説明

国際特許分類[H01M4/58]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570) | 活物質,固形活物質,流体活物質の材料の選択 (12,097) | 酸化物,水酸化物以外の無機化合物,例.硫化物,セレン化物,テルル化物,ハロゲン化物またはLiCoFy[2,2010.01] (3,665)

国際特許分類[H01M4/58]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/58]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 3,259


【課題】オリビン型構造のリチウム複合酸化物を正極活物質とするリチウムイオン二次電池において、同じSOCであっても充放電の履歴により放電容量が変化してしまうのを抑制する。
【解決手段】負極と、オリビン型構造のリチウム複合酸化物を正極活物質とする正極と、前記負極と前記正極との間に介在する非水系電解液とを備えたリチウムイオン二次電池を組み立てた直後に、充電終止時の正極の電位がリチウム金属に対して4.1V、放電終止時の正極の電位がリチウム金属に対して2.5Vとなる充放電を2Cレートで500サイクル繰り返し実行する。 (もっと読む)


【課題】放電容量の大きなリン酸マンガン系のリチウム二次電池用正極活物質とそれを用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】一般式LiMn(1−x−y)FePO(0≦x≦0.5、0≦y≦0.1、M=Mg、Co、Cr、Ti、Y、Mo、Nb)で表される正極活物質又はこれを含有する正極が、CuKα線を使用した粉末エックス線回折線図において、2θ=29.2±0.5°の回折線強度よりも2θ=16.9±0.5°の回折線強度の方が大きいものを用いることにより、上記課題を解決できる。このような材料は、マンガンイオン、リン酸イオン及びリチウムイオンを少なくとも含み、アンモニア水でpH7.0以上のアルカリ性とした水溶液から得た沈殿物を前駆体とし、該前駆体を焼成することにより合成できる。 (もっと読む)


【課題】通常時の電池性能を確保しつつ電池異常時に安全性を確保することができる有機電解液二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、電池缶に極板群と非水電解液とが収容されている。電池缶の上部に固定される電池蓋には、内圧上昇で作動するダイヤフラムが配置されている。ダイヤフラムには、電池内圧が上昇して開裂圧に達すると開裂する開裂溝が形成されている。正極板は、アルミニウム箔の両面に、充放電に伴いリチウムイオンを放出、吸蔵可能なリチウム含有金属酸化物が塗着されている。リチウム含有金属酸化物21の表面には、非水電解液の分解電圧より低い電圧で分解してガス発生を開始する無機物22がメカノケミカル処理により複合化されている。電池異常時にリチウム含有金属酸化物21から無機物22に略均等に電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池用の高容量の正極活物質等として有用な金属硫化物について、硫黄成分の有機電解液への溶出を効果的に抑制して、サイクル特性が改善された優れた性能を有する新規な材料を提供する。
【解決手段】
硫化ニッケル、硫化銅、硫化鉄またはこれらの混合物からなる金属硫化物を、金属塩を含む水溶液中に分散させた後、該水溶液を乾燥させて金属塩を該金属硫化物に付着させ、その後、金属塩が付着した金属硫化物を硫黄含有雰囲気下において400〜900℃で熱処理することを特徴とする金属硫化物と金属酸化物の複合体の製造方法、及びこの方法で得られる金属硫化物の表面が金属酸化物によって部分的に被覆された複合体。 (もっと読む)


【課題】リン酸鉄リチウム化合物を活物質とするものにおいて、充放電の繰り返しのサイクル耐久性をより向上すると共に、低温特性をより向上する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池10は、正極活物質12を有する正極と、負極活物質17を有する負極と、正極と負極との間に介在しリチウムイオンを伝導する非水電解液20と、を備えている。この非水電解液20は、電解質及び環状カーボネートを含み、エチルメチルカーボネート(EMC)をX重量%、ジメチルカーボネート(DMC)をY重量%とすると、30≦X≦75、5≦Y≦45且つ50≦X+Y≦80を満たすものである。環状カーボネートとしてのエチレンカーボネート(EC)をZ重量%とすると、20≦Z≦50を満たすものとすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】粒径が10nm以下、粒径バラツキが15%以下、且つ安価な金属ナノ粒子の化学的製造方法を提供する。さらに、上記の金属ナノ粒子を用いた直径や本数密度の制御されたCNT構造体及びこのCNT構造体を用いた電子デバイスを提供する。
【解決手段】金属塩から金属前駆体溶液を形成する工程(A)と、前記金属前駆体溶液から金属前駆体を抽出する工程(B)と、前記金属前駆体、界面活性体、溶媒を混合させ、前記溶媒の沸点以下の温度において反応させる工程(C)と、前記工程(C)の混合溶液から金属含有ナノ粒子を析出させる工程(D)を含み、前記工程(C)において、前記金属前駆体と界面活性体のモル濃度比が1以下であることを特徴とする金属含有ナノ粒子の製法。 (もっと読む)


本発明は、セパレーターとゲル電解質によって隔てられた、アノードとカソードとを有する電気化学電池の製造方法に関する。該製造方法は、電極とセパレーターとを組み合わせてまとめる工程、および電極間に液体電解質組成物を注入する工程、を含む。前記液体電解質組成物は、重合体、非プロトン性の液体溶媒、およびリチウム塩を含んでおり、該液体電解質組成物中の重合体は、カチオン重合で重合できる官能基を有しており、該電池は充電工程と放電工程とを含む電気化学サイクルにかけられる。 (もっと読む)


【課題】負極の密着性及び負荷特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】黒鉛粒子の表面に、単体で焼成した場合の比表面積が200〜500m/g、分子量が300〜500の非晶質炭素となる物質が被覆され、且つ被覆量が黒鉛に対して0.1〜10質量%である粒子を負極活物質として用いてなる非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】正極と負極という極性を区別して用いる必要がないリチウムイオン二次電池の構成を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池1は、第1の電極11と第2の電極12と固体電解質13とを含むリチウムイオン二次電池素体10と、リチウムイオン二次電池素体10を収容する収容部材20とを備える。リチウムイオン二次電池素体10の第1の電極と第2の電極の活物質の各々がLiFeSを含む。収容部材20は、その上にリチウムイオン二次電池素体10が載置される表面を有する絶縁基材21と、絶縁基材21の表面上に載置されたリチウムイオン二次電池素体10を覆うように絶縁基材21に接合された金属蓋部材22とを含む。収容部材20の内部空間にはリチウムイオン二次電池素体10の周りを囲むように絶縁材30が配置されている。 (もっと読む)


【課題】高容量で初期充放電時の不可逆容量が低く、良好なサイクル特性を有する非水系二次電池用の負極材料を提供すること、またそれを用いた非水系二次電池を提供すること。
【解決手段】黒鉛質炭素粒子と有機化合物とを混合し、熱処理して得られる複層構造炭素質物であって、黒鉛質炭素粒子のエッジ部にループ構造が存在し、当該ループ構造を保持したままでその表面に有機化合物の炭素化物が添着している複層構造炭素質物、またそれを用いた非水系二次電池。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 3,259