説明

国際特許分類[H01M4/02]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570)

国際特許分類[H01M4/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/02]に分類される特許

1,051 - 1,060 / 3,667


【課題】可逆容量、初期効率、レート特性などの電池特性に優れたリチウムイオン二次電池用の負極材およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】平均粒子径D50が10〜30μmの黒鉛粉末と平均粒子径D50が0.2〜5μmのアモルファスカーボン粉末がバインダーピッチの炭化物により結着された複合粒子からなり、その平均粒子径D50が11〜40μm、黒鉛粉末表面の60〜100%がアモルファスカーボン粉末を含むアモルファスカーボン層で被覆され、その被覆層の厚みが0.5〜5μmである複合粒子からなることを特徴とするリチウムイオン二次電池用負極材。その製造方法は平均粒子径D50が10〜30μm、平均格子面間隔d(002)が0.336nm以下の黒鉛粉末100重量部とバインダーピッチ10〜50重量部を混合して混練した後、平均粒子径D50が0.2〜5μm、平均格子面間隔d(002)が0.340nm以上のアモルファスカーボン粉末10〜50重量部を加えて更に混練し、次いで、非酸化性雰囲気中800〜2200℃の温度で熱処理する。 (もっと読む)


【課題】Mnを含む活物質を用いた正極と、溶媒にプロピレンカーボネートを備える非水電解質電池において、正極の劣化を防止し、正極側での電解液の分解によるガス発生を低減し、電池内部抵抗を低減する。
【解決手段】Mnを含む活物質、たとえばリチウム含有マンガン酸化物、リチウム含有マンガン酸化物のマンガンの一部を他の元素で置換した複合酸化物を用いた正極と、溶媒にプロピレンカーボネートを備える非水電解質電池に、ビニルエチレンカーボネート、1,3−ブタジエンエチレンカーボネート、ジビニルエチレンカーボネートなどを添加する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度が高く高出力で、充放電を繰り返しても容量低下が少ない、安定な二次電池を提供すること。
【解決手段】正極層2及び負極層4を備えた、充放電可能な二次電池において、正極活物質として、配位子を介して遷移金属原子が集合した金属錯体クラスターを用い、これと炭素材料を混合して、かかる正極層2を構成した。 (もっと読む)


【課題】長期間にわたり非水電解質二次電池を充電状態に保持し、かつ非水電解質二次電池の劣化を小さく抑制することを可能にする。
【解決手段】非水電解質二次電池の電圧を上昇させる電流値で充電を行う第一の充電ステップと、非水電解質二次電池の電圧が減少する電流値で充電を行う第二の充電ステップとを交互に繰り返す。 (もっと読む)


【課題】電池の体積当たりの容量を低下させることなく、釘刺し若しくは圧壊等の外部衝撃による内部短絡、又は異物混入等による短絡時に安全性の高い非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極集電体上に正極活物質を含む正極合剤層を形成した正極板16と、負極集電体上に負極活物質を含む負極合剤層を形成した負極板17とを、セパレータ18を介して捲回又は積層してなる極板群Bを、電解液と共に電池外装体9に封入した非水電解質二次電池において、電池外装体9は、電池外装体9内のガス圧が作動圧に到達すると、電池外装体9内のガスを外部へ放出するガス抜き弁11vを備え、ガス抜き弁11vの作動圧よりも小さい電池外装体9内のガス圧下において変形可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】正極活物質密度の高い正極板を捲回する際に、捲回による正極の破損を防ぎ、生産性が向上した非水電解液電池を提供する。
【解決手段】集電体の両面に電極合剤を塗工した正極板と負極板とをセパレータを介し、捲回構成した極板群と電解液をケース内に収容して作成する非水電解液電池において、前記正極には、前記電極合剤で覆われた塗工部と前記電極合剤の集電体が露出した未塗工部を有し、前記未塗工部に集電用のリードを接続し、さらに前記未塗工部との境界部の前記塗工部の電極合剤に剥がし加工を施されている。 (もっと読む)


【課題】電池製造工程を簡略化して、内部短絡が生じ難く、安全性を高めることができる非水電解質二次電池および非水電解質二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】正極20の巻き終わりの正極活物質層22が設けられていない第1正極活物質非形成部23に第1絶縁部24aを設け、正極20の巻き始めの第2正極活物質非形成部25に第2絶縁部26と第3絶縁部24bとを設けた。第1絶縁部24aは正極活物質層22の巻き終わり側端部と第1活物質非形成部23とに跨って設けられており、第2絶縁部26は正極活物質層22の巻き始め側端部と、第2活物質非形成部25とに跨っているので、巻回して押圧力が作用した際でも、正極活物質層22の両端部が押し潰されて内部短絡となるのを防止することができる。また、正極20の巻き始め部分に第3絶縁部24bが設けられているので、先端がセパレータ11にスムーズに巻き込まれて、きれいに巻回することができる。 (もっと読む)


【課題】負極活物質層の表面にフィラー層が形成された構成であって該フィラー層の形成による他の電池性能への影響が抑制されたリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明により提供されるリチウム二次電池は、正極活物質層35を有する正極30を備える。また、負極活物質層45と、該負極活物質層の表面に形成され絶縁性フィラーとバインダとを含む多孔性のフィラー層48とを有する負極を備える。このリチウム二次電池は、正極30の初期容量(P[mAh/cm])と、フィラー層48を有しない場合における負極40の初期容量(N[mAh/cm])との比(N/P)が1.2〜2.0となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】正極活物質を高電位まで充電しても、非水電解質への正極活物質の溶解を抑制でき、さらに、電池特性の優れた非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】リチウムイオンを可逆的に吸蔵放出可能な正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池であって、前記正極活物質は、その表面にフッ素置換炭化水素基を有し、前記非水電解質は、フッ素含有化合物を添加した高配位能溶媒を含むことを特徴とする非水電解質二次電池を用いる。 (もっと読む)


【課題】熱安定性に優れ、かつ高い充放電容量が得られるリチウムニッケルコバルトチタン複合酸化物粉末からなる非水系電解質二次電池用の正極活物質とその工業的生産に適した製造方法、及びそれを用いた高容量で安全性の高い非水系電解質二次電池を提供する。
【解決手段】下記(イ)、(ロ)の工程を含むことを特徴とする。
(イ)ニッケルコバルト複合水酸化物の表面をチタン化合物で被覆処理を行った後、或いは、それに続いて700℃未満の温度で焙焼した後、リチウム化合物と混合し、得られた混合物を、酸素雰囲気下、650〜850℃の温度で焼成に付す。
(ロ)得られた焼成物を、水洗に付した後、ろ過、乾燥して、組成式(1):Li1+zNi1−x−yCoTi(0.10≦x≦0.21、0.04≦y<0.10、−0.05≦z≦0.10である。)。で表されるリチウムニッケルコバルトチタン複合酸化物の粉末を得る。 (もっと読む)


1,051 - 1,060 / 3,667