説明

国際特許分類[H01L33/38]の内容

国際特許分類[H01L33/38]に分類される特許

1 - 10 / 261



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】薄膜半導体発光素子における反りやクラックの発生を防止し、歩留まりを向上することを目的とする。
【解決手段】半導体発光装置100は、基板109と、基板109上に実装された複数の薄膜半導体発光素子101とを備える。各薄膜半導体発光素子101は、アノード接続パッド111およびカソード接続パッド115を有する。アノード接続パッド111およびカソード接続パッド115の少なくとも一方は、微細加工された部分(例えば、メッシュ形状、縞模様、渦巻模様、回折模様など)を有している。 (もっと読む)


【課題】 Agのマイグレーションによるリークを抑制する。
【解決手段】 半導体素子は、第1導電型の第1の半導体層と、該第1の半導体層の上に形成される活性層と、該活性層の上に形成される第2導電型の第2の半導体層とを含む半導体積層構造と、前記第1の半導体層又は前記第2の半導体層の一方に接して形成される配線電極層と、前記第1の半導体層又は前記第2の半導体層の前記配線電極層が形成されていない他方に接して形成されるAgを含む反射電極層と、前記反射電極層を覆って形成される透明導電膜からなる第1キャップ層と、該第1キャップ層を覆って形成され、金属、合金又は金属窒化物からなる第2キャップ層との積層を少なくとも2セット以上含むキャップ層と、共晶層を介して前記キャップ層と結合する支持基板とを有する。 (もっと読む)


【課題】LEDチップなどの発光チップに波長変換層を良好に形成することができる発光パッケージ、発光パッケージアレイおよび発光パッケージの製造方法を提供する。
【解決手段】発光パッケージは、厚さ方向に配列する主表面20と主表面21とを含む基板と、アノードおよびカソードを含み、主表面20に設けられると共に、第1波長域の光を発光するLEDチップ15とLEDチップ15を覆うように形成され、第1波長域の光によって励起して第2波長域の光を発光する波長変換層17と、波長変換層17を覆うように形成された封止層18と、アノードに接続され、主表面20に設けられた電極12と、カソードに接続され、主表面20に設けられた電極13と、電極12と電極13とは電気的に接続されていない電極14とを備え、電極12の少なくとも一部と電極13の少なくとも一部と電極14の少なくとも一部とLEDチップ15とが封止層18に覆われた。 (もっと読む)


【課題】 ホールの供給を促して、発光効率を向上させた半導体発光素子を提供する。
【解決手段】 半導体発光素子10では、第1導電型の第1不純物濃度を有する井戸層と第1不純物濃度より高い第1導電型の第2不純物濃度を有する障壁層とが交互に積層された多重量子井戸構造の発光層13が、第1半導体層12上に部分的に設けられている。バンドギャップが略一様で単一の組成を有する第2導電型の第2半導体層15、16が発光層13上に設けられている。第1電極21、22は、第1半導体層13上に設けられている。第2電極23、24が、第2半導体層16上に設けられている。発光層13に平行な方向における第1電極22と第2電極24の間の第1の距離L1が、発光層13に垂直な方向における第1電極21、22と第2電極23、24の間の第2の距離L2より大きい。 (もっと読む)


【課題】多様な明るさの発光を具現するように調節可能であり、発光面積を向上できる発光素子の提供。
【解決手段】発光素子100は、第1半導体層、活性層、及び第2半導体層を含む複数の発光領域P1〜P9と、前記発光領域の間に位置する境界領域とに区分される発光構造物と、複数の発光領域のうちいずれか一つの第1半導体層上に配置される第1電極部150と、複数の発光領域のうち他のいずれか一つの第2半導体層上に配置される第2電極部170と、隣接する発光領域のいずれか一方の第1半導体層と、残りの他方の第2半導体層とを電気的に連結する連結電極160−1〜160−8と、発光領域のうち少なくとも一つの第2半導体層上に配置される中間パッド184と、を含み、発光領域は、連結電極により直列連結される。 (もっと読む)


【課題】電流分布を均一させるためn側電極が電極面の中央部に配置しても、回路基板の電極パターンを簡単化できる半導体発光素子を提供する。
【解決手段】LEDダイ20の電極面において、p側電極27はn側電極26に対して一方の辺部にあり、他方の辺部にはフローティング電極25がある。このためn側電極26と接続する回路基板38の内部接続電極32は回路基板38の他方側にだけあれば良く、同様にp側電極27と接続する内部接続電極35は回路基板38の一方側だけにあれば良い。このときp側電極27はp型半導体層23全体と低抵抗接続しているので電流分布が不均一にならない。 (もっと読む)


【課題】発光むらが低減された半導体発光素子を提供することを目的とする。
【解決手段】n型半導体層及びp型半導体層が積層された半導体層と、前記n型半導体層に接続されたn側電極と、前記p型半導体層上にp側透光性電極を有し、該p側透光性電極に接続されたp側電極と、を備えた半導体発光素子であって、前記半導体発光素子を上面から見て、前記p側電極は、前記n側電極を囲むように形成されたp側延伸部とp側パッド電極とを有し、前記n側電極は、n側パッド電極と、前記p側パッド電極方向に延びるn側第1延伸部と、を有し、前記p側延伸部は、前記p側パッド電極から延伸するp側第1延伸部と、前記p側第1延伸部から延伸するp側第2延伸部と、前記p側第2延伸部から分岐して延伸するp側第3延伸部と、前記p側第3延伸部から延伸するp側第4延伸部と、を備え、前記p側第2延伸部と、前記p側第4延伸部と、前記n側第1延伸部とが平行である。 (もっと読む)


【課題】半導体膜に対するコンタクト層として機能するITO膜を有する半導体発光装置において、ITO膜と半導体膜との接触の増大を抑制することができる半導体発光装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】
半導体発光装置1は、発光層を含む半導体膜20と、半導体膜上に設けられたITO膜30と、ITO膜30の上面の一部および側面を覆う酸素吸着性を有する酸素吸着部80と、ITO膜30の上面に設けられた光反射性を有する反射電極40と、ITO膜30、酸素吸着部80および反射電極40からなる積層体を覆うキャップ層50と、キャップ層50上に接合層61を介して接合された支持基板60と、を含む。 (もっと読む)


1 - 10 / 261