説明

国際特許分類[H01F38/12]の内容

国際特許分類[H01F38/12]に分類される特許

491 - 500 / 502


【目的】
制御装置を付加したイグナイタであっても従来より大型化しないイグナイタを提供する。
【解決手段】
内燃機関用点火装置に内蔵するイグナイタにおいて、当該イグナイタにはスイッチング素子と制御素子とを備え、前記各素子は他の構成部品と共に基板上に配置され、当該各部品をケースに収納しモールド樹脂により一体化されたイグナイタにおいて、前記基板は低圧回路と高圧回路に分割し、当該低圧回路基板と高圧回路基板を階層構造で構成したことを特徴とするイグナイタとする。 (もっと読む)


【課題】その中空孔に2次コイル及び中心電極が収容され、その外周面に1次コイルが巻かれた円筒形状の碍子を含むプラグ一体形点火コイルにおいて、チューブを含むコイル部の外径を可能な限り細径化することである。
【解決手段】プラグ一体形点火コイルは、軸方向に離れて配置された2次コイル32及び中心電極42と;絶縁体から成り2次コイルを包囲するコイル包囲部21と、中心電極を包囲する電極包囲部32とを含む円筒形状の碍子20と;碍子のコイル包囲部の外周面に巻かれた1次巻線36と;磁性体から成り碍子の外周側に配置され、1次巻線を覆い外周コアとして機能するコイル覆い部11と、碍子の電極包囲部を覆うプラグ覆い部13とが一体に形成された円筒形状のチューブ10と;から成る。 (もっと読む)


【課題】 エネルギ蓄積コイルを大型化せずにその発熱を抑制でき、しかもエネルギ蓄積コイルへの通電を断続するスイッチング素子の制御信号の異常時でもその発熱を抑制できる多重放電点火システムを提供することを課題とする。
【解決手段】 多重放電点火システムは、所定抵抗値を持つエネルギ蓄積コイル15と、エネルギ蓄積コイルからエネルギを供給されるコンデンサ30と、エネルギ蓄積コイルへの通電を断続可能なスイッチング素子20と、コンデンサからエネルギを供給され点火プラグに高電圧を印加する点火コイル35と、を備える。この多重放電点火システムにおいて、エネルギ蓄積コイルの所定抵抗値を、エネルギ蓄積コイル内の第1抵抗値Reを持つ巻線部16と、エネルギ蓄積コイルとスイッチング素子との間の第2抵抗値Roを持つ抵抗体45とに分割した。 (もっと読む)


【課題】 一次コイル部の被覆材未剥離等に起因する接続不良がなく、信頼性の高い内燃機関用点火コイルを提供すること。
【解決手段】 少なくとも一次コイル及び二次コイルと、その二つのコイルを磁気的に結合させる前記一次コイルの内周を通るセンタ鉄心及び前記二次コイルの外周を通るサイド鉄心とを有する内燃機関用点火コイルで、前記一次コイルに配設される一次端末板と一次電線を電気的に接続する為にヒュージングを行う内燃機関用点火コイルであって、前記一次端末板側に位置ズレ防止用突起を設け、ヒュージング時に前記一次電線の位置ズレを防止するので、溶接時に一次電線が位置ズレを起こすことがなく、安定した状態でヒュージングを行うことができる。したがって、一次電線の被覆材未剥離等に起因する接続不良がなくなり信頼性を向上することができる。 (もっと読む)


1次巻線(12)と、2次巻線(26)と、強磁性コア(28)と、強磁性コア(28)の端部(38)に対向し、2次巻線(26)と結合され、また火花区間と結合可能である電極(32)と、を有する内燃機関用の点火電圧を発生するための変圧装置が開示される。強磁性コアの前述の端部(38)は、外面と前面との間に連続的に湾曲した移行部を有する。
(もっと読む)


本発明は、内燃機関のイグニションコイルに関する。そのイグニッションコイルは、一次コイルを支持し、特に筒形状を有する一次コイルベースと、一次コイルを低電圧に接続ための低電圧接続エリアと、一次コイルに電磁結合されると共に、特に筒状の二次コイルベース上に配置され、内燃機関の点火プラグに高電圧を供するための二次コイルとを有する。一次コイルベースと二次コイルベースとは、互いに、同心的に設けられる。イグニッションコイルは、さらに、高電圧接続エリアを備え、その高電圧接続エリアにて二次コイルが点火プラグに接する。本発明の目的は、上述したタイプのイグニッションコイルを、電磁環境適合性について改善することである。この目的のために、導電性の層(16)が、2つのコイル(1、3)のうち外側のコイルにて区画される環状の空間内に設けられ、その導電性の層(16)は、実質的に筒状の形状を有し、機械的減衰特性を有する。その層は、サンドイッチ構造として構成され、少なくとも2つの部分的な層(16a、16b)と間に配置された中間層(17)とを備える。
(もっと読む)


本発明は点火コイルを製作するための電気的な接続装置であって、点火コイルにおける細いラック導線を接続するための慣用の接触法、例えば熱的な方法を代替する接続装置に関する。
本発明の課題は、1次巻線又は2次巻線(5,5′)と各高電圧もしくは低電圧出力部(H,N)との間の接触を生ぜしめるためにそれぞれ1つの接触エレメント(8)が設けられており、該接触エレメント(8)が一方の側で1次もしくは2次巻線(5,5′)の上を摺動可能であり、他方の側で固定されており、この場合、接触エレメント(8)がばね状に構成され、滑り面(13)を有し、滑動方向(矢印18)に少なくとも一方の側でチュウリップ状に拡開されており、組立状態で接触エレメント(8)が1次巻線又は2次巻線(5,5′)の上に押し付けられ、絶縁層が破壊されかつ電気的な接触が付与されるように構成されていることにより解決された。
(もっと読む)


【課題】内燃エンジン等用の燃料改質装置、窒素酸化物除去装置、又はスス・フィルタ再生装置の2つの電極間のギャップに電位差を与えるための回路を提供すること。
【解決手段】該回路は電源と、一次巻線及び前記電極間を結合するための二次巻線を含む変圧器とを備え、前記電源は前記一次巻線に結合され、スイッチが前記一次巻線に接続されている。
(もっと読む)


本発明はコイルコア(12)を備えたオットー機関用点火コイル(10)を提供する。電流Iの通電によりコイル状の1次巻線(14)に1次磁界Hが誘導され、この1次磁界によりコイル状の2次巻線(16)に少なくとも1つのスパークプラグ(18)を駆動するエネルギフィールドが形成される。コイルコア(12)には磁気プレバイアス装置が作用し、前記1次磁界とは反対方向のプレバイアス磁界Hが形成される。本発明の磁気プレバイアス装置は電流Iを通電可能なコイル状のプレバイアス巻線(20)を有する。
(もっと読む)


【課題】 従来の点火コイルは、経年の冷熱ストレスにより絶縁材料のエポキシ樹脂などが各部材から剥離しその隙間をぬって2次高電圧が1次コイル15など低電圧部に短絡し絶縁破壊をおこしていた。また、コイル外形を大きくすることなく高出力な点火コイルと、同出力なら小型化された点火コイルを提供すること。
【解決手段】 2次コイル17、中心鉄芯18をケース内に収容しケース表面には1次巻き線を巻き回し、1次ボビン14を廃止する。 (もっと読む)


491 - 500 / 502