説明

国際特許分類[H01H21/50]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 回転部材形式の操作部分により操作されるスイッチで,スイッチ外部の物体により直接作動するもの,例.手により直接作動されるもの (795) | 細部 (388) | 可動部分;その上に取り付けられる接点 (259) | 駆動機構 (91) | 操作位置の認識手段又はラッチ手段をもつもの,例.ボールとバネによる認識;中間の操作位置で確実に停止する装置をもつもの (22)

国際特許分類[H01H21/50]に分類される特許

1 - 10 / 22


【課題】組立作業性を向上させた断路器を提供する。
【解決手段】開閉機構部5は、接点部2を閉極させる閉極位置にシャフト3を移動させるオン位置と接点部2を開極させる開極位置にシャフト3を移動させるオフ位置との間で回動自在に支持される操作レバー51と、操作レバー51とシャフト3との間を連結するアーム52と、操作レバー51が上記オン位置にある状態で操作レバー51が上記オフ位置側に移動するのを規制する位置決めばね10とを有する。操作レバー51は、操作レバー51を貫通させた支持軸54によって回動自在に支持されており、支持軸54の貫通方向における操作レバー51の外側面に、位置決めばね10が取り付けられるばね取付部51aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】電動工具に用いられるトリガーレバーの押し感覚を改善する。
【解決手段】この電動工具10は、駆動源と電気的に接続されたスイッチ装置43,46と、操作者からの操作を受けることでスイッチ装置43,46のオン/オフを実行可能なトリガーレバー41,45とが、操作者から把持を受ける把持部40に設置されたものである。この電動工具10には、トリガーレバー41,45が操作されてスイッチ装置43,46がオンした状態から、トリガーレバー41,45がスイッチ装置43,46をオンした状態のままで更に操作できるように、操作代付与手段50が設置されている。この操作代付与手段50については、トリガーレバーに設けてもよいし、スイッチ装置43,46に設けてもよい。 (もっと読む)


【課題】スペースを広く活用しながら、容易に開放できるとともに閉鎖時はしっかりと閉鎖できるようにした、リッドの開閉機構を提供する。
【解決手段】エネルギー補給口部1の開口11を覆うリッド20と、リッド20の中間部に設けられ、リッド20を回動可能に軸支するヒンジ21と、リッド20の開閉位置を制御するリッド位置決め機構30とを備え、リッド位置決め機構30は、リッド20の開放動作時にヒンジ21の回動軸Cを中心に前記車両の内側へ移動するリッド20の一端20aに設けられた位置決めパネル31と、位置決めパネル31を押圧する押圧部材32と、押圧部材32に付勢力を与える付勢部材33とを有し、位置決めパネル31は、押圧部材32に押圧されてリッド20の閉方向に力を付与する第一接触面31aと、リッド20の前記開放動作時に押圧部材32に押圧されてリッド20の開方向に力を付与する第二接触面31bとを有する。 (もっと読む)


【課題】 操作者が操作量と変化量との関係を正確に把握することができるようにすることを目的とする。
【解決手段】 操作部材が回転操作された際に、中立位置に復帰させるように負荷を与える負荷手段と、操作部材への回転操作の回転角度が第1の角度以上か否かに応じて、当該操作部材に対応した機能のパラメータの変化量を切替える切替え手段と、操作部材が前記第1の角度と略等しい第2の角度よりも大きく回転操作された際に、負荷を増加させる負荷増加手段と、を有し、負荷増加手段は、腕部と前記操作部材が回転しても回転しない回転規制部とが当接することで負荷を増加させるものであって、腕部は、操作部材の回転方向と略直交する方向に伸びる先端部と、当該腕部が操作部材に固定された位置と先端部とを結んだ直線よりも回転規制部側に凸となる屈曲部とが設けられる。 (もっと読む)


