説明

国際特許分類[H01M4/36]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570) | 活物質,固形活物質,流体活物質の材料の選択 (12,097)

国際特許分類[H01M4/36]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/36]に分類される特許

1,131 - 1,140 / 2,032


【解決手段】一般式SiOx(1.0≦x<1.1)で表される酸化珪素粒子又は珪素の微結晶が珪素系化合物に分散した構造を有する粒子の表面が、Si膜で被覆されたSi膜被覆粒子からなる非水電解質二次電池用負極材。
【効果】本発明で得られた負極材を非水電解質二次電池の負極材として用いることで、高い充放電容量でかつサイクル性に優れた非水電解質二次電池を得ることができる。 (もっと読む)


【解決手段】珪素ナノ粒子が酸化珪素中に分散した構造を有する粒子の表面がカーボン被膜で被覆された被覆粒子を、酸性雰囲気下でエッチングしてなる複合粒子であって、1〜100nmの珪素ナノ粒子が酸化珪素中に分散した構造を有する粒子の表面にカーボン被膜を有し、かつ0<酸素/珪素(モル比)<1.0である複合粒子からなる非水電解質二次電池用負極材。
【効果】本発明で得られた非水電解質二次電池用負極材を非水電解質二次電池負極材として用いることで、初回充放電効率が高く、高容量でかつサイクル性に優れた非水電解質二次電池を得ることができる。また、製造方法についても簡便であり、工業的規模の生産にも十分耐え得るものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、正極活物質と固体電解質材料との反応による高抵抗部位の生成を抑制することが可能な正極活物質材料の製造方法を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、アルカリ金属源と遷移金属源と被覆元素とを含有する原料組成物を調製する調製工程と、上記原料組成物を焼成する焼成工程とを有する正極活物質材料の製造方法であって、上記正極活物質材料に含まれるすべての遷移金属元素の価数と上記被覆元素の最も取りやすい価数との差が2以上であることを特徴とする正極活物質材料の製造方法を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


本発明は、電池で使用するための(ナノワイヤを含む)ナノ構造材料に関する。例示的な材料は、炭素含有Si系ナノ構造、炭素系基板上に配設されたナノ構造材料、およびナノスケール骨格を含むナノ構造を含む。また、本発明は、ナノ構造材料を使用して、電池電極および電池を調製する方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】高エネルギー密度、高出力かつ耐久性に優れた非水系リチウム型蓄電素子用負極、及びそれを用いた非水系リチウム型蓄電素子を提供すること。
【解決手段】負極集電体と負極活物質層とを含む非水系リチウム型蓄電素子用負極であって、該負極活物質は、活性炭の表面に炭素質材料を被着させた複合多孔性材料にリチウムイオンをドープさせてなるものであり、該複合多孔性材料における直径20Å以上500Å以下の細孔に由来するメソ孔量をVm1(cc/g)と、そして直径20Å未満の細孔に由来するマイクロ孔量をVm2(cc/g)とする時、0.01≦Vm1≦0.20かつ0.01≦Vm2≦0.40であり、そして該複合多孔性材料の単位重量当り700mAh/g超1500mAh/g以下のリチウムイオンを予めドープさせてあることを特徴とする前記非水系リチウム型蓄電素子用負極。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池のサイクル特性及び負荷特性をより高める。
【解決手段】コイン型電池20は、正極活物質を有する正極22と、負極活物質を有する負極23と、正極22と負極23との間に介在しリチウムイオンを伝導する非水電解液と、を備えている。この負極23は、スピネル型リチウムチタン化合物のメインピークに対応する電極でのX線回折の回折ピークの面積強度をISとしラムスデライト型チタン化合物のメインピークに対応するX線回折の回折ピークの面積強度をIRとすると0.05<IR/IS<0.5を満たし、スピネル型リチウムチタン化合物の二次粒子の平均粒径をDSとしラムスデライト型チタン化合物の二次粒子の平均粒径をDRとすると0.6<DR/DS<1.0を満たし、スピネル型リチウムチタン化合物の一次粒子の平均粒径をdSとすると40<DS/dS<80を満たすものである。 (もっと読む)


本発明は、リチウムイオン再充電可能電池セルに関し、前記セルは、集電体(10)のアノード、前記集電体に重なるシリコン系複合アノード層(14)及びリチウム含有金属酸化物系複合カソード層(16)、さらにそれに重なるカソード集電体(12)からなる。多孔性プラスチックスペーサ又はセパレータ(20)が前記アノード及びカソード層(14,16)の間に設けられ、液体電解質が含まれる。アノードでのシリコン材料は粒子状であり前記粒子はバインダにより接着性物内に保持されている。セルロース系バインダは、活性物質はシリコンの代わりにカーボンであるセルで使用され、シリコン系アノードで使用できないと信じられていた。本発明は、セルロース系バインダも活性物質がシリコン系であるセル中でも、キレート剤が組み合わされることで、使用できるという知見に基づくものである。

(もっと読む)


【課題】放電容量および容量維持率に優れた非水電解質二次電池用の活物質を提供することにある。
【解決手段】非水電解質二次電池用の活物質は、第1の粒子と、第1の粒子の表面に点在するように被覆された第2の粒子とを含んでいる。第2の粒子により被覆された第1の粒子の円形度は、0.800以上0.950以下であり、第2の粒子の平均粒径r1と第1の粒子の平均粒径r2の比r1/r2が、1/20以上1/2以下である。 (もっと読む)


ナノ構造体の合金粒子を製造する方法は、粉砕媒体を含有するペブルミルでミルベースを粉砕することを含む。ミルベースは、(i)シリコンと、(ii)少なくとも1つの炭素又は遷移金属とを含み、ナノ構造体の合金粒子は、サイズが50ナノメートルより大きい結晶ドメインが実質的に無い。ナノ構造体の合金粒子を含むリチウムイオン電池用の負極組成物を製造する方法が更に開示される。 (もっと読む)


【構成】本発明は、リチウム二次電池用アノード活物質及びこれを含むリチウム二次電池に関するものである。本発明によるエッジの一部または全部が炭化物層によって被覆された芯材炭素材を含むリチウム二次電池用アノード活物質は、微細粒子が特定範囲の含量で含まれることを特徴とする。
【効果】本発明によるリチウム二次電池用アノード活物質は、適正レベルの微粒子を含むことで、電極の接着力を高めることができ、バインダーの使用量を減らすことができ、電池の性能を向上させることができる。 (もっと読む)


1,131 - 1,140 / 2,032