説明

国際特許分類[H01L21/288]の内容

国際特許分類[H01L21/288]に分類される特許

351 - 360 / 1,357


【課題】 縦型の半導体装置100を製造する方法において、半導体ウェハ2の端部側面2cを研磨した場合でも、半導体ウェハ2の端部側面2cにめっき14が成長することを抑制することができる製造方法を提供すること。
【解決手段】 本方法は、半導体ウェハ2の表面2aに表面電極4を形成する表面電極形成工程と、その後に、半導体ウェハ2の端部側面2cを研磨する側面研磨工程と、その後に、半導体ウェハ2の裏面2bを研磨する裏面研磨工程と、その後に、半導体ウェハ2の裏面2bに裏面電極10を形成する裏面電極形成工程と、その後に、半導体ウェハ2の端部側面2cに酸化膜12を形成する保護膜形成工程と、その後に、表面電極4をめっき処理するめっき処理工程を備えている。酸化膜12によって、めっき処理工程において半導体ウェハ2の端部側面2cにめっき14が成長することが抑制される。 (もっと読む)


【課題】導電性有機ポリマーを含む薄膜電界効果トランジスタ電極および高抵抗緩衝層の導電率の制御方法の提供。
【解決手段】PAni/PAAMPSAまたはPEDT/PSSと複数のナノ粒子とからなる水性分散液を含む組成物に対して、カーボンナノチューブまたは無機ナノ粒子を添加し、組成物を基材上にキャストすることによって得られる層の導電率を増大または減少させる。 (もっと読む)


【課題】成膜性(造膜性ともいう)の良好な金属酸化物前駆体層の作製方法、作製された該金属酸化物前駆体層を用いた金属酸化物層の作製方法を提供し、且つ、該金属酸化物の作製方法を用いて、移動度が高く、On/Off比が高く、敷電圧が低い電子デバイスを提供する。
【解決手段】基材の上に金属イオンを含む溶液を基材に塗布する金属酸化物前駆体層の作製方法において、該基材の温度(℃)を該溶液の主溶媒の沸点(℃)の50%〜150%の温度範囲に調整して前記溶液を塗布、成膜する工程を有することを特徴とする金属酸化物前駆体層の作製方法。 (もっと読む)


【課題】基板のおもて面側にめっき処理をおこなう際に、めっき液が汚染されないこと。基板の裏面側に不均一なめっきが析出するのを防ぎながら、基板のおもて面側に、低いコストで、安定しためっき層を形成すること。基板の裏面側に保護膜を形成する際に、基板が反るのを防止すること。
【解決手段】基板1のおもて面側と裏面側に電極を有する半導体装置において、基板1の裏面側のコレクタ電極9の表面に、プラズマCVD法により絶縁膜13を形成する。その後、基板1のおもて面側のエミッタ電極6に、めっき処理をおこない、エミッタ電極6の表面に、ニッケルめっき層11と、金めっき層12と、を形成する。そして、コレクタ電極9の表面に形成された絶縁膜13を除去する。 (もっと読む)


【課題】対象物に着弾された液滴の濡れ広がりを防ぐことが可能な液滴吐出装置及び液滴吐出方法を提供すること。
【解決手段】導電性を有する第1材料及び当該第1材料を溶解又は分散する第1媒体と、前記第1媒体に対して撥液性を有する第2材料及び当該第2媒体を溶解又は分散すると共に前記第1媒体よりも沸点の低い第2媒体と含む液状体を保持する液状体保持部を有し、対象物へ向けて前記液状体を吐出する吐出ヘッドと、前記吐出ヘッドから吐出され前記対象物に着弾する前の前記液状体に光を照射可能な光照射装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】基板の表裏を導通する導通部における電流損失を低減した貫通電極基板及びそれを用いた半導体装置を提供すること。
【解決手段】本発明の貫通電極基板100は、表裏を貫通する貫通孔104を有する基板102と、貫通孔104内に充填される金属材料を含む導通部106と、を備え、導通部106の金属材料は、結晶粒径が29μm以上の結晶粒を含む。また、導通部106の金属材料は、面積重み付けした平均結晶粒径が13μm以上である。 (もっと読む)


【課題】 銅ナノ粒子の耐酸化、耐融着、分散に必須であった分散剤をほとんど用いずに低粘度分散液、これを用いた銅ナノ粒子配線及び複合材料を提供する。
【解決手段】 銅ナノ粒子を含み、分散媒として、ハンセン溶解度パラメータにおける極性項が11MPa0.5以上である有機溶剤を用いた低粘度分散液又は銅ナノ粒子に対し、分散剤を用いずに調整された低粘度分散液、絶縁樹脂層の表面に前記低粘度分散液を印刷してなる銅ナノ粒子配線及び前記銅ナノ粒子配線を形成した前記絶縁樹脂層が、基板上に形成されてなる複合材料。 (もっと読む)


【課題】透明導電性微粒子を含む流動性材料の塗布により、ゲート電極を形成する方法において、従来よりも低抵抗、かつ充分な表面平滑性をもった透明導電膜の製造方法を提供する。
【解決手段】ガラス基板106上に、金属酸化物微粒子(ITO)及び金属酸化物の前駆体を含む薄膜104”を塗布する。この薄膜にマイクロ波を照射することにより、前駆体が発熱体として作用し、焼成され、導電性薄膜を形成する。これをパターンニングしゲート電極104とする。ついで、ゲート絶縁膜105を形成し、半導体前駆体を塗布、乾燥し、半導体前駆体材料薄膜101’を得る。これにマイクロ波を照射することにより、ゲート電極が発熱し、この熱により半導体前駆体材料薄膜が加熱され、酸化物半導体膜に変換され半導体層101が形成される。マスクを介して金を蒸着し、ソース、ドレイン電極102,103を形成し、薄膜トランジスタとする。 (もっと読む)


【課題】配線とバリア膜との密着性の低下、エレクトロマイグレーション耐性の低下、及び工程数の増加を抑制しつつ、めっき膜の膜厚がウェハ中心部とウェハ周辺部で異なることを抑制できる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁膜100に形成された溝102の側面及び底面に、添加元素を含む金属バリア膜120を形成する。次いで、金属バリア膜120上にシード膜142を形成し、さらにシード膜142をシードとしてめっき層(Cu膜144)を形成することにより、溝102内に金属膜140を埋め込む。次いで、金属バリア膜120及び金属膜140を熱処理することにより、金属バリア膜120と金属膜140の間に、金属バリア膜120を構成する金属、添加元素、及び金属膜140を構成する金属を含む合金層を形成し、かつ添加元素を金属膜140中に拡散させる工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】幅が細く、かつ厚さが均一な断面形状を有するパターン形成方法、デバイスおよび電子機器を提供する。
【解決手段】本発明のパターン形成方法は、基板を所定の温度に加熱する第1の工程と、基板を所定の温度に保持しつつ、パターン形成材料を分散または溶解させた液体材料を基板上に滴下し、乾燥させる第2の工程と、液体材料を所定の温度の基板に滴下させたときの蒸発速度よりも蒸発速度を遅くさせる第3の工程と、液体材料が乾燥してなる乾燥体上に、液体材料を滴下する第4の工程とを有する。 (もっと読む)


351 - 360 / 1,357