説明

国際特許分類[H01Q1/48]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 空中線の細部または空中線に関連する構成 (9,159) | 接地手段;接地網;カウンターポイズ (211)

国際特許分類[H01Q1/48]に分類される特許

81 - 90 / 211


デジタルビデオ放送送波のようなUHF受信のための小型化アンテナとして特に好適なVHFおよびUHF周波数帯域の送波を受信するための新規なアンテナを提供する。本発明は、所望の周波数帯域の同調可能範囲を提供するアンテナであって、放射構造の誘電体装荷をもたらす誘電体セラミック材から作られた基板上に配置された放射構造を含むアンテナ素子であって、その共振周波数が前記所望の周波数帯域より高いアンテナ素子と、前記アンテナ素子に電気的に結合された可変リアクタンス同調回路であって、前記アンテナ素子の共振周波数を前記所望の周波数帯域内の周波数まで低下させるように動作する同調回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】 小形・低姿勢にすることができると共に、広帯域化を実現し、複数周波数に調整できるショートスタブ付容量装荷型平面アンテナを提供する。
【解決手段】 地板20と、それに平行に設けられるアンテナ素子10と、アンテナ素子10と地板20とを接続する複数のショートスタブ60と、地板20の端部に形成された側壁50とを有して、小形・低姿勢で広帯域化を実現し、ショートスタブ60の長さを可変にして複数周波数に調整でき、ショートスタブをアンテナ素子10と一体に形成され、折り曲げ可能な板状のショートスタブ60′として、構成が簡単で製造が容易なショートスタブ付容量装荷型平面アンテナである。 (もっと読む)


【課題】一方のアンテナの地板が他方のアンテナの指向性に与える影響を低減して一体化した複合アンテナを提供する。
【解決手段】本実施形態の複合アンテナ100では、GPS用アンテナ120が地板110の中心近傍の上部に配置されており、GPS用アンテナ120と同一基板上にブルートゥース用アンテナ130が配置された構成となっている。ブルートゥース用アンテナ130の直下の地板110の中心に地板穴111を設けることで、ブルートゥース用アンテナ130の指向性が保持されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】少電力にてセンサ前方に存在する被検知体の有無や移動状態を精度良く検出するコンパクトな電波センサに適したアンテナを提供する。
【解決手段】一方の表面または内部の略全面に送信信号のグランドとして作用する接地電極2aが形成された誘電体からなる基板1aの他方の表面には、少なくとも送信信号として電波ビームを前方に放射する送信電極3と、送信電極3から放射され被検知体に衝突し反射して戻ってきた電波ビームを受信信号として受信する受信電極4が形成され、受信電極4には、受信電極4にて受信した受信信号を検波する検波素子5と、検波素子5にて検波された受信信号を外部に出力する出力線路6が接続される。矩形状の送信電極3および受信電極4は、励振方向と平行な端辺の長さが励振方向と直交する端辺の長さと同一または短く、且つ受信電極4の共振周波数は送信信号の周波数よりも高く受信電極4が導波器として作用する。 (もっと読む)


【課題】 小型化及び薄型化等による特性劣化を低減すると共に、内蔵アンテナの特性を改善して高利得化及び広域化を図ることができるアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】 基板1と、該基板1に設けられた無線回路部3と、基板1に設けられ無線回路部3に接続された内蔵アンテナ2と、基板1に設けられ無線回路部3に接続された回路側グランドパターン4と、基板1に設けられ内蔵アンテナ2に接続されたアンテナ専用グランドパターン11と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】低姿勢を実現しながらも交差偏波比を向上させ、しかも、自立可能で且つ強度及び耐震性をも向上させる。
【解決手段】ヘリカルアンテナ1のエレメント2を、先端側から終端側に向かって螺旋状に成形されている螺旋部5と、先端側が螺旋部5の終端側に連続し且つ終端側が基板3から所定距離だけ離れて螺旋部5の螺旋中心軸上に位置するように渦巻状に成形されている渦巻部6と、先端側が渦巻部6の終端側に連続し且つ先端側から終端側に向かって基板3に対して垂直に成形されている垂直部7とを有する形状に成形し、エレメント2の終端側とアンテナ地板部分9との間で容量結合を発生させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】2以上の使用周波数帯において、インピーダンス調整が容易で広帯域で動作可能なマルチバンドアンテナを提供する。
【解決手段】マルチバンドアンテナ100は、一端が給電部101に接続された主導体部と一端が地板102に接続された短絡導体部112とが、接続点で接続されて逆F型アンテナ110を形成している。また、一端が主導体部に接続された第1分岐導体部121と一端が短絡導体部112に接続された第2分岐導体部122とが、所定のギャップ幅Wgで平行に配置されて平行2線式アンテナ120を形成している。逆F型アンテナ110と平行2線式アンテナ120とは、それぞれ異なる周波数帯で動作するように形成することができる。 (もっと読む)


【課題】無線装置等に使用されるアンテナに関し、配線基板のグランドとの容量結合が低減した搭載状態にできるものを提供する。
【解決手段】アンテナ素子21を、前端が給電部となる下面直線部23から後面直線部24および上部L字部25を介して、その後、第1傾斜部26A、後部第1直線部27A、上部第1クランク部28Bの順に繋がっていく側面視で三角形の螺旋構成部位をもつものに構成すると共に、その螺旋の隣り合う下方の角部どうしを繋ぐ陵部分で配置面に配置されるものとした。このため、上記配置箇所および上記三角形の辺部分となる例えば第3傾斜部26Cが、配線基板10のグランド11から所定距離遠ざかった位置に配置される搭載状態にでき、グランド11との容量結合が低減して良好な各種アンテナ特性が得られるものにできる。 (もっと読む)


【課題】アンテナの放射素子の位置を導体基板に対して近接させることができるアンテナとそのアンテナを有する通信装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置は,給電部を有する放射素子と,給電部に供給する高周波信号を生成する高周波信号源を有する導体基板と放射素子との間に設けられ電気的にフローティングにされたフローティング導電部材とを有する。そして,放射素子と導体基板との間の距離を,共振周波数信号の波長の16分の1未満且つ64分の1以上,望ましくは前記波長の32分の1乃至64分の1にする。 (もっと読む)


【課題】複数の筐体が連結されて構成される通信機器においてアンテナ利得の悪化を抑制しつつ、筐体内の設計上の自由度を担保することができる通信機器を提供すること。
【解決手段】操作部側筐体部2のヒンジ機構4に連結される部分に金属部101を形成し、また、ヒンジ機構4を横断するように細線同軸ケーブル102を挿通させて、操作部側筐体部2のプリント基板50の接続部と表示部側筐体部3のプリント基板80の接続部とを電気的に接続する。 (もっと読む)


81 - 90 / 211