【課題】操作レバーのガタつきを極力低減させることができる節度機構を備えたレバー操作装置を提供する。
【解決手段】ケース12内に、節度谷22a〜22d及び節度山23a〜23dを有する節度部材14を左右方向にスライド可能に設け、節度部材14をスプリング15により操作レバー13側へ付勢し、操作レバー13の揺動先端18を節度部材14の節度谷22a〜22dに係合させる。ケース12に節度部材14のスライド方向へ延びるスライド溝16を設け、節度部材14にスライド溝16の延び方向に沿って延びスライド溝16に対して相対的に摺動可能な凸条部21aを設けた。この構成により、スライド溝16と凸条部21aとの係合する部分であるラップ代を長く設けることができる。 (もっと読む)


【課題】回転式電子部品と押圧式電子部品の連続した操作を容易且つスムーズで瞬時に行うことができる押圧スイッチ付回転式電子部品を提供する。
【解決手段】回転つまみ180を回転することで電気的出力を変化させる回転式電子部品と、回転つまみ180の外周に設けた回転つまみ操作部191に押圧スイッチ用の押圧つまみ161を設置するとともに、押圧つまみ161によって押圧される位置に反転板60や押圧部材65等によって構成される押圧スイッチを設置してなる押圧式電子部品とを具備してなる押圧スイッチ付回転式電子部品1である。 (もっと読む)


【課題】操作子の操作性を向上させるとともに、十分な操作感覚を得ることができる車両用スイッチ装置を提供する。
【解決手段】ステアリングホイール周縁に配される回動軸55に対して回動可能に設けられたレバー42と、運転者がレバー42を回動操作することにより押圧されて自動変速機の変速切替信号を発生するシフトスイッチ61と、シフトスイッチ61とは別に設けられ、レバー42を回動操作することにより操作音を発生するサウンドスイッチ62とを備えることを特徴とする車両用スイッチ装置。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で操作レバー操作時の当接音を抑制可能とする。
【解決手段】「左折」指示位置又は「右折」指示位置側でスイッチ・ケース3側の内面3a又は内面3bに対向する第1の突部29又は第2の突部31と、操作レバー5の「左折」指示位置又は「右折」指示位置側への回動操作により第1の突部29又は第2の突部31を当接させつつガイドし第1の節度ピース17又は第2の節度ピース19を第1のコイル・スプリング25又は第2のコイル・スプリング25の付勢力に抗して退避移動させる第1のカム部41又は第2のカム部41とを備え、第1、第2の節度面13,15に対する第1、第2の節度ピース17,19の弾接による節度付与は、第1,第2の突部29,31が第1,第2のカム部41,43に当接ガイドされる第1、第2の節度ピース17,19の一方側に対し他方側で行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】作業工数を削減することができるとともに、コストの低廉化を図ることができるレバースイッチ装置を提供する。
【解決手段】ベース部材2に操作可能に配置され、レバー位置決め用の節度ピース7を有する操作レバー3と、操作レバー3の操作角を検出する磁気センサ4a,4bを有するディマ・パッシングスイッチ4と、ディマ・パッシングスイッチ4の磁気センサ4a,4bを実装してレバー位置決め用の節度ピース7を位置決めするレバー位置決め用の節度面5aを有するセンサ実装部材5とを備えた。 (もっと読む)


【課題】操作部材の復動時に不要な節度感が付与されることを防止すること。
【解決手段】運転者がレバーを中立位置から下回転位置へ操作する場合には節度ピース19が節度スプリング18のばね力で往路面12に接触しながら移動する。この場合にはレバーの操作途中で節度ピース19が往路面12の節度部14に沿って進退するので、レバーの操作に節度感が付与される。この節度ピース19は運転者がレバーを中立位置から下回転位置へ操作することに基づいてレバーの操作力で往路面12に接触した状態から復路面11に接触状態になるものであり、運転者がレバーを下回転位置へ操作した状態でレバー4から手を離した場合には復路面11がレバーを節度スプリング18のばね力で下回転位置から中立位置へ復帰させる。この復路面11には節度部が設けられていないので、レバーを中立位置に自己復帰する復動時に車両の運転者がレバーに手指を触れた場合に不要な節度感を感じることがなくなる。 (もっと読む)


1 - 10 / 22