説明

国際特許分類[H01M4/58]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570) | 活物質,固形活物質,流体活物質の材料の選択 (12,097) | 酸化物,水酸化物以外の無機化合物,例.硫化物,セレン化物,テルル化物,ハロゲン化物またはLiCoFy[2,2010.01] (3,665)

国際特許分類[H01M4/58]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/58]に分類される特許

1,051 - 1,060 / 3,259


【課題】
ハイブリッド自動車等に適用可能なエネルギー密度,出力密度を向上させ、かつ高レートサイクル特性に優れるリチウムイオン二次電池を提供することを目的としたものである。
【解決手段】
リチウム遷移金属複合酸化物の正極、リチウムを吸蔵・放出する負極、およびリチウム塩を含む非水電解液で構成されたリチウムイオン二次電池において、負極活物質が難黒鉛化炭素(XRDによる面間隔d(002)が0.36nm以上)と難黒鉛化炭素を10nm〜100nmの範囲の厚みで表面修飾した易黒鉛化炭素(XRDによる面間隔d(002)が0.339nm以上0.36nm未満)を混合して用いたもので、難黒鉛化炭素:易黒鉛化炭素=90〜50wt%:10〜50wt%の比率で構成される負極を特徴とし、さらに、その難黒鉛化炭素よりも粒径が大きい易黒鉛化炭素を用いることを特徴とするリチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


【課題】初回の不可逆容量が低減され、高レート放電特性に優れたリチウムイオン二次電池を形成可能な負極活物質を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池の負極に用いられる負極活物質であって、ラマン分光法により測定されるラマン散乱スペクトルにおいて、波数1930〜1970cm−1の範囲内でラマン散乱強度が最小となる点と、波数930〜970cm−1の範囲内でラマン散乱強度が最小となる点とを通る直線をバックグラウンドとし、波数1530〜1600cm−1の範囲内のピーク波数における、バックグラウンドからのラマン散乱強度をA、ベースラインからのラマン散乱強度をBとした場合に、(B/A)≦1.5の関係を満足する、負極活物質。 (もっと読む)


【課題】正極活物質、およびオリビン型リン酸塩の製造方法を提供する。
【解決手段】下記の一般式(I)で表されるオリビン型リン酸塩を含有し、かつCuKα線を用いて得られるX線回折図形における最大ピークがオリビン型リン酸塩の(031)面のピークであり、該ピークの半値幅が1.5°以下である、正極活物質とする:APO(I)(ここで、Aは、アルカリ金属から選択される一種以上の元素を表し、Mは、遷移金属から選択される一種以上の元素を表し、aは、0.5以上1.5以下であり、かつbは、0.5以上1.5以下である)。また、元素A、元素Mおよびリン(P)を、A:M:Pのモル比がa:b:1となるように含有する原料を調製し;前記原料を仮焼成し;そして仮焼成された前記原料を本焼成することを含む、オリビン型リン酸塩の製造方法とする。 (もっと読む)


粒子の大部分が15μmを超える寸法をもつところの大粒径を有するメソ多孔性の電極材料は、うまくつながった内部メソ孔ネットワークをもち、そして電荷を蓄えるためにインターカレーション機構に頼るバッテリーおよびスーパーキャパシター化学の範囲のためのインターカレーション材料として用いるとき、高パワー能力をもつ。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー密度を得ることができると共に、優れたサイクル特性を得ることができる電池を提供する。
【解決手段】負極22では、負極活物質として炭素材料を含む負極活物質層22Bの片面の厚みが70μm以上120μm以下となっている。また、負極22の結着材として、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)にヘキサフロロプロピレン(HFP)を特定の共重合比で共重合させた二種類のコポリマーAおよびBを特定の質量存在比で含む結着材を用いるようにしたので、負極22のエネルギー密度が向上すると共に、負極22におけるリチウムイオンの拡散および受け入れ性も向上する。 (もっと読む)


固体薄膜電気化学装置10と該装置の製造方法とが開示される。例示的装置10は、少なくとも1つの電極14と、該電極14上に蒸着された電解質16とを含む。電解質16は、別の物理的特性である少なくとも2つの均質層を含む。2つの均質層は、第1の緻密な層15と第2の多孔性の層16とを備える。
(もっと読む)


【課題】この発明は安価なリン酸鉄リチウム系材料を用い、大電流での放電特性と高温特性の改善および放置中の容量低下を抑制したリチウム二次電池の正極活物質を得ようとするものである。
【解決手段】常法で得られたオリビン型リン酸Mリチウム(Mは遷移金属、以下同じ。)または炭素と複合したオリビン型Mリチウムを、還元性を有する酸または酸に還元剤を添加した水溶液で洗浄することを特徴とするリチウム二次電池正極活物質の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】シリコン等の容量の非常に大きな負極を用いて、耐久性がよく、たとえ負極が劣化しても電池の容量が減少しにくいリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】負極活物質がSi、Ge、Snから選ばれるものであり、正極と負極の電気容量において、単位面積あたりの正極の放電容量が負極の放電容量に対して、0.1以上0.32以下であり、尚且つ電池使用前に負極のみが予め初期の不可逆容量分を超えて部分的充電状態にされていることを特徴とするリチウムイオン電池。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスの生産性および品質を向上させる。
【解決手段】蓄電デバイス10は積層される正極13と負極14とを有する。正極13は貫通孔20aを備えた正極集電体20を有する。この正極集電体20には活性炭を含む正極合材層21が塗工される。また、負極14は貫通孔23aを備えた負極集電体23を有する。この負極集電体23にはPASを含む負極合材層24が塗工される。また、最外部の負極14に対向させてリチウム極16が配置される。リチウム極16は負極集電体23に接合されるリチウム極集電体26を有する。このリチウム極集電体26には金属リチウム箔27が圧着される。この構造の蓄電デバイス10内に電解液が注入され、蓄電デバイス10は40℃以上70℃以下の温度環境に保持される。これにより、40℃以上70℃以下の温度環境で金属リチウム箔27から負極14にリチウムイオンがドーピングされる。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン二次電池として、サイクル性及び負荷特性に優れ、高充電容量および高充放電効率を発現する二次電池電極用炭素材、二次電池用電極及びこれを用いたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 細孔を有する炭素材であって、前記炭素材は、イ)炭素を95〜99wt%含み、且つ炭素以外の元素として、O、N、S、P及びBの少なくとも1つ以上の元素を1〜5wt%含み、ロ)0.25〜0.45nmの細孔径を有する細孔の容積が、全細孔容積の30容積%以上、ハ)比表面積が15m2/g以下、であることを特徴とする、二次電池用炭素材。また、前記二次電池用炭素材を電極用活物質に用いることを特徴とする二次電池電極。さらに、前記二次電池電極を含んで構成される二次電池。 (もっと読む)


1,051 - 1,060 / 3,259