説明

国際特許分類[H01M4/02]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570)

国際特許分類[H01M4/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/02]に分類される特許

1,071 - 1,080 / 3,667


【課題】本発明は、固体電解質層を薄くした場合にも、内部短絡による不良を抑制でき、高エネルギー密度でかつ信頼性の高い全固体リチウム二次電池を得ることができる全固体リチウム二次電池の製造方法を提供することを主目的とするものである。
【解決手段】本発明は、負極層としての予め圧力を付与された金属箔と、正極層と、上記負極層および上記正極層により挟持される固体電解質層とを少なくとも有する全固体リチウム二次電池の製造方法であって、上記金属箔を、上記固体電解質層と一体化させる際のプレス成形を、上記の金属箔に予め付与された圧力よりも低い圧力によって、プレス成形する負極一体化プレス工程を有することを特徴とする全固体リチウム二次電池の製造方法を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】電池容量が大きく、かつ過放電サイクル特性に優れた非水電解質二次電池及びその製造方法を得る。
【解決手段】正極活物質を含む正極3と、負極活物質を含む負極6と、非水電解液とを備える非水電解質二次電池であって、完全放電状態において、化学式:LiMoO(0.05≦x≦0.25)で表されるリチウム含有モリブデン酸化物を負極活物質として含むことを特徴としており、リチウム含有モリブデン酸化物は、例えば二酸化モリブデンに電気化学的にリチウムを反応させて得ることができる。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池が高温下で充放電されるような場合でも電池の容量低下を抑制し、高温環境下でもサイクル特性に優れ、かつ高容量で安全性の高い非水電解質二次電池を提供することができる。
【解決手段】非水電解質二次電池において、正極の活物質は、活物質Aと活物質Bとを混合し、活物質AはLiCoO(0.9≦x≦1.2)で表されるリチウム複合酸化物であり、活物質BはLiNiCo1−y−z(0.9≦x≦1.2、0.3≦y≦0.9、0.05≦z≦0.5、0.01≦1−y−z≦0.3であり、かつMはMg、Ba、Al、Ti、Sr、Ca、V、Fe、Cu、Bi、Y、Zr、Mo、Tc、Ru、Ta、W、およびReの中から選ばれた少なくとも1種)で表されるリチウム複合酸化物である。 (もっと読む)


【課題】ローコストで簡単且つ安全に量産することができ、そして高い放電容量を持ちながらもサイクル特性の低下傾向が緩和され、サイクル寿命が長いリチウム二次電池の製造方法と、この製造方法により製造されるリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】Snイオン、Sbイオンのいずれか、あるいはSbイオンとSnイオン両方の金属イオンを含む酸性溶液を調製し、カーボン材を該酸性溶液に入れて混合し、乾燥処理を行って得る乾燥物を窒素、アルゴン、ヘリウム、二酸化炭素、二酸化窒素からなる群から選ばれた少なくとも一種らガスを含む所定の雰囲気において熱処理を行うことによって、カーボン材に前記金属イオンにより形成された金属または金属化合物により表面修飾されている負極材を製造方法と、該製造方法により製造されたリチウム二次電池用負極材、そして及び該負極材を用いたリチウム二次電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】充電電圧を4.25V以上に設定しても、サイクル特性を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】正極21と負極22とがセパレータを介して巻回された巻回電極体20を備える。完全充電時の開回路電圧は、4.25V以上6.00V以下の範囲内である。セパレータ23には電解液が含浸されている。電解液は、酸無水物およびその誘導体からなる群のうちの少なくとも1種の添加物と、ハロゲン原子を有する環状の炭酸エステル誘導体と、を含むものである。 (もっと読む)


【課題】 導電性の高い正電極板、これを用いて出力やエネルギー密度を向上させた電池、この電池を搭載した車両、およびこの電池を搭載した電池搭載機器を提供する。また、正電極板の製造方法、および正電極板を用いた電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 正電極板20は、第1主面20aおよび第2主面20bを有する板状で、電池1の正電極に用いる正電極板20であって、粒子形状を有し、正極活物質からなる多数の活物質粒子22と、金属からなり、上記活物質粒子22の表面22Sの少なくとも一部を覆って、上記活物質粒子22を保持してなる正電極板本体21と、を備え、上記第1主面20aおよび第2主面20bの少なくともいずれかに、上記活物質粒子22が露出してなる。 (もっと読む)


【課題】 ケイ素及びケイ素酸化物を用いて、エネルギー密度が高く、高温においても良好なサイクル特性を持ち、かつ初回充放電での充放電効率が高い非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 負極活物質を構成する粒子が、単体ケイ素とケイ素酸化物の混合物を核とし、その周辺にアモルファス系炭素及び黒鉛系炭素の混合組成炭素が被覆された活物質粒子と、加熱による脱水縮合反応を生じる熱硬化性樹脂の混合物からなり、熱硬化性樹脂を介して活物質粒子間、及び活物質粒子−集電箔間が結着している。上記粒子を含有する負極と、リチウムイオンを吸蔵および放出することのできる正極と、前記正極および前記負極の間に配置された電解質を備える。ここで、電解質成分として溶媒とスルホン酸エステルを含む。 (もっと読む)


本発明は、シールにより相互に絶縁されたセル・カップとセル蓋体とを含む、ハウジング内に配置された正電極、負電極およびセパレータを有する電気化学素子を記述する。前記電気化学素子は特に、好ましくはタブレットの形状の、自己支持構造を有する加圧成形体として存在する負電極を有すること、および/または、前記セル・カップの内壁部に沿い該セル・カップの底部まで延在するシールを有することを特徴とする。本発明はまた、このような電気化学素子の負電極としての使用に適した加圧成形体であって、水素吸蔵合金、および、場合により、少なくとも一種類の疎水性で非水溶性のポリマーおよび/または少なくとも一種類の導電性助剤を含む加圧成形体を記述する。前記加圧成形体は5.0g/cm3と7.5g/cm3との間の密度を有することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 複数の非水電解質二次電池が直列に接続された電池ユニットの出力を高い状態で維持させながら、直列に接続された非水電解質二次電池が過充電状態になるのを簡単に抑制して、高い安全性が得られるようにする。
【解決手段】 複数の非水電解質二次電池が直列に接続されてなる電池ユニットにおいて、充電時に正極活物質からリチウムが放出されて電気抵抗が上昇する電位が異なる少なくとも2種類の非水電解質二次電池A1,B1aを直列に接続させた。 (もっと読む)


【課題】高容量のエネルギーを蓄えることが可能な蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】リチウム負極と、下記式(1)で表されるフラーレン誘導体を含む正極と、前記正極と前記リチウム負極との間に介在する電解質と、から構成される。
(もっと読む)


1,071 - 1,080 / 3,667