説明

国際特許分類[H01M4/48]の内容

国際特許分類[H01M4/48]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/48]に分類される特許

911 - 920 / 1,014


直列の電気化学的セルを備えるリチウム可充電電池である。各前記電気化学的セルは、LiTi12ベースのアノード、LiFePOベースのカソード、電解質、及び前記アノードを前記カソードから離隔するセパレータ、を備え、各前記電気化学的セルは、過放電状態における前記複数の電気化学的セルの少なくとも一つに永久的に損傷を与えることを防止するために、LiTi12ベースのアノードに対して余剰なLiFePOベースのカソードを備える、リチウム可充電電池。
(もっと読む)


電池は、1つ以上の金属及び5価ビスマスを含んでいる酸化物を備えたカソード、リチウムを含んでいるアノード、前記カソードと前記アノードとの間のセパレータ、並びに、電解質を含んでなる。前記金属(単数又は複数)は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、及び/又は、主族金属にすることができる。
(もっと読む)


【課題】医療デバイス性能を最適化するために安全性が改善された高電力電池を備えた埋め込み可能医療デバイスを提供する。
【解決手段】埋め込み可能医療デバイスは、密閉格納容器と、そこに配置される低電力制御回路と、電気パルス治療を送出する、格納容器内の高電力出力回路と、低電力制御回路及び高電力出力回路を駆動する、格納容器内の電源及び回路要素であって、第1の高レートセルと第2の高レートセルとをさらに備え、第1の高レートセル及び第2の高レートセルは、低電力制御回路及び高電力出力回路に並列に電気的に接続される、電源及び回路要素と、第1の高レートセルと第2の高レートセルの間で電気的に接続される少なくとも1つの抵抗負荷であって、第1の高レートセルが内部短絡する場合に、内部短絡した第1の高レートセルが第2の高レートセルに流れ込むレートを制限する抵抗値を有する、少なくとも1つの抵抗負荷と、を備える。
(もっと読む)


【課題】 良好な充放電サイクル特性を有する高容量の非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 リチウム含有金属複合酸化物を活物質とする正極、リチウムの吸蔵・放出が可能な材料からなる負極と、非水電解質によって構成される二次電池において、前記正極活物質として、BET法による比表面積が0.1〜10m2/gであって、かつ下記の組成式で示されるニッケル含有リチウム複合酸化物を用い、該正極活物質合剤層中にバインダーとしてゴム系結着剤を含むリチウムイオン非水電解質二次電池とする。
LixNi1-yCoy-zz 2-ab
(式中、MはMn,Fe,Ti,B,Al,Sn,Si,Ga,Mg,Cu,Zn,Zr,Sm,P,Ge,Nd,La,Ba,Sr,W,Ca,V,Y,Sc及びNaから選ばれる1種以上の元素である。) (もっと読む)


【課題】耐熱性が高く、保存安定性の高く充放電サイクル特性及び安全性に優れる高性能のリチウム電池を提供する。
【解決手段】作動電位がリチウム電極基準で2.5V以下である正極活物質と0.5V以下である負極活物質とを用い、少なくとも負極活物質に接するリチウムイオン伝導性無機固体電解質が、硫化リチウムと、五硫化二燐、単体燐、及び単体硫黄から選ばれる一種以上の成分とから製造したものであることを特徴とするリチウム電池である。 (もっと読む)


【課題】 正極に金属酸化物を用いた高エネルギー密度、高出力であり、サイクル特性が向上し、かつ信頼性の高いキャパシタ及びその製造方法を提供する
【解決手段】 金属酸化物粉末および導電性粉末を主体とする正極、リチウムを吸蔵・放出可能な材料を主体とする負極およびリチウム塩が非水溶媒に溶解されてなる非水系電解液とを有するキャパシタにおいて、正極に含まれる金属酸化物粉末は平均粒子径が2μm以下及び/又はBET法による比表面積が1m2/g以上であり、正極に含まれる金属酸化物粉末/導電性粉末の重量比が3/7〜7/3であり、かつ、金属酸化物粉末の正極中の導電性粉末中での分散度合を表す均一領域が30μm以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 レート特性に十分優れ、且つ、高容量化及び高出力化を可能とするとともに長期に亘って安定した電気特性を維持できる電気化学デバイスを提供すること。
【解決手段】 上記課題を解決する電気化学デバイスは、炭素材料を含む一対の電極と、一対の電極と接触し、リチウム塩を含む電解液とを備える電気化学デバイスであって、一対の電極の少なくとも一方又は両方が、リチウムイオンを吸蔵放出する遷移金属酸化物を含み、一対の電極のうち第1の電極に含まれる遷移金属酸化物の炭素材料に対する質量比をXとし、一対の電極のうち第2の電極に含まれる遷移金属酸化物の炭素材料に対する質量比をYとした場合に、下記一般式(1)、(2)及び(3)を満たす。
0≦X≦1.0 …(1)
0≦Y≦1.0 …(2)
X+Y>0 …(3) (もっと読む)


【課題】 正極活物質にコバルト酸リチウムを用い、負極活物質に二酸化モリブデンを用いた非水電解質二次電池を、定電圧状態で維持しながら長期間微小電流で連続して充電を行った場合に、この非水電解質二次電池の電池特性が低下するのを防止すると共に充分な電池容量が得られるようにする。
【解決手段】 正極活物質にコバルト酸リチウムを用いた正極1と、負極活物質に二酸化モリブデンを用いた負極2と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、正極活物質に対する負極活物質の質量割合を0.725〜0.480の範囲にすると共に、負極の導電剤に、X線回折で求められる積層方向の格子定数C0が6.7〜6.8Åの範囲になった炭素材料だけを用い、或いは負極に炭素材料からなる導電剤を加えないようにした。 (もっと読む)


【課題】負極活物質の体積変動の度合に関わらず、破壊されることなく負極活物質上に存在し続ける被膜を形成し、非水電解質二次電池の諸特性を向上させる。
【解決手段】リチウムの吸蔵・放出が可能な活物質を有する正極および負極と、正負極間に介在するセパレータと、非水電解液とを具備しており、負極活物質がエラスティシティーを有する被膜に覆われていることを特徴とする。エラスティシティーに富んだ被膜が負極活物質の体積変動に追従するため、破壊されずに所望の機能を発揮する。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることができる電池およびそれに用いる電解質を提供する。
【解決手段】正極21と負極22とをセパレータ23を介して積層し巻回した巻回電極体20を電池缶11の内部に備える。セパレータ23には電解液が含浸されている。電解液は、低粘度溶媒として、炭酸(1−クロロエチル)エチル、炭酸(1−クロロエチル)イソプロピル、炭酸(フルオロメチル)メチル、炭酸ビスフルオロメチル、炭酸(ジフルオロメチル)メチルなどの鎖式炭酸エステル誘導体、ピバリン酸クロロメチルなどの鎖式カルボン酸エステル誘導体を含んでいる。 (もっと読む)


911 - 920 / 1,014