説明

国際特許分類[H01M4/36]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570) | 活物質,固形活物質,流体活物質の材料の選択 (12,097)

国際特許分類[H01M4/36]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/36]に分類される特許

1,161 - 1,170 / 2,032


【課題】 高出力で、長期信頼性に優れた非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、セパレータおよび非水電解質を備えた非水二次電池であって、前記正極および前記負極のいずれか一方は、リチウムチタン複合酸化物を少なくとも含有する電極合剤層を、集電体の少なくとも片面に有する電極であり、前記リチウムチタン複合酸化物は、比表面積が5m/g以上であり、かつ、その表面の少なくとも一部を、炭素が被覆していることを特徴とする非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】自動車用二次電池には、良好な入出力特性、低い内部抵抗が要求される。電池の内部抵抗を低減するため、活物質表面に金属粒子をコーティングする技術があるが、金属粒子表面に酸化膜が形成されるため、活物質の導電性向上、電池の内部抵抗低減に顕著な効果が得られないという問題があった。
【解決手段】活物質と金属源化合物を混合分散して、熱分解、気相還元、又は、液相還元、或いはそれらを組み合わせた化学的反応により金属粒子が活物質表面に析出した電極材料を製造することにした。金属粒子上に酸化膜が形成されないため、導電性の高い電極材料が得られ、電池の内部抵抗低減、入出力特性の改善に大きな効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】出力特性に優れた全固体リチウム電池を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表される化合物の粒子と硫化物系固体電解質粒子とを含み、式(1)で表される粒子のタップ密度が2.0g/cm以上である正極合材。LiNiCoMnf+σ…(1)[式(1)中、aは0.9より大きく、1.05以下、fは2又は4、σは−0.2以上0.2以下、MはMg、Ca、Y、希土類元素、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Fe、Cu、Ag、Zn、B、Al、Ga、C、Si、Sn、N、P、S、F、Clから選択される一種以上の元素。f=2の場合、bは0以上1以下、cは0以上1以下、dは0以上1以下、eは0以上0.5以下であり、b,c,d及びeはb+c+d+e=1。f=4の場合、bは0以上2以下、cは0以上2以下、dは0以上2以下、eは0以上1以下であり、b,c,d及びeはb+c+d+e=2。] (もっと読む)


【課題】 非水電解質二次電池に用いる正極活物質を改善し、充電電圧を高くした場合において、正極活物質と非水電解液とが反応するのを十分に抑制し、特に、高温環境下において連続して充電させる場合においても、十分な保存特性や充放電特性が得られるようにすると共に、電池内部においてガスが発生して電池が膨化するのを抑制する。
【解決手段】 正極1と、負極2と、非水電解液とを備えた非水電解質二次電池において、正極活物質として、ニッケルとコバルトから選択される少なくとも一種の元素を含有する正極活物質粒子の表面に、水酸化ネオジウム、オキシ水酸化ネオジウム、水酸化サマリウム、オキシ水酸化サマリウム、水酸化プラセオジム、水酸化ユーロピウム、オキシ水酸化ユーロピウム、水酸化ガドリニウム、オキシ水酸化ガドリニウムから選択される少なくとも一種の化合物の粒子が分散されて付着されたものを用いた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ニオブ酸リチウムからなり、かつ、Liイオン伝導性の高い固体電解質材料を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、ニオブ酸リチウムからなる固体電解質材料であって、2θ=23.7°±2.0°、32.7°±2.0°、34.8°±2.0°、38.9°±2.0°、40.1°±2.0°、42.5°±2.0°の第一のX線回折ピーク群と、2θ=25.5°±0.5°、27.8°±1.0°、31.0°±0.8°、32.0°±0.8°の第二のX線回折ピーク群とを有し、上記2θ=23.7°±2.0°のX線回折ピークの強度をIとし、上記2θ=25.5°±0.5°のX線回折ピークの強度をIとした場合に、I/I≦12.0の関係を満たすことを特徴とする固体電解質材料を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性が著しく良好であるばかりではなく、リチウム二次電池用電極として実用化可能なほど大きな容量を有するリチウム二次電池用負極を製造する方法を提供する。
【解決手段】固体高速衝突法を使用して集電体上に活物質粒子を密着させることによるリチウム二次電池用負極の製造方法であって、前記活物質粒子が、シリコン、シリコン合金、スズ及びスズ合金より成る群から選ばれる一種以上の第1の物質と、スズ、銅、マグネシウム、鉄、コバルト、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、ゲルマニウム、インジウム及び炭素より成る群から選ばれる一種以上の第2の物質とを一体化させた複合体であることを特徴とする製造方法。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルを繰り返しても活物質と集電層との接触が良好に保たれたリチウムイオン二次電池用負極を提供することを目的とする。
【解決手段】金属からなる集電層の上に、SiおよびSiO(0<x<2)からなる群から選ばれる1種以上、もしくはSnおよびSnO(0<y≦2)からなる群から選ばれる1種以上の活物質粒子と前記金属との混合物からなる層を有し、かつ前記混合物からなる層に結着材を含まないリチウムイオン二次電池用負極を用いる。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池用負極表面での電流分布の乱れを抑制し、負極の耐久性を向上させうる手段を提供する。
【解決手段】集電体101と、前記集電体上に形成され、リチウムと合金化しうる元素を含む合金系材料および導電性材料を有する第1活物質層102と、前記第1活物質層の上部に形成され、前記合金系材料以外のリチウムを吸蔵・放出しうる材料を有する第2活物質層103と、を含み、前記集電体および前記第2活物質層が前記導電性材料で結合されている、リチウムイオン二次電池用負極100。 (もっと読む)


【課題】非水電解液二次電池の電極材料として用いてその高出力化が図れるリチウム複合化合物の製造方法を提供する。
【解決手段】非水電解液二次電池の電極材料として用いられるリチウム複合化合物の製造方法であり、該リチウム複合化合物の一次粒子の粒径を1μm以下とし、該一次粒子の表面に導電物質の被覆層を形成する工程と、該被覆層に欠損部を形成する工程とを有する。欠損部の形成工程では、被覆層が形成された一次粒子に熱的衝撃処理、賦活処理、超音波処理、機械的衝撃処理のいずれかを施す。 (もっと読む)


【課題】 低コストで、安易に製造でき、且つ、二次電池として高電流負荷において放電容量が大きいフッ化リン酸鉄リチウム固溶体粉末、及びそれを用いた二次電池を提供する。
【解決手段】 炭素を含むフッ化リン酸鉄リチウム固溶体Na2−aLiaFe1−b−cMgCo1−dF(1.5<a≦2,0.025≦b+c≦0.1,0≦d≦0.1)正極活物質粉末において、炭素量が0.5〜5重量%、一次粒子径が50〜200nmであることを特徴とする正極活物質粉末である。 (もっと読む)


1,161 - 1,170 / 2,032