説明

国際特許分類[H01M4/58]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570) | 活物質,固形活物質,流体活物質の材料の選択 (12,097) | 酸化物,水酸化物以外の無機化合物,例.硫化物,セレン化物,テルル化物,ハロゲン化物またはLiCoFy[2,2010.01] (3,665)

国際特許分類[H01M4/58]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/58]に分類される特許

1,071 - 1,080 / 3,259


【課題】電気容量やサイクル特性並びに保存特性に優れたリチウム二次電池、そしてそのようなリチウム二次電池の製造に有利に用いることのできる非水電解液を提供する。
【解決手段】環状カーボネート、鎖状カーボネート及びビニレンカーボネートを含む非水溶媒に電解質が溶解されてなり、還元電位がリチウム基準で1ボルト未満の、及び/又は有機塩素化合物の混入量が少ない非水電解液、そしてこの非水電解液と、結晶面間隔(d002)が0.34nm以下のグラファイト負極と正極とを組合わせ用いたリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】低温において高い出力特性を有し、かつ高い容量を有するリチウムイオン二次電池、及びこれを実現するためのリチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極を提供する。
【解決手段】X線回折法より解析される結晶子の大きさLcの値が20〜90nm、平均面間隔(d002)の値が0.3354〜0.3370nmであり、かつ表面に低結晶性炭素層を形成していることを特徴とするリチウムイオン二次電池用負極材、該負極材を有してなるリチウムイオン二次電池用負極、及び該負極を用いてなるリチウムイオン二次電池である。 (もっと読む)


【課題】製造コストの大幅な増加を伴わず、材料の性能が低下せず、かつ、長期の電池性能に対する影響が未知である物質を添加せずともよい、リチウム系電池の正極材料の環境安定性を向上させる方法、およびリチウム系電池の正極材料製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の正極材料の環境安定性向上方法は、リチウム系電池の正極材料の環境安定性を向上させる方法であって、リチウム系電池内に設けられる正極を作製するうえで用いられるバインダーのグループの少なくとも1種から選択されるバインダーを用意する工程と、選択したバインダーを正極材料に導入する工程と、そのバインダーを正極材料と相互作用させる工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】容量が黒鉛の理論容量より高く、エネルギー密度が高く、優れた充放電サイクル特性を有し、且つ、優れた初期不可逆容量を示すリチウムイオン二次電池の負極材用複合炭素材料を提供する。
【解決手段】黒鉛核粒子と、該黒鉛核粒子の表面に形成されている炭化物層と、からなり、該炭化物層には、リチウムを吸蔵及び放出する金属粒子又は金属化合物粒子、あるいは、リチウムを吸蔵及び放出する金属粒子又は金属化合物粒子と黒鉛微粒子とが、埋め込まれており、粒子径アスペクト比が1.0〜2.0であるリチウムイオン二次電池の負極材用複合炭素材料。 (もっと読む)


【課題】容量およびサイクル特性を向上させることができる二次電池を提供する。
【解決手段】正極21と負極22とをセパレータ23を介して積層し巻回した巻回電極体20を電池缶11の内部に備える。負極22には、負極活物質層22Bが設けられており、この負極活物質層22Bは、第1の黒鉛粒子と第2の黒鉛粒子とを含んでいる。第1の黒鉛粒子は、破壊強度が40MPa以上70MPa以下であり、かつ、中位径D50 が18μm以上26μm以下である。第2の黒鉛粒子は、破壊強度が20MPa以上90MPa以下であり、かつ、中位径D50 が8μm以上15μm以下である。第2の黒鉛粒子の質量に対する第1の黒鉛粒子の質量の比は2/3以上3/2以下である。 (もっと読む)


【課題】容量劣化を抑制し、サイクル寿命特性を向上させることができる非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池20は有底円筒状の電池缶6を有しており、電池缶6には正負極板が捲回された捲回群15が収容されている。捲回群15を構成する正極板は、正極集電体としてアルミニウム箔1を有しており、アルミニウム箔1の両面には、正極活物質としてマンガン酸リチウムを含む正極合剤が塗着されて正極合剤層2が形成されている。負極板は、負極集電体として銅箔3を有しており、銅箔3の両面には、負極活物質として易黒鉛化性炭素材と難黒鉛化性炭素材とが混合された混合物を含む負極合剤が塗着されて負極合剤層4が形成されている。充放電に伴う負極合剤層4の体積変化が抑制され、リチウムイオンの拡散性が確保される。 (もっと読む)


【課題】導電性が高くかつLiの拡散経路が十分確保されるため、高速放電特性に優れたリチウム電池正極用複合材料の製造方法を提供する。
【解決手段】以下の工程1及び工程2を含む、正極活物質粒子と繊維状炭素とを含む複合粒子から構成されるリチウム電池正極用複合材料の製造方法。[工程1]溶媒中に正極活物質粒子と繊維状炭素とが分散した状態で含まれるスラリーを得る工程、[工程2]前記工程1で得たスラリーを噴霧造粒して、前記正極活物質粒子と前記繊維状炭素とを含有する造粒物を得る工程。 (もっと読む)


【課題】優れた急速充放電特性、優れた充放電サイクル特性及び高初期効率を維持したまま、高容量及び高入出力を有するリチウムイオン二次電池の負極材を提供する。
【解決手段】ケイ素の含有量がケイ素原子換算で1〜30重量%、電子顕微鏡により測定した算術平均一次粒子径dnが150〜1000nm、揮発分Vmが5.0%以下、ディスクセントリフュージ装置(DCF)により測定したストークスモード径Dstに対するその半値幅ΔDstの比(半値幅ΔDst/ストークスモード径Dst)が0.40〜1.10、X線回折法により測定した結晶子格子面間隔d(002)が0.370nm以下の炭素微小球であるリチウムイオン二次電池負極材用の炭素微小球粉末。 (もっと読む)


【課題】高出力・高容量化及び長寿命化させる非水電解質二次電池を製造するための正極を提供すること。
【解決手段】発泡状ニッケルをクロマイジング処理して得られるクロムの含有率が25質量%以上である発泡状ニッケルクロムからなる非水電解質二次電池用正極を集電体とし、これに正極活物質を充填して得られる正極を非水電解質二次電池用正極として用いる。活物質としてはオリビン型リン酸リチウム、特にオリビン型リン酸リチウムがリン酸鉄リチウムを含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】電気化学容量が高く、かつ充放電に優れた電極及びこれを用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】(A)正極活物質、(B)硫化物系固体電解質、及び(C)結着材を含む全固体リチウム二次電池用正極で、(A)正極活物質がLiCoO2、LiNixCoyO2及びLiNixCoyAlzO2の少なくとも1種であり、(B)硫化物系固体電解質が、Li2S:P25のモル比65:35〜75:25のLi2SとP25との混合原料から製造された硫化物系ガラスであり、該固体電解質の平均粒径が0.1〜50μmであり、(C)結着材が熱可塑性エラストマー又はエチレンオキシド骨格を有する樹脂であり、質量比A:Bが3:7〜9:1であり、(A+B):Cの質量比は99.9:0.1〜99.5:0.5(Cが熱可塑性エラストマーの場合)、99:1〜95:5(Cがエチレンオキシド骨格を有する樹脂の場合)である。 (もっと読む)


1,071 - 1,080 / 3,259