一層の高耐圧化を図る。
【解決手段】巻胴部18の両端の巻枠部18に端子保持部22が連続し1次コイル24と2次コイル26が巻き回されるボビン10と、ボビンに装着される絶縁カバー12と、巻線部の内外で磁路を形成し1次コイルと2次コイルを磁気的に結合する磁気コア(2個のE型コア14)を具備するトランスである。絶縁カバーは、キャップ状のカバー上部30と、その下縁から連続しE型コアが載るように広がったカバー裾部32とからなり、カバー上部の磁気コア挿入穴34を、巻胴部の磁気コア挿入穴36よりも一回り大きくし、巻枠部の外側面で磁気コア挿入穴の周りのみに厚肉部38を設けて嵌合させることで位置決めし、接着剤40によりボビンと絶縁カバーとE型コアとの三者を1箇所で固着する。 (もっと読む)


【課題】外形形状の大型化を招くことなく、簡易な構造によって安全規格上要求される1次コイルと2次コイルとの間の絶縁距離を確実に担保することができるトランスを提供する。
【解決手段】1次コイル3が巻回された第1の巻線部4の端部に第1の端子装着部6が一体に形成され、実装端部5bを第1の端子装着部から突出させた端子5が内装された第1のボビン1と、2次コイル10が巻回された筒状の第2の巻線部11の端部に第2の端子装着部13が一体に形成された第2のボビン2と、第1および第2のボビンの孔部4a、11aに挿通された第1のコア8とを備え、第1のボビンの1次コイルの外周を、電気的絶縁用の被覆層9によって覆うとともに、第1の端子装着部の2次コイルから実装端子5bに至る長さ寸法aを、安全上要求される絶縁距離以上に設定した。 (もっと読む)


【課題】外形形状の大型化を招くことなく、簡易な構造によって安全規格上要求される1次コイルと2次コイルとの間の絶縁距離を確実に担保することができるトランスを提供する。
【解決手段】1次コイル3が巻回された第1の巻線部4の端部に第1の端子装着部6が一体に形成され、実装端部5bを第1の端子装着部から突出させた端子5が内装された第1のボビン1と、2次コイル10が巻回された筒状の第2の巻線部11の端部に第2の端子装着部13が一体に形成された第2のボビン2と、第1および第2のボビンの孔部4a、11aに挿通された第1のコア8とを備え、第1のボビンの1次コイルの外周およびこれから第1の端子装着部の外周に至り、かつ実装端部の突出部近傍を除いた部分を、電気的絶縁被覆層9によって覆ったことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な高圧検出波形を得ることができる高圧トランスを提供する。
【解決手段】高圧トランスは、ボビンと、前記ボビンの胴部に巻きつけられる1次巻線と、前記ボビンの胴部に、前記1次巻線に並列に巻きつけられる2次巻線と、前記2次巻線の電圧を検出するために、前記2次巻線によって覆われるように前記2次巻線の内側に巻きつけられる3次巻線とを有する。前記3次巻線を、前記2次巻線よりも巻き幅が狭くなるように構成し、前記3次巻線の前記1次巻線側の端部が、前記2次巻線の前記1次巻線側の端部よりも、前記1次巻線から遠ざかる位置に位置付けられるように、前記3次巻線を配置する。 (もっと読む)


【課題】巻線端末の端子ピンへの半田付け時に、フラックスがボビンに沿って溶け上がっても、磁気コアをボビンに挿入する際に、フラックス滓が、磁気コア同士の接合部に付着しない構造にする。
【解決手段】巻胴部12と端子保持部16を備えたボビン10を有し、巻胴部に巻線材を巻き回すことで巻線部が形成され、端子ピン14に巻線端末が接続され、ボビンの内外を取り囲むように磁気コア(例えば一対のE型コア30)を配置する構造の巻線部品である。端子ピンは端子保持部の側面から横向きに突設され、磁気コアが端子保持部の上面に接する状態でボビンにより保持される。端子保持部の上面の、端子ピンが突設されている側面寄りの位置に、フラックス溶け上がり領域規制部(例えば凸条24や凹溝など)を形成し、磁気コアへのフラックス滓の付着を防止する。 (もっと読む)


81 - 90 / 216