説明

国際特許分類[H01H3/20]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 接点の操作機構 (601) | 操作部分,すなわちスイッチに対して機械的外力によって駆動機構を操作するためのもの (423) | 主動作が可能または有効になる前に,例えば解錠のためまたは結合のための補助動作または付属物の動作を必要とするもの (48)

国際特許分類[H01H3/20]に分類される特許

1 - 10 / 48


【課題】組立作業性を向上させた断路器を提供する。
【解決手段】開閉機構部5は、接点部2を閉極させる閉極位置にシャフト3を移動させるオン位置と接点部2を開極させる開極位置にシャフト3を移動させるオフ位置との間で回動自在に支持される操作レバー51と、操作レバー51とシャフト3との間を連結するアーム52と、操作レバー51が上記オン位置にある状態で操作レバー51が上記オフ位置側に移動するのを規制する位置決めばね10とを有する。操作レバー51は、操作レバー51を貫通させた支持軸54によって回動自在に支持されており、支持軸54の貫通方向における操作レバー51の外側面に、位置決めばね10が取り付けられるばね取付部51aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】作業安全性を一層高めた車両用電気回路遮断装置を提供する。
【解決手段】サービスプラグ装置5は、ジャックハウジング11と、マルチラム端子12と、シャッター14と、プラグハウジング61と、プラグ側端子62と、連動ロック機構25と、を備える。ジャックハウジング11は車両側に取り付けられ、マルチラム端子12を備える。シャッター14は開閉可能に構成されており、マルチラム端子12を覆うようにジャックハウジング11に取り付けられる。プラグハウジング61は、ジャックハウジング11に着脱可能である。プラグ側端子62は、プラグハウジング61に取り付けられ、マルチラム端子12に対して電気的に接続可能である。連動ロック機構25は、ジャックハウジング11からのプラグハウジング61の取外しを、シャッター14が開かれた状態では阻止し、シャッター14が閉じられた状態では許容する。 (もっと読む)


【課題】安価な部品を使用しつつ大電流に対応可能な車両用電気回路遮断装置を提供する。
【解決手段】サービスプラグ装置5は、車両側に取り付けられるジャックハウジング11に対してプラグハウジング61を装着することにより電気回路が通電され、プラグハウジング61を取り外すことで電気回路が遮断するように構成される。プラグハウジング61には、音叉状部分を有する導電性の音叉平板部材を厚み方向に並べた構成のプラグ側複合端子62が備えられる。 (もっと読む)


【課題】操作部が回転子を二方向から挟んで連結させることで操作部と回転子を同調させる仕組みを備えるダブルノック機構において、操作部をアンダーカットがない形状にする。
【解決手段】操作部2の第一歯形状カム21は回転子3に回転力を与える部分のみ設置し、第二歯形状カム22は回転子3が解離するのを係止する部分のみ設置し、第一歯形状カム21と第二歯形状カム22を互い違いに配置して円筒溝カム20を構成する。また回転子3一端の端面に第一歯形状カム21と係合して回転力を得るとともに、回転子3が第一歯形状カムの隙間にはまってしまうのを防止する第三接触子32を備える。 (もっと読む)


【課題】ハートカム機構を採用したロックスイッチにおいて、アクチュエータを、ハートカム機構を作用させるための外力の入力方向と異なる方向に動かす。
【解決手段】アクチュエータ111は、回動軸121を中心に旋回自在で、第1旋回方向R1の先端側に作用部122を有し、プランジャ装置113のプランジャスプリング133によって第1旋回方向R1に向けて付勢される。アクチュエータ111には、ハートカム溝124が設けられる。ハートカム溝124のハート形状の上下方向は、第1旋回方向R1に沿って延びている。ロックピン112は、その第1端部112Aが回動自在に保持され、第2端部112Bがハートカム溝124の底部124Eに圧力を持って摺接し所定方向にのみ周回できる。プランジャ132がアクチュエータ111に対し第2旋回方向R2への力を加えることにより、作用部122は、二位置の間で変位する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行中等において誤操作を抑制できるプッシュボタン式のシフト操作用スイッチ装置を提供する。
【解決手段】プッシュボタンにより車両10のシフト装置50のシフト位置を選択するスイッチ部200と、スイッチ部200のプッシュ操作を禁止するロック動作を制御するロック制御部300と、を有してシフト操作用スイッチ装置100を構成する。例えば、車両がシフト位置のDレンジで所定速度以上で走行している場合において、スイッチ部のPレンジ及びRレンジのプッシュボタンの初期位置でのプッシュ操作を禁止してロック状態(初期位置ロック動作)にしたり、Pレンジ及びRレンジのプッシュボタンを引き込み位置まで引き込んでプッシュ操作を禁止するロック状態(自動引き込みロック動作)にする制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】容易に良好な操作感と強固なロック状態を両立させることができるとともに組み付け性のよいスイッチを提供する。
【解決手段】ボタン31の押し込みを許容するアンロック状態と不能とするロック状態とに切り換え可能なロック具41は、操作リング部材51に固定されアンロック位置とロック位置との中間位置では固定側節度部62にて弾性変形されつつアンロック位置又はロック位置に誘導する回動側節度部72を有するロックリング部材71を備える。ボタン31には径方向外側に突出する外延部32a,32bが設けられ、操作リング部材51にはロック状態で外延部32a,32bと位置が一致して押し込みを不能としアンロック状態で外延部32a,32bと位置が不一致となり押し込みを許容する爪53が設けられる。操作リング部材51の内径寸法及びロックリング部材71の内径寸法は外延部32a,32bを除くボタン31の外径寸法と同等以上とされる。 (もっと読む)


【課題】信号回路の遮断とメイン回路の遮断との間に必要なタイムラグを設けると共に、低コストに構成する。
【解決手段】回動レバー9が信号回路操作位置にあるときにだけ第1ロック機構27がロックされ、回動レバー9がメイン回路操作位置にあるときにだけ第2ロック機構29がロックされるようにし、第1ロック機構27のロックを解除しないと第2ロック機構29のロックを解除できないように構成した。 (もっと読む)


【課題】追加的に必要となる空間が極めて小さく、後発的に容易に脱着可能な波型ロッカースイッチ用保護カバーと取り付けスペーサとそれらの取り付け方法とを実現することを目的とする
【解決手段】両端爪部を除いて断面略コの字状であって、波型ロッカースイッチの鍔部と、波型ロッカースイッチが取り付けられる筐体との間に両端爪部が配置され、波型ロッカースイッチの長手方向にスライド動作可能であり、波型ロッカースイッチの押圧部の少なくとも一部を覆う波型ロッカースイッチ用保護カバーとする。 (もっと読む)


【課題】 電気制御を用いることなく簡易な構成で確実にスイッチの誤操作を未然に防止することが可能な誤操作防止スイッチを提供する。
【解決手段】 電気回路を入切するスイッチ本体部10と、スイッチ本体部10と連動可能に設けられ、特定形状のタブレット26の装着のみによってスイッチ本体部10の操作を許容するロック機構部20と、を備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 48