説明

国際特許分類[H01M4/70]の内容

国際特許分類[H01M4/70]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/70]に分類される特許

461 - 467 / 467


本発明は、Si系アノード活性材料を使用するリチウム二次電池の充放電サイクル特性を改良する方法であって、アノード集電体の表面を表面処理して特殊な形態を持たせ、好ましくは表面処理したアノード集電体にバイアス電圧を印加しながら、スパッタリングにより、アノード活性材料としてケイ素被膜を蒸着させる、および/または表面処理したアノード集電体とケイ素被膜との間に接着剤層を配置し、アノード集電体と活性材料との間の結合性を強化し、最終的にバッテリーの充放電サイクル特性を改良する、方法に関する。
(もっと読む)


【課題】 電極層と集電体との密着性に優れ、内部抵抗が十分に低い電気化学素子を提供する。
【解決手段】 セパレータ11を介して、正極12と、負極13が積層された電気化学素子10であって、正極12および負極13が、それぞれ、電極層16、18と、金属によって形成された集電体15、17とが積層されて、形成され、集電体の表面に、酸素の含有量が多い領域20bと、酸素の含有量が少ない領域20aとが混在していることを特徴とする電気化学素子。 (もっと読む)


【課題】本発明は,基材基板の長さ方向に活物質層を連続コーティングして一定角度でカッティングして二次電池用電極板を形成することにより,基材基板の損失を防止し,上記活物質層の引かれ及び婉曲現象を防止し,単位時間当り生産量が向上した二次電池用電極板の製造方法及びこれを用いて製造される二次電池用電極板を提供するためのものである。
【解決手段】本発明の二次電池用電極板の製造方法は,基材基板610の両端の所定の幅(W)を除いて,上記基材基板610の長さ方向に活物質を連続コーティングして活物質層620を形成するステップと,上記活物質層620が形成された基材基板610を回転カッタ800により基材基板610の長さ方向に垂直でカッティングして単位電極板600を形成するステップとを含んでなる。 (もっと読む)


【課題】 高速充放電時に優れた性能を発揮することができる二次電池用電極を提供する。
【解決手段】 多孔質金属集電体102を有する二次電池用電極101において、多孔質金属集電体は対極と対向する表面が多孔質金属酸化物104により構成されてなり、かつ多孔質金属集電体は内孔表面に電極活物質薄膜層103が形成されており、更に多孔質金属集電体はアルミニウム、タンタル、ニオブ、珪素及びこれらの1種以上を含む合金から選択される少なくとも1種からなる。 (もっと読む)


リチウムイオンバッテリのようなバッテリは、第1の電極、第2の電極、溶融塩電解質、及び第1の電極と関係付けられ、導電性膜を含む集電体を含む。バッテリは、集電体と第1の電極とを分離し、炭素含有材料を含む保護層を更に含む。集電体は、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、ニッケル、他の金属(合金のような)、導電性ポリマー、及び同様のもの等の導電性材料とすることができる。1つの実施例では、保護層は黒鉛層とすることができる。他の実施例では、保護層はフラーレン膜、カーボンナノチューブ膜、又は他の炭素含有材料とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 作動電圧および放電容量が増大し、充放電サイクル寿命が向上した蓄電池およびこれを用いた組電池を提供する。
【解決手段】 電極板を複数枚積層してなる角型蓄電池であって、各電極板は、四角形状の電極板本体2と、2枚の集電タブ1とから構成される。2枚の集電タブ1は、電極板本体2の上部と下部に対角線上に取付けられている。 (もっと読む)



461 - 467 / 467