説明

国際特許分類[H01M4/60]の内容

国際特許分類[H01M4/60]に分類される特許

171 - 180 / 327


【課題】高電圧並びに高容量特性を有する電極材料とその製造方法、電気化学素子用電極及び電気化学素子を提供する。
【解決手段】本発明のカーボンナノチューブの表面に、ポリフルオレンまたはその誘導体、あるいは、ポリ3−メチルチオフェンまたはその誘導体などの有機活物質のポリマーから成るナノ粒子およびナノ薄膜層を担持させてなる電極材料は、炭素材料と有機活物質との密着性が良好で、電極材料の抵抗が低減し、放電の際のIRドロップによる電圧低下が少なく、さらに負極の酸化還元電位が低く、正極の酸化還元電位が高いので、これを用いた二次電池、電気二重層キャパシタ等の電気化学素子は高い電圧特性を有する。 (もっと読む)


【課題】容量や出力が高く、しかもサイクル特性が良好な蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】導電助剤であるカーボンのNMP懸濁液にポリアニリン(PAn)を2重量%含むNMP溶液とポリ(2,5−ジヒドロキシ−1,4−ベンゾキノン−3,6−メチレン)(PDBM)を2重量%含むNMP溶液を等量ずつ滴下混合し、ゲル状物を得た。このゲル状物は、PAnとPDBMとで形成されるポリイオンコンプレックスを含む。そして、このゲル状物にポリテトラフルオロエチレンを、餅状になるまで混練したあと乾燥し、正極材を作製した。続いて、負極としてのリチウム金属箔と、ポリエチレン製セパレータと、上述した正極材を成形した正極とをこの順にキャビティ内に積層し、支持塩を含む電解液をキャビティ内に充填することにより電池セルを組み立てた。 (もっと読む)


【課題】作動電圧が高く、高容量でエネルギー密度が高い電気化学素子を与えることができる電極活物質を提供する。
【解決手段】本発明の電極活物質は、少なくとも1種の重合度が4〜20のチオフェンオリゴマーから成る。この電極活物質は、従来の導電性高分子より高容量を有する上に、p−ドーピングの酸化還元電位は従来の導電性高分子のものとほぼ同等であるかあるいはより高く、n−ドーピングの酸化還元電位は従来の導電性高分子のものよりも低い。そのため、作動電圧が高く、高容量でエネルギー密度が高い電気化学素子を与えることができる。 (もっと読む)


【課題】耐久性を確保しながらエネルギー密度および出力密度を向上させる。
【解決手段】正極13は、貫通孔16aが形成される正極集電体16と、これに塗工される正極合材層17とを備える。また、正極13を挟むように負極14,15が配置され、一方の負極14の負極合材層20には高容量特性を備えたハードカーボンが含有され、他方の負極15の負極合材層22には高出力特性を備えたPASが含有される。このように、充放電特性の異なる負極14,15を組み合わせることにより、蓄電デバイス10のエネルギー密度と出力密度とを向上させることが可能となる。また、負極合材層20,22間では貫通孔16aを通してイオンを移動させることができるため、充放電特性の異なる負極14,15を組み合わせた場合であっても、負極14,15間に生じる負極電位のバラツキを解消することができ、蓄電デバイス10の耐久性を確保することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】耐久性を確保しながらエネルギー密度および出力密度を向上させる。
【解決手段】負極15は、貫通孔16aが形成される負極集電体16と、これに塗工される負極合材層17とを備える。また、負極15を挟むように正極13,14が配置され、一方の正極13には高出力特性を有する薄い正極合材層20が形成され、他方の正極14には高容量特性を有する厚い正極合材層22が形成される。このように、充放電特性の異なる正極13,14を組み合わせることにより、蓄電デバイス10のエネルギー密度と出力密度とを向上させることが可能となる。また、正極合材層22,20間では貫通孔16aを通してイオンを移動させることができるため、正極13,14間に生じる正極電位のバラツキを解消することができ、蓄電デバイス10の耐久性を確保することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】エネルギー分野、電気化学分野、バイオテクノロジー分野などで有用な新規なポリヌクレオチド脂質複合体、およびこれを用いた電極を提供する。
【解決手段】デオキシリボ核酸(DNA)などのポリヌクレオチドに安定ラジカルもしくは安定ラジカルを形成しうる構造を持つ化合物を結合させる。また、このようにして得られた新規なポリヌクレオチド脂質複合体を単独、もしくは他の材料とともに成型して電極を形成する。 (もっと読む)


【課題】ニトロキシラジカル化合物を電極活物質として使用した非水電解液二次電池において、電極の厚みを薄くすることや、非水電解液中の電解質の濃度を高くすることなく、ニトロキシラジカル化合物が電極活物質として効率よく機能することができる非水電解液二次電池を提供すること。
【解決手段】分子内に有機酸のリチウム塩基を有するニトロキシラジカル基含有高分子量重合体を電極活物質とした非水電解液二次電池。 (もっと読む)


【課題】耐久性を確保しながら蓄電デバイスのエネルギー密度および出力密度を向上させる。
【解決手段】電極積層ユニット12の中央に配置される負極15は、多数の貫通孔16aを備える負極集電体16と、これに塗工される負極合材層17とを備える。また、負極15を挟むように正極13,14が配置され、一方の正極13には高容量特性を備えたコバルト酸リチウムを含む正極合材層20が設けられ、他方の正極14には高出力特性を備えた活性炭を含む正極合材層22が設けられる。これら正極13,14を備えることにより、エネルギー密度および出力密度を向上させることが可能となる。さらに、負極集電体16の貫通孔16aを介して正極合材層20,22間でイオンを移動させることができるため、高レート放電後における正極電位のバラツキを解消することができ、蓄電デバイスの耐久性を確保することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタ、レドックス型キャパシタ、リチウムイオン電解質型キャパシタ、リチウムイオン二次電池、及びこれらの応用デバイスにおいて、これらのもつ出力特性や充放電効率、サイクル寿命などを損なうことなく、充放電の容量を大幅に改善する。
【解決手段】正極、負極及び電解液を含むエネルギー貯蔵デバイスにおいて、前記電解液中にドープ/脱ドープ反応を行うことが可能なN,N’−ジフェニルベンジジンあるいはその誘導体、N,N’−ジフェニル−1,4−フェニレンジアミン誘導体、ベンゼン環が3個〜6個縮合した炭素骨格を持つパイ共役導体化合物、数平均分子量が500以上5000以下のポリアニリン誘導体、から選ばれる少なくとも1つを0.5重量%以上50重量%以下含有させる。 (もっと読む)


【課題】二次電池の電極活物質として有用な、高いラジカル濃度を有する(メタ)アクリルアミド系重合体を製造するための単量体原料およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】式(1):


(式中、Rは、水素原子またはメチル基を示す。)で表される(メタ)アクリロイルイミダゾリジンニトロキシド化合物、および、(メタ)アクリロイルイミダゾリジン化合物を酸化剤によりニトロキシド化することを特徴とする化合物の製造方法。 (もっと読む)


171 - 180 / 327